fc2ブログ

緊急半日入院


やっと肝臓の数値が落ち着いてきたので

今朝から抗がん剤テモゾロミド治療を再開しました。

和太鼓で9時20分から出かけ、買い物を済ませお昼前に帰宅

パニがそう暑くもないのに、はぁ~はぁ~として、そこらじゅうを

走り回ったり、ベッドやソファをホリホリして、どうも様子がおかしい

急いで、車に乗せて ひとみ動物病院 へ

午前の診察は終わっていましたが、電話したら診てくださいました。



血液検査では、赤血球と好中球数の数値が高く

レントゲン検査では、急性胃拡張とのこと。

過呼吸になっていたので、酸素室で様子をみることになりました。





酸素室に入ったら、はぁ~はぁ~は治まりました。

体も震えていたので、すぐに診てもらえて、処置してもらえ安心でした。

17時半~18時の間に迎えに来るようにとのことでした。





リキ家から美味しそうな立派なメロンが2個も届いていました。

先日のお礼にとのことでしたが、たいしたこともしてないのに恐縮です。

ありがとうございました!5/31ごろに食べさせて頂きます。





3年前に頂いた蘭はどの鉢もきれいに花が咲きます。

今咲いてるのは2鉢だけですが、他の2鉢も咲きそうです。

17時半過ぎにパニを迎えに行きました。





喜んで、はぁ~はぁ~してますが、入院前とは全く違います。

実際、具合が悪い時って、なかなか動画や写真は撮れませんね。



吐き気止めとステロイドの注射をしてくださったようです。

今日は安静にして、抗がん剤は月曜日に再開するように。と

具合が悪くなっても病院が開いてるからとのことで。





帰りの車中は安心しきっていました。

行きの車中では、はぁ~はぁ~としんどそうだった。

ほんの3時間ほどの留守中に具合が悪くなって驚きました。

抗がん剤テモゾロミドの副作用なのか?全く関係ないのか?

原因も分からないのですが、抗がん剤テモゾロミド治療のときは

家を留守するときは避けたほうがいいですね。



明日はペンテコステ礼拝で、京都と滋賀の従姉妹も来るので

教会を休むわけに行かないのでと・・・

この調子なら明日は留守番できそうです。




心配はつきないけど、今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。





今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

ひろば ブログ村

動物病院を梯子


今日は朝10時に 京都動物医療センター に抜糸の予約で行きました。





血液検査もして結果は良好でしたが、ウルソはつづけるように。と





9針縫ってあったのを抜糸しました。





2月の肛門腺腫術のときのお尻の剃ったあともまだ生えてこないし。

今回のお腹も足の剃られた場所もしばらくは生えてこないのでしょうね。




今回で治療はすべて終わり、今後のことは ひとみ動物病院 の

人見先生に結果を報告して相談してください。とのこと。





浜本先生も看護師さんも 「パニちゃん、元気でね~!」 と。

この病院には出来たら来ないに越したことはないので・・・

ここは、動物病院からの紹介で重病のときにお世話になるので。





ちょうど薬もなかったので、ひとみ動物病院を予約してましたが

順番がまだなので、御所の日陰を歩いて、順番がくるまで散歩しました。






地面が土なので、歩いても肉球が心配ではありませんね。






暑いのでお水を飲ませて、30分ほど散策しました。




主治医と相談した結果、ウルソはしばらくつづけること。

脳腫瘍の抗がん剤テモゾロミドも再開して

その結果、肝臓の数値が悪くなれば、やめたら良いとのこと。





ウルソ・コンセーブ・ミドドリン・プロイニンを待ってるときのパニ。





朝から、病院2件、お疲れさま~!




朝食を食べず・・・14時ごろに朝食?を食べて

夕食は食べず・・・体重はまだ7.8㌔・・・




心配はつきないけど、今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。





今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

ひろば ブログ村

手術無事終了→夕方帰宅


朝は緑イ貝に入れたコンセーブやウルソを食べただけで

京都動物医療センター へ9時前に行きました。





まさか!手術とは思わず、大人しく車に乗ってたパ二。

最近、車に乗って病院の帰り道に御所とかも行くので

そうかな?って思ってたのかな?





