fc2ブログ

☆保護活動☆



犬や猫を捨てること、それは人の心を捨てること

軽井沢ペット福祉協会

従姉妹は個人的に犬の保護活動をしていますが

上記の 【 軽井沢ペット福祉協会 】 のお手伝いもしています。


ブリーダー放出犬や保健所に持ち込まれた犬を保護し、

病院で検査をしてもらい、避妊&去勢手術を施し、里親を探す。


最近は保健所の譲渡犬の HP に写真を載せての里親探しが多いそうです。

従姉妹の犬舎・ドッグトレーナーの犬舎・J さんの自宅の3箇所で

里親が決まるまで預かっています。


先日4日ブリーダーからの放出犬のトイプードルを預かり

翌日、病院へ入院させました( 避妊手術のため )


その放出したブリーダーからその犬を連れてこられた別のブリーダーの Y さんに

私もお会いすとことができ、お話を伺いました。

Y さんは doux がいたブリーダーとも懇意で doux のことも知っておられました。


doux を見て、あまりの変化に驚かれたと同時に喜んでくださいました。

doux
( そのときの写真ではありませんが・・・)


doux は名前もあったらしく ( 残念なことに忘れてしまわれてましたが )

ドッグフード以外にささみとかも もらってたそうですが

やはり食事は毎日はもらってなかったみたいです。

そのブリーダーさんは doux が可愛く なかなか手離さなかったそうです。

ただ冷房も暖房もないケージ ( 下の部分が網になってる ) に

ずっと入れられてたのは間違いないそうです。


Y さんは従業員が置いていったマルチーズをずっと抱いていて

そのマルチーズは8歳でりゅうまちを患い、1年半前から寝たきり状態。

痛み止めの注射やお薬しか治療方法がないそうです。

病気の子の面倒をちゃんと診ておられることに、うるっときました。

ブリーダーをしていて、170頭の世話をしながらのことなのでなおさらです。

従業員が6~7人、エアコンが29台、フード代が月20万円。

繁殖犬は4~5歳でリタイアさせ、里親を探すか、終生飼うとのこと。

きちんとしたブリーダーさんは大変なんだな!って思いました。


Y さんは翌日会う doux がいたブリーダーさんに見せると言って

doux の写メを撮りました。



ペットショップやブリーダーで子犬を買う人がいる限り

パピーミル以外のブリーダーは必要かもしれません。

そのブリーダーが Y さんのようであればいいと思いました。

そして、買った犬を、飼い主が責任と愛情を持って終生飼ってくれるなら

不幸な犬はずいぶん減ると思います。




言葉を持たない犬猫を守れるのは私たち人間だけです




ポチッとよろしくお願いします!

ひろば     ブログ村


================================


ホルモン君を探しています!

ホルモン君
詳しくは ホルモン日記 をご覧ください。