| ホーム |
金→unicoちゃん&土→てんやわんや会
24日(金)はunicoちゃんとランチ~宝ヶ池
ランチのときの写真が全くありません

unicoちゃんと葵のほたえようがものすごくって・・・
見とれてて写真撮るのも忘れてました

ホントに大暴れでソファは毛だらけ

Little Bambooのご主人!スンマセン

unicoちゃんと葵はテンションが高すぎて

おまけにパオまで参加したがり、パオを押さえるのに必死で

てなわけで・・・宝ヶ池からの写真で~す

早速、木の枝の引っ張り合い


どっちが勝つか


どっちも負けてません

unicoちゃんの勝ちぃ~




次は猛スピードで走るふたり



パオはわが道を行く


unicoちゃんと葵は走りまわる



そして・・・お疲れモード


カフェで三人そろって、ハイチーズ


もひとつ おまけで、ハイチーズ

unicoちゃん ありがとうございました!
また遊んでくださいね♪
25日(土)は 『 てんやわんや会 』
夜の7時半からということで、雨なら中止だったんですが

なんとかやんだので

CANTE GRANDEまで、れおんくん&ムズ君と

参加メンバーは 『 てんやわんや会 』 の会長の大福君&大吉君
ぐりこ君にさぶろう君
ところが・・・ドジでマヌケなことにデジカメが電池切れかけぇ~

どうせいつもろくな写真ないんですが(汗)
いつもよりもっとひどいことに(泣)
取り合えず、なんとか撮れた写真だけでも(笑)

はじめましてぇ~!よろしくで~す



もちろん!大吉君にもご挨拶


16キロのデカさぶろうくん!かわい~い


ぐりこ君!また会いましたねぇ~


ムズ君の写真がなぁ~いぃ~(汗) ゴメン!

れおんくんと葵の写真もまともなのがナイ!ナイ!(笑)

こんなピンボケ写真しかナ~イ!(爆笑)

さぶちゃんを抱かせてもらったけど・・・腰くだけそうでしたぁ~


今回はお食事メインの会でしたからブヒたちはおもしろくなさそぉ~

おやつをくれる人のとこにブヒたちが群がる→次にくれる人に群がる→
またまたくれる人に群がるの繰り返し(爆笑)
雨上がりのうつぼ公園でこのあと大暴れ

デジカメの電池が完全にご臨終だったので(汗・汗・汗)
このあとの写真はありません(エヘヘ・・・)
お粗末なブログですいません (汗)
akeさん、あらもッチさん、yhukoさん、ありがとうございました♪
いつものことですが、れおんままさん、あやりんさん、
ありがとうございました♪
パオ 除去食試験に突入!
色々悩みましたが、蕁麻疹の原因が食べ物なら?と思い
4月27日(月)から、動物病院専用療法食 「アミノプロテクトケア」
の食物アレルギー用のフードと水だけにしました。
手作り食もおやつも一切食べられなくなったパオは少々不満顔。
散歩のときの草も食べさせられませんので、
草のあるところは、抱っこかカートです。

この子におやつを与えないでくださ~い(笑)
☆鼻ペチャ会☆
6時半集合7時開始で箕面のカフェ PLUSTIC さんで
『鼻ペチャ会』 が始まりました。

散策(往復6キロ約3時間余り)でお疲れのライチ君

二度目ましてのunicoちゃん
葵とはテンションが同じで大の仲良し?!



なんかおんなじような写真しかありません(汗)
オフ会は慣れてるはずなんですが・・・
全ブヒの写真を撮ったのか?も分からず(汗)名前も覚えられず(笑)

いつものことながらパオは高みの見物(アハハァ~!)

