fc2ブログ

☆熱中症対策☆

パグのはるちゃん 里親募集中

パグのはるちゃん
里親さん探しています!よろしくお願いします!

こちらも ☆英ブル・里親募集☆ よろしくお願いします!


================================


全国的に梅雨明けして、猛暑日のところも多いです!

みなさんは熱中症対策どうされてますか?


①日中、お仕事でわんちゃんがお留守番の場合はクーラーをつけてる。

②散歩は早朝&陽が暮れて涼しくなってからしか行かない。

③保冷剤の入ったクールグッズを着用(散歩時)・クールボードなどの使用(室内)


①に関して・・・

お留守番を余議なくされてる場合は、節電といえども住宅環境によっては

クーラーをつけっぱなしだと思います。

許されるのなら、窓とかを開けて風も通るようにするのがベストです。

窓は2か所以上を開けて、空気の流れをつくるほうがよりベストですが

窓が1つしかない場合は、窓の両側を半分ずつ開けたり

扇風機などを併用して空気の対流をつくればいいと思います。

わが家は私が家にいるので、温度調整は可能ですし

風がある日は風通しがよく、クーラーをつけっぱなししなくてもいいんです。

詳しくは → ココ

そうめんを~!
風通しのいい部屋でそうめんを~!

そうめんはパオしか食べません(笑) 葵と doux は嫌いみたいです(爆)


②に関して・・・

日中の散歩は厳禁(暑い中 犬を散歩させてる人をよく見かけますが)

早朝5時~6時くらいの散歩が理想ですが、無理な人は陽が暮れてから

涼しくなってからの散歩でもいいと思います。

ただアスファルトが熱を吸収して熱くなってるので

できる限り、土や草むらでの散歩が望ましいです。

陽が暮れてからの公園で
陽が暮れてからの公園でもこの通り暑そうです~!

アスファルトは歩かせずカートに乗せて、土の上を歩かせてるのに~(汗)


③に関して・・・

保冷剤の入ったクールタイなどをつけたり、服を濡らして着せたりして

散歩に行っても、完全に熱中症が防げるわけではありません。

一日中クーラーの効いた部屋にいた子が、散歩などで外に出ると

温度変化で熱中症にならないまでも体調を崩したりします。

散歩の前にクーラーを消して温度差に慣れさせてから行けばいいです。


それと保冷剤に関しては留守中に絶対に使用しないでください!

文太部長のおかあはんが詳しく書いています → 保冷剤に潜む危険

保冷剤自体が危険ではなく、中身を食べたりすると死に至るという危険性です!

一度目を通しておいてください!

ママと一緒の時にねっ!




しばらく猛暑日(最高気温が35℃以上の日)がつづくみたいです!

くれぐれも熱中症に気をつけましょう~!



   猛暑なんかに負けないぞ~!ポチッとよろしくお願いします!

                                  

ひろば    ブログ村