☆本当なら13歳☆
あんな突然のことがなければ・・・
今日、2月28日は、みゅうみゅうの満13歳のお誕生日でした。
去年の誕生日

誕生日ケーキを 前に記念写真を撮って・・・

食べものの好き嫌いがない みゅうみゅうが珍しく食べず・・・

ケージに逃げ込んだ みゅみゅうにささみをあげるとガッついて食べて・・・
『 来年の誕生日は、ささみケーキにするね! 』 って約束したのに・・・(涙)
それを待たずに逝っちゃったねぇ~(泣)
ささみケーキこそ、食べられなかったけど・・・
美味しいもん、いっぱい食べたねっ!


ガッついて、いっぱいこぼしてたのが、今では懐かしい想い出となったけど・・・
それにお出かけもいっぱいしたねっ!


疲れたらいつもバッグの上で寝てたのも、懐かしい光景として思い出す・・・
旅行もいっぱい行ったねっ!


バッグの紐が首に絡まって・・・いつも何かと笑わせてくれた みゅうみゅう~
家でもいっぱい笑わせてくれたねっ!

爆睡の天才だったね~(笑)

おやつをすごい顔でひっぱったね~(笑)
ほんとうに・・・
かわいくて・おとぼけで・やさしい子だったみゅうみゅう~
ありがとう~みゅうみゅう~

目には見えないけど・・・今もこんな格好で部屋の片隅で寝てるよねぇ~!
みゅうみゅう~ 13歳のお誕生日おめでとう~
お帰りの際に、ポチッとよろしくお願いします。


☆平凡がいちばんの幸せ!☆
最初に、お詫びとお願い!
昨日 UP した FB の最初の写真のブリンドル(多分♀?)以外の
5匹に関しては、ブリーダーの都合で放出を見合わせました。
また詳しくわかり次第ご報告します。
次の子たちも里親を募集しています。

ダックス 4歳前後 ♂ チェリーアイの手術と去勢手術済み
甘えん坊で人懐っこい 食欲旺盛 3キロ強

チワワ 5歳前後 ♂ 去勢手術済み
恐がり びびり 食欲旺盛

黒パグ 5歳前後 ♀ やんちゃで活発
この子は里親さんが決まってたんですが、里親さんのご都合で
振り出しにもどりましたので、再度、里親募集です。
度々のお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
最近、里親関連の記事の更新やら、 メールの返信やらで
みなさまのブログにもなかなか訪問できなくって、ごめんなさい。
パオや葵は元気に平凡な日々を送っています。

暖かい日が多いので日向ぼっこしたり・・・(パオ)

散歩で 『 あほ 』 になったり・・・(葵)

ネイルサロン INDIE'S に一緒に行ったり・・・
毎日 平凡に暮らしてます。
この平凡な日々こそが、いちばんの幸せです。
毎日の散歩で見かける、知ってる犬も、知らない犬も
みんな平凡で幸せなんだと感じます。
飼い主がいて、名前で呼ばれ、ご飯やお水をもらい、散歩に行き
室内もしくは屋外に自分の居場所があって、健康管理もされ
毎日を安心して暮らしてるのが、ほとんどの犬だと思います。
けれど・・・
あるとき、飼い主の心が鬼と化し、捨てられる犬がいることも現実です。
病気になったから・飽きたから・吠えるから・噛むから・引っ越すから・・・
様々な人間の身勝手な理由で・・・
捨てられた犬の運命がどうなるかわかってるはずなのに・・・
その一方で・・・
ペットショップに並ぶ子犬たちも、売れ残ったら保健所に持ち込む店も多い。
店側の販売手法が安易な飼い主を生み出してるといっても過言ではない。
売る側が飼い方や飼う上での注意点を飼う側に説明すれば
安易な飼い主も少しは減り、不幸な犬も減るのではないかと思う。
それに・・・
ブリーダーとは名ばかりの悪徳繁殖屋も多い。
いわゆる、パピーミル(子犬工場)のブリーダーも後を絶たない。
いくらビジネスとはいえ、命をモノのように扱う業者は許せない。
犬のオークションは、命をモノとし、扱う場らしい。
すべての犬の命はおなじなのに・・・
どの子も幸せになる権利はあるはずなのに・・・
言葉を持たない犬たちを、生かすも殺すも、私たち人間なのです。