飼い主はブッフェスタイルの夕食を
から揚げ・生春巻き・おにぎり・サラダ・カレー・果物etc

待て!大会のゲーム unicoちゃん!がんばれぇ~!
トーナメント式になっていて、お座りor伏せを長~く出来た方が勝ち!
パオは床には座らない(椅子か敷物じゃないと・・・)ので、
もちろん1回戦で負け(笑)
葵は頑張ったけど20秒後にボールの邪魔が入りビックリして負け(爆)
れおんくんもムズ君も1回戦で負けぇ~(大爆)
みんなぁ~あかんなぁ~(汗)

優勝決定戦 ぽるこちゃん(左)VSにさくくん(右)
優勝は にさくくん!おめでとう!

ムズ君はというと・・・この日は葵にゾッコンで(笑)

ムズ君はあやりんに怒られ(泣) 葵はお疲れモード(笑)

楽しかったねぇ~♪
パオの結果報告
病理組織学的診断・・・血管周囲性表層性皮膚炎(著しい浮腫を伴う)
鑑別疾患としての可能性・・・①蕁麻疹
②アレルギー性皮膚炎
③接触性皮膚炎
免疫学的要因・・・薬物、食物、昆虫、感染源(外部・内部寄生虫)、
動物、植物、ワクチンなど
非免疫学的要因・・・熱、日光、寒冷、水などの物理的刺激
これって、無菌状態の中で暮らすしかない。ってこと?
結局、あんな痛い思いをして(パオが)検査をしたのに
原因判明せず、またいつ蕁麻疹になるかの不安が残りました。
先生曰く・・・除去食試験(療法食のみを少なくとも1ヶ月以上継続)を
実施のうえ、アレルギー検査をする。
正直、悩んでます。
これって、あくまで食物アレルギーの場合であって、
もし、植物や水、昆虫だったら・・・
時間とお金をかけても除去食試験が無駄になるし、
そうかといって、また蕁麻疹で苦しませたくないし・・・
このまま、蕁麻疹が再発しなければいいんですが・・・

「鼻ペチャ会に参加」の前に
第3回鼻ペチャ会に初参加
幹事は 『 ライチくん no ピンぼけ日記 』 でおなじみのnicoさん
4月19日(日)3時から箕面散策もあったんですが、
パオとワタクシがムリなんで7時からのカフェだけ参加しました。
とっ!その前に
ホームズ君&れおんくんと La Vigne でランチ

れおんくん、欲しそう


ムズ君も、欲しそう



いえ!いえ!ムズ君がねらってたのは葵でした!
この日のムズ君は葵に恋したみたいで、『 おやつより葵 』

パオはようやく食欲が出ていつもの 『 食いしん坊パオ 』 に
このあと PARK さんへ

葵が着用&購入したタンクのデザインをしてる方のパグのジェロニモ君

パオもデザイン&色違いのタンク
このあと靭公園へ
その前に CANTE GRANDE さんで休憩
えっ!休憩ばっかり?!ってぇ~!それほど暑い日でした


れおんくんもムズ君もぐったり


パオはカートなんで元気ハツラツ


あやりんからおやつを・・・ムズ君はどこ見てるん?


やっぱっ! 『 おやつより葵 』 のムズ君


おやつをガン見のパオ

公園でのあれこれ

ムズ君は人のボールを奪ってエライことになる!ってことでリード付き

れおんくん&パオ&葵はノーリードで


楽しそうなパオと葵


ママがいなくても(沖縄旅行中)元気いっぱいのれおんくん


自由を奪われ不満そうなムズ君


外人のキレイなオネエちゃまになでなでしてもらってるパオ


イタグレに興味津々のれおんくんと葵


ムズ君と葵は川へジャブジャブ



葵は川から出てきて 『 あほあほダンス! 』

そうやでぇ~!これからが
いよいよ
『 鼻ペチャ会 』
長~くなるんで、つづきはまた!ってことで
はじめまして!まろあんちゃ~ん!
おまたせしましたぁ~!やっとで~す(笑)
(誰も、待ってないかぁ~?)
先週の4月11日の土曜日に、『 おぼちゃん 』 のブログ友だちの
『 まろあんだんご 』 のまろん君とあんこちゃんが
名古屋から遊びに来ました♪
だんご君は風邪気味なのと、ワクチンがまだなのでお留守番
次の機会に是非会いたいです♪だってパピコだしかわゆいんだもん☆
場所は滋賀県の 『 ドッグスペース 』
他のメンバーはいつもの 『 OREO君 』 チロル君&プリン嬢
暑い日でしたが、ランで遊ばせるしかないので





