| ホーム |
☆里親について考えること☆
2006年11月に新聞やテレビで大騒ぎになった
『 崖っぷち犬 』 覚えてますか?
11月22日に1週間ぶりに、斜面から救助される様子が全国に報道され
有名になった、徳島県のあの 『 崖っぷち犬 』 です。
その後、全国から引き取り希望が103件、結局、譲渡会にきた11組の中から
こともあろうに、抽選で飼い主を決めました。
飼育権を引き当てた女性は、たいして犬が好きでない上に、
過去に飼育経験もなく、健康診断や狂犬病予防注射も怠る始末。
有名な犬だからといって興味本位で引き取った飼い主と
その人物が適切かどうか判別もせず、抽選で飼い主を決めるという方法が
問題視されました。
その後、2007年1月に一時失踪、2008年4月に再び脱走し
野犬に溶け込み、5月に捕獲され、県動物愛護管理センターにいるとの事です。
この 『 崖っぷち犬 』 のことはいろいろ考えさせられることが多く
今後の里親募集の教訓にしたいと思い、あえてここに記事にしました。
里親さんになってくださった方々には、年に一度でもいいので
その子の様子や写真がもらえたらいいなと考えています。
さてさて・・・
またまた嬉しいお知らせです。
一度、里親さんが決まりかけた黒パグの子
里親さんのご都合で白紙状態になってたのですが・・・
昨日、新たな里親さんが決まりました。

現在 doux とは違う長野県の病院で預かってもらっています。
相当、元気でやんちゃな子らしいです。
その旨もお電話でご説明しましたが、大丈夫とのことで安心しました。
京都市内の方なので、13日にお渡しする手はずになりました。
doux の昨日の様子です。
[高画質で再生]
doux 膝の手術4日目 [動画]
歩き方はおぼつかないけど・・・
一生懸命歩こうとしてる姿が健気でいじらしく愛しいです。
きっと ちゃんと歩けるようになる!って確信しました!
これからも doux のこと見守ってください。
お帰りの際に、ポチッとよろしくお願いいます。


| ホーム |