朝晩のご飯がおいしく食べれて・・・

ゆっくり安心できる場所があって・・・
すべての犬が平凡で幸せな日々が送れるのはいつのことなのでしょうか?
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします。


☆FB の写真と里親募集の追加☆
昨日の FB の写真が入手できました。
明確ではないのですが、UP します。


上の2枚は2005年1月15日生まれのブリンドルの兄妹
どちらが♂か♀かは不明


上の2枚は2004年10月12日・12月9日生まれのパイドの♀
どちらがどちらか不明

上は2006年12月12日のホワイトの♂か?
2008年5月15日生まれのクリームの♀か?
室内のケージで飼育されてるようです。
暖房があるかどうかは不明ですが、風が防げるだけでもましな状態です。
どの犬を放出するかはブリーダーの意志ひとつで決まります。
あまり深く立ち入ると、犬を放出しなくなる可能性もあります。
写真を撮らせてもらうのもやっとの状態だったそうです。
なので、性格や健康状態は不明です。
前回のブリーダーより、劣悪な環境ではないそうですが
決して衛生的とは思われませんので、犬が汚れてるのはわかります。
フレンチ6匹に加えて

トイプードル・♀・5歳・3キロ弱

黒パグ・♀・3歳
写真でわかるように口の横が禿げてます。
フレンチ6匹 ( 1匹の写真はありませんが ) と トイプードル1匹と
黒パグ1匹の里親を募集しています。
ひきつづき、雑種のサクラも里親募集しています。 ( 体重15キロ )

雑種は保健所の迷い犬もしくは飼い主が捨てた犬がほとんどです。
子犬や純血種と違い、里親もなり手がないのが現状です。
ただ、若くて元気子は里親を探していかなければなりません。
年老いた子や、体の不自由な子は、最後までお世話しなければ
ならないので、収容に限りがあります。
それと、保健所にいる雑種も次々と引き取らなければ殺処分されます。
こういった実情を、ご理解していただき、サクラの里親もよろしくお願いします。
以上、ひきつづき里親募集をしていますので
ひとりでも多くの方にお声かけよろしくお願いします。
ブログに記載も大歓迎です。
今回もコメント欄閉じさせていただきます。
質問などございましたら、お手数ですがメールフォームにお願いします。
里親募集を知っていただくために、ポチッとよろしくお願いします。


☆里親募集その後と新たなお願い☆
みゅうみゅうの百ヶ日に温かいコメントありがとうございました!
昨日の午前中 はなっぺさんから きれいなお花が届きました!

はなっぺさ~ん! ありがとうございました!

祭壇に飾らせていただきました。
チロルママさんから頂いたパグの置物も飾っています。
みゅうみゅうのお骨納めは doux がきて 暖かくなったら
パオ・葵・doux を連れて いきたいと思っています。
時々 散歩に行く 宝が池公園に 前から気になってた 環境省の看板