ほとんど日陰のないランで、他のワンコを追いかけたり、走ったり
それぞれ思いのままに・・・みんなハァー!ハァー!ゼェー!ゼェー!と




あまりに暑いので休憩したり(汗) 暑さにも負けずヘコったり(爆)

またまたレディーズ(あんこちゃん、パオ、葵)がコーギーにしつこかったり(笑)

フリスビーも独り占めのまろん君だったり


とにかく暑すぎるランでした


涼しい木陰で遊ばせよう!って車で20分ほどの川へ行くことに

ここでまろん君とあんこちゃんとはお別れ

だんご君もお留守番だし、遠方でもあるので・・・


みんな暑いので川に入水してるのに




ここに 『 あほあほダンス 』 に高じる葵と・・・

そして大の水嫌いのパオが・・・

最後までプリンちゃんにLOVELOVE

みなさまぁ~!ありがとうございましたぁ♪
また遊んでくださ~いっネ♪
ご心配おかけしましたがパオは16日(木)の夕方くらいから
やっと元気になりました。
昨夜(17日)のパオ

実結子の食べてる 「 じゃがりこ 」 をずぅーと見てます(笑)

葵は爆睡


ミュウミュウも気づかず


パオだけ欲しそうにジィ~と


もちろん 「 じゃがりこ 」 はもらえず ふて寝のパオ

いつもの食いしん坊パオにもどりました(笑)
ご心配ありがとうございました♪
パオ 少しづつ回復へ
4月13日(月)の午後1時半ごろ、蕁麻疹が出て2時ごろ獣医に行き
あの痛そうな検査をして、ジフェンヒドラミンとERFX(バイトリル)の
注射をしてもらい、夕方には少しましになり、散歩でも元気だったんですが
晩ご飯も食べず、夜の8時ごろまた蕁麻疹がひどくなり、獣医へ
また、ジフェンヒドラミンの注射をしてもらったんですが、
夜の11時ごろ、下痢(今まで下痢したことがない位胃腸は強かった)
真夜中の1時ごろから、ブルブル震え出し、嘔吐(涙)
朝まで、下痢と嘔吐の繰り返しでした。
出るものもなくなり、1滴ほどの下痢と、胃液みたいな嘔吐・・・
しまいには、血まで(少しですが)吐き、かわいそうで、かわいそうで(涙)
パオも私も一睡もせず、14日の朝一番にまた獣医へ
今度は点滴と下痢、嘔吐止めの注射と蕁麻疹の注射を・・・
今回は軽いステロイドの注射も・・・
晩ご飯には先生から消化のいい特別療法食の缶詰をもらい
食べさせたのですが、また夜の9時ごろ、全部吐いてしまい(汗)
獣医の先生がカンファレンス出張のため、14日の夜から15日の午前中まで
休みなので夕方まで獣医には行けません・・・
パオは一日中元気がなく、とてもつらそうでした(泣)
昨日(15日)の朝のパオ

