☆軽井沢その③☆
従妹の豪華な別荘の詳細は終わりました。
いつものように、すべてを写真に撮らなかったです(笑)
お食事、豪華版(これもすべてを写真に撮ってませんが)

着いた日は20時過ぎで、お寿司の夕食でした。
このお寿司は予約がなかなか取れないらしく
ネタも新鮮でおいしかったです。
生ハム、きんぴらごぼう、いんげん胡麻和えなど・・・
どれも美味しくいただきました。

翌日の朝食はオムレツ&カリフラワー&いんげん、サラダにパンでした。
オムレツの卵は普通の卵の10倍くらいの値段らしく
めっちゃくちゃ美味しかったです(流石にセレブです)

昼食は行列ができてる、「きこり」というお蕎麦屋さん。
合計2回行きました。信州はお蕎麦が美味しいですから。
写真のは天ぷらつけ麺です。

左はドンペリ、あとの3本は姪が持参した高級シャンパン
右から2本目がいちばんお高いらしく、まろやかな味でした。
お分かりでしょうか?テーブルと壁の一部が同じ大理石です。

左から東京の姪、従妹、私、娘。

信州松茸と三つ葉だけの贅沢な土瓶蒸し。

軽井沢で有名なチキンと松茸のすき焼き。

朝食は11月1日以外はずっとこんな感じの和食でした。
11月3日はレストランでチーズフォンデュ、お肉、お魚、サラダ等。
11月4日は予約の取れにくい焼肉屋さんへ。
写真は一切撮ってませんが、食べすぎましたぁ~(笑)
すでに紅葉がきれいでした。

公園の池のまわりで。

枯れ葉の上をお散歩

doux もよく歩きましたが、自分の行きたいほうへとすごい力で
引っ張り、相変わらずマイペースで頑固な doux でした。

2日だけ小雨が降りましたが、アウトレットは屋根がある通路だったし
ドッグランに行ったときには雨は止んでました。
軽井沢旅行はこれで完結。
もっと写真を撮れば良かったと反省しています。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆軽井沢その②☆
昨日のつづきです。

ホワイトとベージュで統一された、リビングダイニング
ここはあくまでお客さま用で
従妹のスペースにもリビングダイニングもあります。

こういうのをなんというかわかりませんが、飾り棚?
バカラやジノリ・・・高級ガラスや陶器ばかりです。
シャンパングラスやワイングラス、コーヒーーカップ&ソーサー
ドンペリとかもたくさんあります。
前のトイレシートが残念ですが~(笑)

花やワインの置いてある下の部分が食器入れになっています。
ウェッジウッドやマイセンなど、またまた高級陶器が入っています。

こちらはバックヤードのキッチンで
お客様からは見えない場所にあります。
キッチンとトイレは3か所。バスルームは2か所。それに露天風呂まで!

ゲストルームはこの部屋と和室の2部屋
私たちはここに泊まりました。

ゲストルーム用のバスルーム。
もちろんトイレも洗濯機もあります。

doux やパ二もゲストなので(笑)ソファでくつろいでます。
床暖とエアコンでお部屋は暑いくらいです。
明日はご馳走編とお出かけ編のアップをします。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆軽井沢その①☆
10月31日から4泊5日の軽井沢旅行から無事に帰宅しました。
iPhone からアップしましたが、変だったので削除しました。
今日は運転と帰ってからの犬の車用のシートや
ブランケットなどの洗濯などで疲れているので
さわりの部分だけですが、御覧ください。

まず着いて外観に驚かされました!
南国風の椅子の手前は池で、落ち葉が落ちていて風情がありました。

そして贅沢な平屋立て。

ドアを開けて入ったところ。わたしたちの靴が邪魔ですね。
別荘の写真はここまで。
また次回のお楽しみに~!
帰りのサービスエリアのドッグラン

この駒ケ岳SA 以降、doux は家まで起きず。
よっほど疲れてたのでしょうね。

パ二も寝ていましたが、車を止めると起きたので
草むらとかでおしっことかさせました。
家に着いてご飯を食べてから爆睡の doux とパ二です。
このつづきはまた明日にでも
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆軽井沢旅行・つづき☆
軽井沢旅行のつづきです。
浅間牧場をあとに、アウトレットへでも行こうと車を走らせましたが
途中から渋滞にはまりました(汗)