果たして この看板通りに 動物を遺棄・虐待した人が
犯罪者として罰せられてるか疑問です。
動物の愛護と適切な管理 を見れば、いかにも立て前だけだと感じます。
その中に
『 狂犬病予防法において処分される犬についても、家庭動物又は
展示動物としての適性を評価し、適性があると認められるものについては、
できるだけ生存の機会を与えるように努めること。 』
果たしてどれだけの犬が行政の判断で生存の機会を与えられてるか疑問です。
それに、現在狂犬病は終息をむかえている。
野良犬がいたころ、明治6年に狂犬病が発生し9名が犠牲。
明治29年に、「 獣疫予防法 」 が施行され、大規模な野犬狩りが行われはじめ、
大正11年には、捕獲拘留業務は保健所業務と位置づけられ、
拘留所が建てられていった。
大量殺処分の効率を上げるために、二酸化炭素によるガス処分機を作り、
全国の保健所に配備され、現在に至ってるようである。
さらに、その中に
『 動物を殺処分しなければならない場合も、生理、生態、習性などを理解し
生命の尊厳性を尊重し、苦痛を与えない方法によるように努める。 』
しかし、現実には
いわゆる、「 ドリーム BOX 」 と呼ばれてる 殺処分機は 知っての通り
二酸化炭素ガスによる窒息死です。
中略・・・ガラスの中で、私の瞳を見つめた彼は、最後まで息をしようと
必死で口を動かし、何度も、何度も前足でガラスをひっかき
箱の中で起きている異常事態を、訴えるような瞳で懇願する。
もがきながら、痙攣しはじめる彼の形相は、苦痛にゆがみ
目を見開いたまま、他の犬にかぶさるように倒れ手足を幾度とばたつかせる。
見るに耐えない、二酸化炭素ガス処分はの仕打ちは、何分にも渡り
拷問のように彼らを苦しめ痛めつけ容赦なくその命を無情にも奪い去って行く。
この箱は、ドリーム BOX なんかではない。
人間が作り出した悪魔の箱である。
黒字は ペッ ト王国 日本の責任! 藤村晃子 著 より抜粋
こんな残酷なことをいつまでつづけるのでしょうか?
私たちの命も動物の命も、かけがえのない、大切な命です。
みんなで守りたい! 小さな命を!
ある保健所から、殺処分されずに助け出された子です。

サクラと名づけられ、保護されています。
里親募集しています。

年齢3歳未満・元気で遊び好き・落ち着きがなく散歩は大変・逃亡ぐせあり
食欲は気分屋・甘えて吠えるが無駄吠えはしない・外飼いOK
フィラリアの駆除済み・避妊済み・皮膚病もなく健康状態は良好
誰か!里親になってあげてください!
写真がないのですが・・・
前回とは違うブリーダーが、縮小のためフレンチブルドッグ6匹を放出します。
・2005年 1月15日生まれ ブリンドル メス・オス 各1匹づつ
・2004年12月 9日生まれ パイド メス
・2004年10月12日生まれ パイド メス
・2006年12月12日生まれ ホワイト オス
・2008年 5月15日生まれ クリーム メス
この6匹も里親募集しています。
写真が入手できたら、すぐ U P します。

この子たちは里親さんに行くのを待ってます。

ダックスは宮城県へ フレンチは兵庫県へ
長々と読んでいただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせていただきます。
何かありましたら、メールフォームにお願いします。
ポチッとよろしくお願いします。


☆みゅうみゅう百ヶ日☆
みゅうみゅうが虹の橋をわたって、今日が百ヶ日です。
百ヶ日とは・・・
泣き納めの日。
正式には、卒哭忌といい、「哭=泣く」のを「卒=終わる」という意味です。
四十九日は天国に到達する日で、まずは天国での見習い期間開始であり
百ヶ日は正式に天国の住人になるという考え方もあるそうです。

みゅうみゅう~ ありがとう~
今まで、数えきれないほどの想い出をありがとう~
楽しかった日々、決して忘れないよ~
悲しかった日(みゅうみゅうがお星さまになった日)も、決して忘れないよ~
もっと一緒にいたかったとも思います。
みゅうみゅうの人生(犬生)の長さでいうと、
12年8カ月22日、ずっと一緒でした。
みゅうみゅうはその全生涯、ずっとそばにいてくれました。
ほんとうに、ありがとう~
ありがとう。また逢えるよね。
愛しいみゅうみゅうが導いてくれた doux は
左足の手術後、順調に回復してるとのことです。
昨日、右足の手術も無事終わりました。
両膝の手術と3か所一度では時間がかかるので、
両膝のお皿の手術は3月3日の予定です。

