fc2ブログ

☆病院通いは辛いね☆


膵炎になってから パオは一週間に一度の病院通いです。

その前も鼻水やら呼吸の問題やらで病院通いは多かったですね。

パオほど医療費がかかる犬は初めてです。

パオ
今日も病院へ行きました!

パオ
膵炎のリパーゼの数値を調べるための血液検査です。

毎回、毎回、首に針を刺されての採血・・・もう~うんざりでしょうね(涙)

体重は7.6キロ また増えてました~(汗)

パオ
いつもの抗生剤を2週間分もらって、次は2週間後に再診となりました!

今まで1週間毎だったのが2週間になりました。

血液検査の結果は来週の火曜日くらいだと思います。


犬膵特異的リパーゼの数値は前回が370

最初は853で、5月9日には229まで下がりましたが

それ以外は300代の数値ばかりです ( 基準値200以下 )

ものすごく悪いわけではなく、だらだらしてる状態がつづいているのです。

膵炎とわかって約2カ月半・・・早く治るといいのにね・・・


お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします! 

ひろば   ブログ村

☆膵炎・横ばい状態☆


パオの Spec cPL 犬膵特異的リパーゼの数値は横ばい状態です。

パオ
今日は病院が空いてました。

耳の洗浄
血液検査は2週間に1回でよくなったので、来週に検査です。

耳の炎症もほぼよくなって、点耳薬もしなくてよいとのことでした。

パオ
体重は7.4キロ 低脂肪のドッグフードを当分つづけるように言われました。

検査結果と抗生剤
Spec cPL 370 ( 参考基準値は200以下 )


今回は先方の手違いで、コバラミンと葉酸の検査も行われてました。

コバラミンは神経組織の正常な機能を高める VB12 

葉酸は神経系の健康維持に重要で、腸内の寄生虫や食中毒から守る のが葉酸

この二つは基準値でした。

この検査は費用が高いらしく、パオは得しましたね!


パオ
今、迷ってるのは

このまま主治医のいう通り、低脂肪のドッグフードをつづけるか?

低脂肪&膵炎に良い食事をもう一度見直して、手作り食にするか?

パオはどっちがいいのでしょうね?

どちらにしても満腹感があり、たくさん食べれるほうがいいと思うのですが・・・

悩むところですね!


お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします! 

ひろば   ブログ村

☆膵炎完治せず・・・☆


パオが膵炎と分かったのが 4月17日

かれこれ一カ月以上になります・・・

犬膵特異的リパーゼの数値は下がってるものの、まだ完治はしていません。

4月26日が321 5月9日が229 基準値は200までです。

5月7日以降は抗生剤も飲んでいませんでした。

うなだれるパオ
今回、5月17日の数値は352でした。

最初は853もあったので、治りつつあるみたいですが

慢性膵炎になる可能性があると主治医に言われました・・・

耳を診てもらう
今日は検査の結果を聞くだけでしたが

まだ治ってない耳の炎症も診てもらいました。

不安そうなパオ
やはり耳垢があり炎症は治ってませんでした・・・

こちらもしつこいね・・・

耳を掃除してもらう
家では出来ないので、生理食塩水で耳を洗浄してもらいました。

抗生剤一週間分
最初に飲んだ抗生剤が一週間分出ました。

粉薬を一包と錠剤3種類を一包づつを朝夕です。

一週間後に血液検査です。

お疲れさま~!
抗生剤の内服薬と会計を待ってる間、疲れたのか寝てしまいました~(笑)

耳洗浄も嫌だし、病院は大嫌いなパオですから~!

怒ってるパオ
帰りの車の中では相当お怒りのパオでしたよ~(爆)


膵炎が慢性になりませんように・・・

耳の炎症が治りますように・・・


お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします! 

ひろば   ブログ村

                   

☆膵炎・まだ完治せず☆


今日、パオはまた病院へ行きました。

膵炎の外部検査の結果を聞きにと耳掃除でした。

連休明けでしたが90分待ちで、まだ空いてるほうでした。

パオ
病院に入るなり、うなだれるパオです(笑)

よっぽどイヤなんだねぇ~! おまけに震えてるし~(爆)


すぐに呼ばれて

耳を診てもらう
耳の中を診てもらい・・・

ちなみに体重は7.7キロ~(汗)

少しも痩せません・・・もう少しご飯を減らさないとねぇ~(笑)

耳掃除
耳の中の化膿は少しよくなってるようでした。

耳掃除をしてもらいました。


膵炎の外部検査の結果ですが

犬膵特異的リパーゼ(Spec cPL) 321 基準値は 200までです。

まだ完治はしていないので、抗生剤を飲み、食事に気をつけること。


診察室から出ると

もいちゃん
もいちゃんというフレブルが~!

「パオちゃんですよね!ブログ見てます!」 と声かけてくださいました。

可愛い女の子?でした!

パオ
GW 明けに再診です!



膵炎によい食事を少な目につづけようね!



お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします! 

ひろば   ブログ村


                

☆膵炎・その後☆


パオが膵炎とわかって、抗生剤を飲みはじめて一週間。

抗生剤もなくなったので、昨日 病院へ行きました!

混み具合はまぁまぁの90分待ちでした。

しょんぼりパオ
待ち合いに入るとすぐに、うなだれるパオです・・・

採血中のパオ
血液検査のために首からの採血です。

右耳の検査
右耳をしきりに掻いてたので、ついでに診てもらいました。

耳の汚れ
案の定、すごく汚れててこんなに耳垢が取れました~!

耳の奥が汚れで化膿してるとのことでした(汗)

耳の洗浄
耳の洗浄をしてもらいました!

そういえば耳掃除してなかったです・・・

家では無理なので来週また診せてくださいとのことでした。


血液検査の結果を待ちました・・・

ほっとしたパオ
ちょっとほっとしたパオです・・・

???
フレンチが挨拶に~! あんこちゃんという7歳の女の子でした!

きなこちゃん
外には妹分の2歳のきなこちゃんもいました!


膵炎の結果は、信じられないことに正常値に戻っていました!

先週820もあったリパーゼの数値が146まで下がっていました!

主治医曰く、炎症性の膵炎だったので数値が下がったのではないかと。

外部検査にも出すのですが、たぶん?大丈夫でしょうとのことでした。

パオはすごいですよねぇ~(笑)

ただ・・・体重が7.65キロで、また増えていましたが・・・

念のため、抗生剤をあと一週間飲むようにと。


家に帰ってしばらくしたら 空太郎パパさん から鱈がいっぱい届きました!

新鮮な生の鱈
パオの低脂肪食に 「オヒョウ」 が必要なのですが、なかなか手に入らないので

パパさんに相談したら、鱈が似てるからということでお願いしてたんです。

こんな新鮮な生の鱈を送っていただき、ありがとうございました!

贅沢に生の鱈を!
ちょっと贅沢でしたが、生のまま鱈をあげました!



生のものが苦手な葵もペロッと完食しましたよ~!


美味しい~!
贅沢は昨日の夕食だけですよ~(笑)


お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします! 

ひろば   ブログ村