3ブヒは少しだけ山にも登ったせいか、疲れて爆睡!
ハルニレテラスで昼食を食べようか?と思ったんですが
ここも駐車場が満車で並ぶことも出来ず
渋滞の道から逃れることもできず(汗)


アウトレットに行くのを諦め、横道にそれて偶然入ったイタリアンのお店が
前菜もパスタもピザも美味しかったです!
テラスは犬も OK で昼食が終わったのは15時前!
そのお店で渋滞を回避できる道はないか?と聞きましたが
GW 中なので、旧軽井沢の辺くらいしか空いてないということで
渋滞の中、16時過ぎに旧軽に着き、自転車を借りました(笑)

M子が doux を自転車のかごに乗せて
パニは自転車のかごから飛び降りようとするので、私が一緒に歩いて~(笑)

葵は娘が自転車のかごに乗せました!

2009年8月 パオ・みゅうみゅう・葵・M子と旧軽井沢にて・・・

2011年11月4日 京都の従姉妹が旧軽にあるジャムを買ってる間
パオ・葵・ doux と待ってたのを懐かしく想い出す・・・
軽井沢最終日

朝食を終えて、テラスで休憩

従姉妹の家族と記念写真
肝心の従姉妹が写ってませんが~(汗)
話がはずんで、軽い昼食も食べて、14時半ごろ帰路へ
中央道が渋滞してて、帰り着いたのは23時半!!
何回も軽井沢には行ってますが、こんなに渋滞してたのは初めて!
でも楽しく懐かしい軽井沢旅行でした。


☆軽井沢旅行☆
3日から2泊で行って来た軽井沢旅行。
渋滞ばかりで結構 疲れました(汗)
もう少し、ゆっくり出来たらよかったんですが~!

行きは京都東 IC までと大津 IC までが混んでましたが
あとはスムーズに流れて、休憩しながら18時ごろには軽井沢に着きました。

今回 泊まったのは従姉妹が経営してる
Hamy's Cafe Dining に隣接してる貸別荘

広いリビングとダイニングとクローゼットルームに広いバスルームとトイレ

ベッドルームが2部屋

夕食はお店が混んでたので21時前でした。
高原野菜のサラダ&かぼちゃのスープ&ステーキ&パン&デザート&コーヒー
従姉妹にご馳走になりました。
そのあと、美味しいチーズとレモンのお酒(アルコール度45度)を頂き
遅くまで喋っていました。 葵たちも一緒だったので疲れたようでした(笑)
翌日の4日



美味しいフレンチトーストの朝食を食べてから出かけました。
2009年にパオ・みゅうみゅう・葵・ M 子と行った浅間牧場へ

2009年8月のパオとみゅうみゅう

同じ場所での葵・ doux ・パニ
次に浅間家畜育成牧場遊歩道

みゅうみゅうは高齢(このとき11歳半)だったので
途中で休憩してたのを覚えています・・・

パオは10歳でしたが草ばかり食べてました・・・

若いパニが先頭で、わたしを待つ葵と、頑張って登ってた doux

葵は嬉しそうにしてましたが、この場所を覚えてたのでしょうか?

doux は自分の行きたいところへ引っ張ってました。
前回、ここへ来たときから6年近くの年月が経過して
3ブヒには変わりないのですが、みゅうみゅうとパオがいなくなって
葵は2歳からもうすぐ8歳になろうとしてるし、今は doux とパニがいます。
月日の経つのは早いですね・・・
このあと渋滞に巻き込まれることになるのですが、今日はここまで。