実結子のふとんから出てきません

近づいても出てきません

よほど、しんどいんでしょう

いつもなら、ふとんから出てきて、ご飯をほしがるのに

どんなふうにシンドイか喋ってくれたらいいのに
昨日(15日)の夕方、獣医に行きました。
結局、まだ原因がわからないまま、嘔吐と下痢を抑える注射と
点滴、そして腸管もやられてるのでもう1本の注射。と・・・
針を体に4本・・・さすがのパオも4本目のとき、遠慮がちに
「キャイン!」 と小さく訴えました(泣)
そりゃそうでしょう!3日間で痛い検査をして、点滴2本と注射9本も!
「もうエエかげんにしてくれぇ~!」 って怒っても当然
ごめんね!パオ!痛かったし、つらかったね!
もうよくなると思うから・・・頑張ったね!えらかったね!
晩ご飯には、ささみ、白菜、豆腐などを少しだけ食べさせました。
寝るまでに嘔吐もなく回復に向かっているようですが・・・
まだいつもの元気はないです(><)

私が寝るまでは実結子のふとんで寝ます
おやすみ!パオ!少しは楽になったかな?
パオがまた蕁麻疹に(泣)
昨日の午後1時半ごろ
パオの頭がボコボコしてるな?と思い
首の下、脇の下、お腹を見ると、またまた、蕁麻疹が!
時間外だったんですが、かかりつけの獣医に電話すると
「すぐに連れてきてください。」 とのことで、あわてて連れて行きました。
1月27日にも、蕁麻疹が出て注射してもらったのに
夜中にまたひどくなり、救急にも行ったので心配でしたから・・・
前回、 『皮膚の細菌感染による浮腫』 との診断でしたが
結局、はっきりした原因がわかる検査をしてなかったので
今回、原因を調べてもらうことにしました。
どんな検査かというと・・・
蕁麻疹で腫れてる部分に局所麻酔をして(3ケ所位を針で)
直径1センチ位の器具で、その部分を押し(血がいっぱい出ましたぁ~涙)
それを鋏みたいので、えぐり、切り取ります。(またまた大量の血がぁ~汗)
先生が 「相当出血しますよ。」 とは言ってたんですが!
大量の血が出てるのに我慢して、キャン!ともガウ!とも鳴かず
看護師さん2人に押さえつけられ、じっと私を見てるパオ
思わず 「もう少しだから頑張って!エライね!」 と
パオの鼻の上を撫でてあげました。
先生が何度もガーゼで血をふき取りながら
傷口を3針ほど縫って終わりでしたが、
その間15分くらい、パオはよく頑張ったと思います。
先生も 「局所麻酔はしてるけど、痛いはずなんですが?」 と
パオが特別我慢強いのか?鈍感なのか?

疲れて寝てます


痛々しいです


頭の上、足や体がボコボコに腫れてるのわかりますか?

痛い検査、よく頑張ったね

えぐり取った部分を、皮膚専門の病理検査に出し
1~2週間で結果が分かるそうです。
何故、蕁麻疹がたびたび出るのか、詳しく調べないと
痒いし、息遣いはあらくなるし、嘔吐も下痢もするし・・・
原因が分かれば対処も出来るし、安心です。
いったんは少しましになったんですが、夜8時前にまたひどい状態に
夜中にまた救急病院に行くのも大変なのと、心配なんで
受付時間ぎりぎりに、また獣医へ
昼間と同じ注射を1本だけうってもらいました。
ステロイドの注射なら、よく効くんですが、
ここの先生はステロイドは使いません。

あかく腫れて痒そうです

乳首まで腫れてあかくなっています

めずらしく晩ご飯も食べず、大好きなささみも食べず
普段はあまり飲まないお水を飲み、やはり具合は悪いみたいです(涙)
食いしん坊パオも蕁麻疹には負けてます(笑)

先週の土曜日4月11日にオフ会にも行ったし
そのアップもしなければならないんですが・・・
パオのことで大変な週明けとなりました(汗)
蕁麻疹の原因が早く分かり、それに対処してやらないと
パオがかわいそうです。
本当に痒いみたいで部屋中を走りまわるし、
今回は食欲までなくなったし、下痢もしたし(私の記憶では初めて?)
痛い検査も頑張ったんだから、痒くて辛い思いはもうさせたくないです。
パオ!ほんとに頑張って偉かったねぇ~♪
蕁麻疹、早くなおりますように!
お花見はもうエエちゅうねん!
ママちゃんとのお出かけは大好きぃ~(笑)
さくら
とやらは今年は特にキレイな気がするって、ママちゃんが