御所の南西の駐車場から歩いて5分もかかりません。





寺町丸太町の交差点で信号待ち。





1階の受付で待ち。





病院が3件あるビルなのです。

4階は脳腫瘍を見つけてくださった中本先生の腫瘍専門の病院。

今回は3階の脾臓腫瘍を見つけてくださった浜本先生の病院。





説明を聞き、点滴に匹敵する液体の痛み止めを出してくださるので

日帰りで良いということで17時45分に迎えに行くことになりました。




17時30分には病院に着きました。

5階の入院室でお話を聞きました。(パニは点滴していました)

手術は12時半~15時半までかかったそうです。

結構切ったらしいので、相当痛みがあるらしく、やはり入院させようか?

迷いましたが、22時から~翌朝8時までの約10時間無人だと聞き

連れて帰ることにしましたが、お腹に貼った痛み止めのパッチが

効くのは夜中らしく(液体の痛み止めがパッチに変更になり)

かなり痛いらしく、小さな声できゅんきゅんと鳴いています。





パニを左手で支えながらの片手運転で、ゆっくり帰りました。

約10時間、病院が無人じゃなければ、預けたと思いますが

家なら、夜中に何かあれば、救急病院に連れて行けますから。





リビングと私の部屋にケージを、夜中は私の部屋のケージで寝させます。

明日の9時半に、診察に行き、点滴と血液検査をするみたいです。

今夜は出来たらご飯を食べないほうがいいみたいです。





リンパ腫かどうかを調べる手術は無事終わりました。

痛みのせいで、小さな声できゅんきゅんと鳴いてるのが可哀想ですが

今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。





今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

ひろば ブログ村

リンパ腫かどうかを調べる手術


昨日は中途半端でブログを終えてしまいました・・・






CT の画像診断ではリンパ節が大きく腫れてるのでリンパ腫かも?

針生検の細胞診では、高分化型リンパ腫かどうかの判断はつかないので

腹腔鏡もしくは開腹手術で、組織生検をしないと判明しないとのこと。

リンパ腫かどうか・分からないまま放置するのは

もしリンパ腫だった場合、手遅れになるので手術で組織生検を

5/11(木)にすることにしました。

高分化型リンパ腫なら、急死することはほとんどなく

抗がん剤もしくはステロイドである程度の治療が可能とのこと。

リンパ腫でなければ、それに越したことはないのですから。






病院の帰り、木陰がある御所に行きました。









昨日は風もあり、気温も低く寒い日で、ブラウスとベストだけだった私は

寒かったですが、パニは暑そうでした。





ガラス戸に写った自分の姿を他の犬と勘違いして

ガラスのほうに突撃しましたが、なんか不思議そうでした。

これだけ元気で、約1時間少し歩けるパニ。体重も8キロに戻ったし。



トヨタで洗車してもらい、ガソリンを入れて、先輩のお店へ寄りました。





Y ちゃんになでなでしてもらい、お腹を見せてるパニ。





病院で買ったクッキーをあげました。




今日も朝・昼・夕と3食も食べたパニです。

食欲が出てきて、嬉しい悲鳴です。


833303.jpg


散歩も元気に歩いたし、帰るのを拒否してました。





明後日、12時間前から絶食・3時間前から絶飲で

リンパ腫かどうかを調べるための手術です。

どうか、どうか、リンパ腫でないことを祈っています。




明後日の手術が上手くいきますように・・・

そして組織検査の結果、リンパ腫でありませんように・・・

今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

ひろば ブログ村

高分化型リンパ腫?


パニの CT 検査の詳しいことを ひとみ動物病院 へ聞きに行きました。


CT 検査の画像診断は→肝臓リンパ節が顕著に腫大しており

造影増強効果が全体に減弱していて、リンパ腫を疑う。

肝臓リンパ節の大きさは門脈左側がH11×W11×L34mm

右側がH11×W8×L11mm

細胞診は→高分化型リンパ腫もしくはリンパ節の反応性過形成






今日は精神的に疲れたので、つづきは明日にします。





高分化型リンパ腫の疑いと聞いて、ショックで心配ですが

今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

ひろば ブログ村