元気はあるが痩せている
5/8 には 8キロあった体重が、5/11 の手術後、食べなくなり
5/22 には 7.8キロ 5/27 の入院後、また食べなくなり
今日、家で測ったら、7.5キロ
一時は9キロ近くあったときもあるので、ずいぶん痩せたことになります。
痩せてはいるけど、元気はあり、散歩も喜んで歩きます。

今日は曇ってきて、風もあり涼しかったので賀茂川へ。

抗がん剤最終日でもあり、念のために家からの往復は止めて
先輩のお店のガレージに車を置いて、30分ほどの散歩でした。

先輩の同級生の Y ちゃんが撫でてるのをやめて、立ち上がろうとしたら
すかさずジャンプして、もっと~撫でてぇ~とアピール

4人でコーヒーを飲みながら喋ってると、パニは大人しく寝てました。

ほんとうに大人しくてお利口だから、おやつをあげました!
朝ご飯を食べてくれたので、食欲が戻ったのかと喜んでいたのですが
夕ご飯は、いろんなものを乗せてもそれを食べるだけで
結局は薬も飲めてません。
明日、ハーゲンダッツのアイスクリーム買います!
心配はつきないけど、今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


抗がん剤治療11クール3日目
3/26~30までの5日間、10クール目の抗がん剤服用後
肝臓が悪くなり、もしかしてリンパ腫かも?との疑いまで・・・
CT 検査では分からず、開腹手術までしてリンパ腫ではないと判明。
胆管肝炎の疑いもあるのですが、抗がん剤テモゾロミドのせいか?
そうでないかを調べるために抗がん剤テモゾロミド治療を始めました。

27日の土曜日から始めたのですが 緊急半日入院 になったので
私が家にずっといるときだけの、テモゾロミド服用にしています。
だから、今日が3日目。 でも考えたら具合が悪くなるのは初日ばかり。
土曜日の急変も、テモゾロミドのせいか?は分からず
出来れば、抗がん剤治療はやめたいのですが、治療をしているから
再発してないのか?治療をしなくても再発してないのか?
これも、誰にも分からないことなので、悩むところです。

今日は雨も降らず、良い天気だったので、散歩に行きました。
土曜日から4日間、おやつ以外はほぼ食べてないのに元気なパニ
食べてないのに、朝夕、しっかり便がでるので痩せる一方。

緑イ貝も飽きてきたのか?薬が入ってると分かったのか?
食べなくなってしまい、テモゾロミドを飲ますのも一苦労。
飲んでるかどうかも分からなく、コンセーブやウルソなどの薬は
ほぼ飲めてません 薬も飲まず、ご飯も食べず・・・
お腹はペチャンコになって、可哀想なくらいです・・・
体重を測ってないけど、7,5キロ以下かも?
心配はつきないけど、今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


パニの病歴
来月で満 9歳になるパニ。あまりにも病気が多いと思います。
生まれつき異所性尿管だったので 1歳1か月で手術
その1か月後に原因分からず、肝臓から出血で 緊急手術 と 結果
避妊手術も入れたら、1歳2か月で3回も手術をしましたが
その後は当たり前なのでしょうが、順調に病気せずに過ごしてました。

2020年10月に葵が脳腫瘍で12月に doux が肺高血圧症で亡くなり
パニだけになって1年もしないうちの2021年11月に 脾臓摘出手術
悪性なら余命3カ月と宣告され、良性だと判明し喜んでたのも束の間
肛門周囲腺腫と判明、2022年1月18日に手術と決まった3日後の
2021年12月28日に 癲癇発作 を起こし
翌年2022年1月14日に 脳腫瘍 と判明
薬だけなら春までもたない。と、二度目の余命3カ月宣告
放射線治療 をすると決め、1月31日から2月22日まで平日の15回
大阪といっても和歌山に近い関空近くまで、日帰りで治療に通いました。

脳腫瘍で1年以上放置してた 肛門周囲腺腫の手術 を2月9日に。
脳腫瘍の腫瘍は少しづつ小さくなってはいるものの、再発が怖いので
抗がん剤テモゾロミド治療 を7月23日から始めました。
10クール目が終了1週間後今年3月6日の血液検査で肝臓の数値が高く
抗がん剤休薬 して肝臓の薬を飲んだり注射をしたりしたのに
一向に良くならず、エコー検査で肝臓の辺りに何かあるということで
CT 検査 を受けたら 画像診断はリンパ腫、細胞診は違うとのことで
結果が分からず 開腹手術 でリンパ腫でないことが判明
胆管肝炎の疑いが濃いので、これからの治療を近々相談することに。

こうして振り返ると手術は避妊手術も含めて6回。
麻酔はその6回と MRI 検査で5回・CT 検査で4回・放射線治療で15回
麻酔だけで30回以上もしてるんです。
約9年の間にこんなに手術や MR 検査や CT 検査をしてる
犬っているでしょうか?人間だって滅多にいないでしょうね?
肝臓がどのように悪く、どのように治療をすればいいか・・・
心配はつきないけど、今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