ここはどこ?あんたはだーれぇ?
あたちはパオ ここは法務局ってとこらしい

ママちゃんは法務局に車を止めたままで~す(汗)
さくら
をバックにベンチに座らされてますぅ~(T△T)
葵はお留守番です

向こうのさくら
のほうがキレイです(>_<)
ママちゃんは銀行にも行くらしく、葵も迎えに行かないと可哀そうなんで
鴨川のさくら
はここでだけみたい(笑)

またまた、さくら
の下に立たされ(TωT)
エエ迷惑やわぁ~(~ヘ~;)

はよ!葵迎えに行こうなぁ~( ̄~ ̄)ζ

もう、さくら
はええってぇ~( ` ´ )
みんな飽きたはるでぇ~^□^;



葵) エライぎょうさんの人やなぁ!
パオ) さくらの名所の哲学の道やからなぁ~(;^-^A

葵) ママちゃん、何してはるん?
パオ) 黙っときぃ!かしこうしてたらおやつくれはるでぇ~♪



葵) 寝むとうなってきたわぁ~
パオ) ほんま花見はしょうもないわぁ~(○>_<)


葵) あぁ~あぁ!もう限界やわぁ~(泣)
パオ) もう帰らはるでぇ~ 葵がんばっ!ガンバッ!
パオと葵にとってはお花見は・・・
もうエエちゅうねん!ってことみたい(笑)
さくら


ここはどこ?あんたはだーれぇ?
あたちはパオ ここは法務局ってとこらしい

ママちゃんは法務局に車を止めたままで~す(汗)
さくら

葵はお留守番です

向こうのさくら

ママちゃんは銀行にも行くらしく、葵も迎えに行かないと可哀そうなんで
鴨川のさくら


またまた、さくら

エエ迷惑やわぁ~(~ヘ~;)

はよ!葵迎えに行こうなぁ~( ̄~ ̄)ζ

もう、さくら

みんな飽きたはるでぇ~^□^;



葵) エライぎょうさんの人やなぁ!
パオ) さくらの名所の哲学の道やからなぁ~(;^-^A

葵) ママちゃん、何してはるん?
パオ) 黙っときぃ!かしこうしてたらおやつくれはるでぇ~♪



葵) 寝むとうなってきたわぁ~

パオ) ほんま花見はしょうもないわぁ~(○>_<)


葵) あぁ~あぁ!もう限界やわぁ~(泣)
パオ) もう帰らはるでぇ~ 葵がんばっ!ガンバッ!
パオと葵にとってはお花見は・・・
もうエエちゅうねん!ってことみたい(笑)
お花見 IN 宝ヶ池
今は何処行っても、さくら
さくら
さくら
って言いながら、やっぱさくら
見に行かないとねぇ~(笑)
コーギーのこうじろう君と宝ヶ池にお花見に
おべんと(私の手作りウフフ・・・)を持って
こうちゃんママも感激ぃ~(そりゃそうでしょぉ~爆)

比叡山とさくら

「 花よりダンス 」 の葵

「 花よりナデナデ 」 のパオ と 「 花よりボール 」 のこうちゃん

葵のマネをする実結子の 「 あほあほダンス 」

走る
葵

チワワのショコタン君(名前合ってるはず?)
まず、パオに挨拶

葵が走ると追いかける
追いかける

そして、ヘコる
まだまだ、ヘコる
葵は木の枝をガジガジ

おっとっ
今度はパオにかぁ~

パオにはあんまし興味ないみたい

忘れてましたぁ~!さくら
でしたよねっ(笑)