2月6日・13日・21日と3回の手術を乗り越えた doux
あと手術は1回だからね!
doux ! がんばれ~!
ポチッとよろしくお願いします。


☆日本の犬事情☆
日本の犬たちは、安易に買われ、捨てられてる現実がある。
11万5797匹。
2008年度、全国の自治体に引き取られた犬の数です。
うち8万4045匹が殺処分されました。
ペットフード協会の推計では全国の世帯で飼われている犬の数は
約1232万匹(09年度)ですから、
単純計算では100匹に1匹が自治体に持ち込まれてることになるわけです。
しかし一般の飼い主たちが捨てているだけで、
これほど大きな数字になるものでしょうか。
と・・・はじまる 『 犬を殺すのは誰か 』 AERA 記者 太田匡彦 著
どこかに構造的な問題があるのではないか?
そんな疑問を抱き、08年夏、犬の殺処分を巡る問題の取材を始めた太田氏。

この本を読まれた方も多いかと思いますが・・・
・こんなに犬が捨てられている(主要29自治体計)
・犬を捨てる身勝手な理由(主要27自治体計)
・「犬に優しい」 自治体5段階評価
・犬にやさいい街は? 全106 自治体アンケート
・主要自治体別 捨てられた犬の種類
など、著者が取材してわかったデーターを記載し、
保健所に持ち込まれ殺処分される犬は、無責任な飼い主からの犬だけではなく、
悪質業者からの犬も少なくないという事実。
ペット業界の闇にメスを入れ、
犬の流通・小売業者と各自治体は、「蛇口」と「受け皿」のような関係と指摘。
蛇口を閉めれば捨て犬は減り、受け皿が「愛護」の額面通り機能すれば
殺される犬も減るはず。と語っています。
まさにその通りだと思います。
今回、多くの犬を放出してる悪質ブリーダー(ブリーダーとは呼べない繁殖屋)も
自治体が何故、この繁殖屋を摘発できないかというと
繁殖屋の生活がかかってるからという理由らしいのです。
犬の命(寒さで凍死している犬もいるとの噂)や劣悪な犬の環境より
人間の生活が優先されるのです。
もちろん、人間の生活の方が大切かもしれませんが、
だからといって、言葉を喋れない犬が酷い目にあっててもいいんでしょうか?
結局 救われるのはほんの一握り
引き出しても 引き出しても
次から次へ 持ち込まれる いのち
捨てられる いのち
殺される いのち
『 帰る家のない どうぶつたち 』 松坂星奈 著 から抜粋
今回、doux を引き取ることになって
たった ひとつの いのち だけど・・・
ひとつがふたつになり ふたつがみっつになって・・・
救えるいのちをふやしていきたい・・・
今回、ブログで呼びかけて
たくさんのいのちがつながった・・・
ひとつ ひとつ の いのち が たいせつなこと・・・
ひとりでも おおくのひとに しってもらいたい・・・
むだな命なんてないー。
ぼくたち、灰になるために生まれてきたわけじゃないー。
『 犬たちをおくる日 』 今西乃子 著 から抜粋


☆元気君血管肉腫☆
最初に2月4日の ☆緊急連絡とお願い☆ 以降
たくさんのコメントやメールをありがとうございました。
おかげさまで今回の子たちはほぼ里親さんが決まりそうです。
現在決まってない子は、妊娠中(2月末出産予定)の JRT だけです。
この子と4頭生まれる仔犬に関しては2~3カ月後に里親募集させて頂きます。
コメントは返信してますが、メールは返信してない方があるかもしれません。
私の手違いで、まだ返信をもらってない方がいらっしゃいましたら
お手数ですが再度メール下されば幸いです。
ところで・・・
1月28日の ☆元気君が悪性腫瘍に!☆ の元気君が退院されたので
お見舞いに行ってきました。

何を食べてもいいそうで、おやつを持っていきました。

点滴や輸血の跡と傷口が痛々しいけど、思ってたより元気そうな元気君でした。
でも、悪性腫瘍は足の付け根だけではなく
最近、血管肉腫 と分かり、お医者さんから1カ月もつかどうかと
言われたそうです(涙)

人間でも余命宣告された人がずっと元気で長生きしたという例もあります。
13歳半の元気君!
奇跡が起こることを祈らずにはいられません。
一昨日・・・
チロルママさんがみゅうみゅうに!って