カフェでほっと一息

池の鯉にエサを

国際会議場とさくら

池のまわりを一周(約1.2キロ)のんびりと歩き
シュナウザーにもご挨拶

パオとミュウミュウは歩き疲れてカートに

ほぼ満開のキレイなさくらの枝に鳩がいっぱい
鳩も花見してるのかなぁ~(笑)



って言いながら、やっぱさくら

コーギーのこうじろう君と宝ヶ池にお花見に
おべんと(私の手作りウフフ・・・)を持って
こうちゃんママも感激ぃ~(そりゃそうでしょぉ~爆)

比叡山とさくら


「 花よりダンス 」 の葵

「 花よりナデナデ 」 のパオ と 「 花よりボール 」 のこうちゃん

葵のマネをする実結子の 「 あほあほダンス 」

走る


チワワのショコタン君(名前合ってるはず?)
まず、パオに挨拶

葵が走ると追いかける



そして、ヘコる

まだまだ、ヘコる



おっとっ



パオにはあんまし興味ないみたい


忘れてましたぁ~!さくら


カフェでほっと一息


池の鯉にエサを


国際会議場とさくら


池のまわりを一周(約1.2キロ)のんびりと歩き
シュナウザーにもご挨拶

パオとミュウミュウは歩き疲れてカートに

ほぼ満開のキレイなさくらの枝に鳩がいっぱい
鳩も花見してるのかなぁ~(笑)
☆横浜&伊豆旅行☆その②
「 伊豆シャボテン公園 」 で~す♪
4時に着いたので・・・閉園の5時まで1時間もありません。
入園料が¥1800で、みんなが 「高いしやめとこかぁ~」 って・・・
すかさず、年の功のワタクシが(笑)チケット売り場の人に交渉(爆笑)
「¥1000なら・・・」 って!売り場のおばちゃん
「もう一声!半額にしてぇ~」 と おばちゃんのワタクシ
厚かましいオバタリアン(古ぅ~アハハァ!)
めでたく¥900で入園しましたぁ~(^^)ニコッ!

仙人掌(シャボテン)がいっぱいで~す

プリンちゃんとパオはカートで仲良く

プレーリードッグ 超かわゆ~い!

ミーアキャット めっちゃ!かわゆ~い!

孔雀になった葵♪

カピパラになったパオ♪

あひるに興味津々のチロル君と葵

「 あおいぃ~!あひるにつつかれるよぉ~!」

モモイロペリカンにも不思議そうな葵

約1時間ほど園内をまわり、みんな楽しみました(^@^)
こうして楽しく2日目は無事終了

おやすみなさ~い★
最終日
チェックアウト後のランで看板犬のDONA君と戯れる?OREO君
あれぇ~?OREO君がヘコられそおぉ~(汗)
そりゃそうです!大きさが全然違いすぎぃ~!!!

あぁ~あぁ~ついにぃ~(冷汗)
OREOく~ん!ガンバッ!

プリンちゃんとパオもDONA君に
DONA君はOREO君が好き?みたいで相手にしてもらえず(笑)

「 あほあほダンス 」 の葵

ボールで遊ぶ文ちゃん

文ちゃんとパオがほんとにこんな会話をしてたかのように
楽しい3日間でした♪
なのに、なのに、
ほとんどいい写真がなく、お恥ずかしい限りです(汗)
もっと真剣に写真を撮ればよかったです(泣)
このあと、お土産を買って、餃子こうげん倶楽部で昼食を食べ
渋滞に巻き込まれ(伊豆から東名沼津インターまで)
帰宅したのは11時でした(T△T)
運転してくださったチロルパパさん&OREOパパさん
お疲れさまでした!そしてありがとうございました!
おかあはん&文ちゃん、チロルママさん&チロル君にプリンちゃん
miyaさん&OREO君、ほんとうに楽しい旅をありがとうございました!
写真をほとんど撮れなかった、GUNSOちゃん、ボブ君、
ベティちゃん&ネオ君&ココミちゃん、ごめんなさい。
最後になりましたが・・・
安藤優子さん&ご主人さま、そしてマルゴ君
お友だちのあぶ君とママさんたち・・・
ありがとうございました。
またお目にかかれる機会があれば、是非お会いしたいです。

☆横浜&伊豆旅行☆その①
3月28日~30日 横浜で開催されてた「ジャパンペットフェア」に
『 文太君 』 の 『 Dogfame 』 さんが出展されてたので
応援(なんの役にも立たなかったけど・・・)がてら
チロル&プリン家と 『 OREO家 』 とで行ってきました。
夜中の3時にチロル家が迎えに来てくださり、文太家→OREO家
名神~新名神~東名⇒予定時刻より大幅に遅れ11時半に到着(TωT)
12時から、安藤優子さん&マルゴ君と一緒に 『 R Cafe 』 でランチ

マルゴ君とパオ
パオが上から失礼しました(TT)
ニュースキャスターの安藤優子さんは私の尊敬する憧れの人です!
なのに。。。気軽にお話できて感激しました。
それに。。。パオ&葵のブログを見てくださってるらしく
「 パオちゃん元気になってよかったですね!こちらが葵ちゃん?
ベティちゃんはお気の毒でしたね。」 って。。。

今度はマルゴ君と並んだパオ

マルゴ君のお友だちのあぶ君
あぶ君は2年前に両後ろ足が麻痺したんですが
車イスで上手に歩けるし、店内でもうろうろと元気いっぱいでした。

あぶ君!(麻痺は治らないらしいんですが)
いつまでも元気でいてくださいね!

チロル君とパパに甘えるプリンちゃん
文太君&GUNSOちゃん&ボブ君の写真がありません(T△T)
すみませーん(汗)
マルゴ君の安藤さん、GUNSOママさん、ボブママさんから
プレゼントを頂きました。
どうもありがとうございました。
なんにも用意してなくて申し訳ありませんでした。

みんなで記念写真(すみませんが敬称略です)
この後、横浜パシフィコ→4時伊豆に向けて出発→7時すぎ伊豆着
泊まったのは 『 犬の家 』
素朴で家庭的でお料理が美味しくて最高でした。
いつものようにお料理とペンションの外観などの写真はありません(笑)
次の日

文太君、昨日はお疲れさ~んどしたなぁ~(^@^)

パオもお疲れさんどしたぁ~(なーんにもしてへんけどぉー笑)

朝っぱらから元気なチロル君に葵もタジタジ(T@T)

ハンモックでご機嫌なプリンちゃんとパオ

走る葵、追いかけるチロル君

つかまる葵、パオに助けを求めるが逆にやられる葵(涙)
パオは冷たいオナゴで、葵の味方は絶対しません(笑)
プリンちゃんはマイペース(笑)

パオは絶対、絶対、葵の味方はせず、葵をいじめます(なんでぇ~?)

ひとりで 「あほあほダンス」 のプリンちゃん(爆笑)
このあとお昼は、城ヶ崎オレンジ村 漁師のレストランで・・・
屋外のテラスは陽が当たらず、風が強く寒くて・・・
おまけにさんざん待たされ、凍え死にそうでした(おぉ~さぶかった!)
気を取り直して、城ヶ崎海岸のつり橋へ
私は山道ということもあり、車の中で待つことに・・・
葵は連れて行って下さるというのに、すぐ帰ってきて(汗)
歩かないプリンちゃんとパオと葵は車でお留守番♪
行かないと言った(?!)葵とプリンちゃんが車の外ばかり見てるので
パオも連れて、つり橋の入り口付近まで行って待ってると・・・
往復はきついのでつり橋のパーキングまで車で来てほしい。
とSOSの電話が・・・
このあと、「伊豆 シャボテン公園 」 へ

長くなるので、つづきはまた・・・
| ホーム |