みゅうみゅうそっくりのパグの置物(ドアストッパーにもなる)を下さいました。

ありがとうございました~♪
ポチッとよろしくお願いします。


☆鳥羽・志摩旅行☆
2月11日~13日 鳥羽・志摩方面へ2泊3日の旅行

全国的に大雪の11日
れおんくん ・れおんまま・パオ・葵を乗せて
途中 伊勢おかげ横丁 へ行きたかったんですが、雪で断念
カフェで休憩し、この日泊まる 鳥羽わんわんパラダイスホテル へ
夕方まで部屋でのんびり


6時から夕食(写真は一切なし~笑)
その後、わんわんゲーム大会の会場へ

そこで2歳のこつぶでかわぃぃミントちゃんとお友だちに!

いろんなゲームをして、しまいには乱入~
ここはノーリードで遊べるんですが、リードつけてる人(犬)多かった~
パオは大型犬がいたので俄然ハッスル
雪で遊べなかったけど、この会場で発散した悪ガキトリオでした~
翌日は晴れ~(寒かったけど・・・)
ミントちゃん家族も一緒に
そしてこの日から合流した ぽんたくん のり君・ミーネ とで
鳥羽水族館 へ







お昼ご飯は座敷で海鮮料理を

相変わらず、こわがりぽんちゃん!

また料理の写真はなし!

ミントちゃん家族とはここでお別れ・・・
私たちは、本当は連泊したかった ホテル旬香 へ
(私は8日になったぎっくり腰がまた再発)
ホテルでゆっくりすることに・・・

ホテルのランで走ったれおんくんと葵(すぐ帰ってきたけど)も休憩

パオも休憩
6時から夕食(また写真なし!)
犬のバイキングがあったので、それを頼むことに~




れおんくんとぽんたくんは5~6皿食べたかな~?!
パオと葵は3~4皿?!
おふとんの上で大暴れ~


れおんくんはパオに怒られ~
翌朝ロビーで記念写真を

この後、船でイルカ島へ





のり君が写してくれました!
お昼は鳥羽駅近くの魚介類のお店へ(わんこたちは車の中で待機)
その後、伊勢おかげ横丁に行ったんですが写真全くなし~!

ホテル旬香からのサービス写真
楽しい2泊3日の旅でした~♪
ポチッとよろしくお願いします。


☆3カ月・・・☆
みゅうみゅうが虹の橋をわたって明日で3カ月・・・

2月22日が百か日で、28日が元気だったら13歳の誕生日

夜空に輝く星も、昼間には見えない。
だからといって消えたわけではない。
命の姿も同じくいつもそこにあるものです。

命として生まれてきたからには生老病死は避けられない。
避けられないものをやっと受け入れられるようになりました。
今なら言える・・・
みゅうみゅう~ ありがとう~

楽しかった日々は忘れないよ!
そして悲しかった日も忘れないよ!

みゅうみゅうとの想い出はけっしてけっして忘れないよ!
みゅうみゅうが
「 かわいそうなあの子を私のかわりに飼ってあげて~!」
って言ってくれた気がしたんで doux を引き取ることにしたのかもしれません。
その doux ですが・・・
昨日、2度目の手術をしました。

手術前日12日の doux
先生から doux の経過と今後の治療についてがメールで送られてきました。
・手術前には全くつけなかった左足がつけるようになり
術前にあった痛みも改善された。
・右股関節も重度の形成不全と炎症、痛みがあるため
左足と同様の手術が必要。
・股関節が重傷になったもうひとつの原因としては
膝のお皿が脱臼する、膝蓋骨内方脱臼が重度であるため。
・今後、膝の十字靭帯が断裂するおそれがあるため
左右の膝蓋骨内方脱臼整復術を早期にする必要がある。
(痛みの軽減も含めて)
・今後の手術は1回もしくは2回で実施予定。

今朝、先生からお電話もあり
麻酔の醒めもよく、ケロッとして朝ご飯もぺロッと食べたそうです。
doux は生命力のある子なんだ!

doux がんばったねっ!
まだ手術しなければならないけど・・・
この調子でがんばるんだよ~!
ポチッとよろしくお願いします! フレンチブルドッグひろば ブログ村