fc2ブログ

☆里親詐欺に思う☆


ひきつづき黒パグのウニちゃんの里親を募集しています。

黒パグ
左目の眼球がないことを理解し、終生飼ってくださる方を希望します。

性格のいい、とても可愛いウニちゃんです。

里親になってもいいと思われる方、ご質問などは

メールフォームにメールをください。

よろしくお願いします。


================================


ジャン君の昨日の様子です。

呼吸が苦しいみたいだったそうですが、前日と違ってよく寝て

食事も食べたそうです。水よりも牛乳を好んで飲んでるそうです。


調子の良い日や悪い日の波があって当然だと思います。

甲状腺の癌も再発してるし、肝臓にも転移してそれが破裂までしたんですから。

命を落としても決しておかしくないほどの、危篤状態だったんですから。


でもジャン君の生きたい。という強い気持ちと生命力。

I さんご夫婦のジャン君に生きててほしい。という心からの願い。

その強い思いが奇跡となって、ジャン君は生きつづけているのです。


ゆっくり ゆっくりでいいから、調子の良い日が増えつづけ

もうこれ以上、癌が再発したり転移せず、進行も止まってくれることを

心から切に願い、そして祈りつづけています。


================================


微力ながら里親募集をしていて、里親になりたいと言ってきても

繁殖や虐待目的のためや、一時の感情で申し出てくる人には、要注意で

極力注意をしていました。万が一飼えなくなったときには棄てるのではなく

遠慮なく申し出てください。とも伝えています。

不幸だった犬を再び不幸にするわけにはいかないですから。


Bちゃんママさん のブログで見つけた記事が気になって こちら

今まで里親にいった子が元気にしてるか調べてみました。


☆doux と一緒に引き取りに行った、フレンチブルドッグのアンジュちゃんは

 その後2回会ってますし、久しぶりにメールをすると

 「 アンジュが来てくれたおかげで笑いの絶えない家になり感謝してます。

 また会いたいです!」 というお返事で嬉しく思いました。


☆同じく黒パグの チャチャちゃん 一度写メが送られてきたきりでした。

 メールをすると、ご本人がお身体を悪くされ入院とかなさってたみたいで

 京都府の K 市の弟さんにもらってもらい、元気だということでした。


☆同じく3月に埼玉県の K 市にいった黒パグの きなこちゃん

 先住犬と仲よく散歩してる写メが送られてきたきりでした。 

 メールをしましたがアドレスが変更になってたので

 はがきを書いて昨日投函しました。返事がくればいいんですが。


☆昨年7月に兵庫県の K 市にいったパグの はるちゃん

 何度かメールのやり取りしてましたが、最近ご無沙汰だったのでメールをすると

 丁寧な長いメールがきて、普段は はるちゃんの天下だそうですが

 寝るときは先住犬のパグのジャック君とひっついて寝てるそうです。

 近々写真を DVD で送りますとのことでした。


☆昨年12月に埼玉県の K 市にいったフレンチブルドッグの 桃ちゃん

 ブログをしてらっしゃるので、幸せに元気に暮らしてることは

 手に取るようにわかります。


☆今月、岡山県の N 市に行ったばかりのフレンチブルドッグのつよし君

 まだ2週間少しですが、メールをすると写真が送られてきました。

つよし君
 左目の黒い部分が全体に幕がかかったように白く濁ってましたが

 点状になり、少し良くなったようです。

 doux も金髪がなくなりましたから、このままもっと良くなるような気がします。


こうして考えると・・・

黒パグのチャチャちゃんの飼い主が変わったこと。

黒パグの きなこちゃんがどうしてるかが今のところわからないこと。

きなこちゃん以外は、みんなそれぞれ幸せに暮らしてるようで安心しました。




黒パグのウニちゃんの里親ははっきりいって難航しています。

でも、左目の眼球がないことの障害をしっかりと理解してくださり

生涯可愛がってくださる方でない限り、引き渡しはしたくないと強く思います。


眼球がなくても生活に支障はほとんどないのですが

見た目を気にする人や、可哀そうだからと一時の感情で里親になる方とかは

お断りしなければならないと思います。


今まで繁殖犬として生活してきたウニちゃんに

これ以上、辛い思いはさせたくありません。


出来れば、里親が初めてではない方か、もしくは無類のパグ好きな方か

今までに障害犬を最後までお世話したことのある方か

そんな方が理想です。

 


ひろば    ブログ村

☆皮膚疾患☆


ひきつづき黒パグのウニちゃんの里親募集をしています。

黒パグのウニちゃん
左目の眼球がないことを理解し、終生飼ってくださる方を希望します。

性格のいい、とても可愛いウニちゃんです。

里親になってもいいと思われる方、ご質問などは

メールフォームにメールをください。

よろしくお願いします。


================================


昨日のジャン君

ジャン君
元気そうでなんか力があるように見えるんですが・・・


何か落ち着きがなく、苦しそうな感じが酷く、なかなか寝れないそうでした。

パパさんを探したり、ママさんの後を追ったりしてたそうです。

食事もあまり食べなく、水も飲まず、牛乳だけは飲んでるそうです。


そうだよね・・・肝臓の中の癌が破裂したんだもん!

そんなに急に元気な毎日は無理かもしれないよね!


でも調子のよい日や悪い日を繰り返しながら

少しづつでいいから元気に快復していきますように・・・

毎日、心から祈っています。


================================


メ・コパンが終わって2週間以上が経ち

チャリティーオークションで集まった¥38、100を

NPO 法人 アニマルレフェージ に寄付した領収書がやっと届きました!

領収書
出来るかぎり震災の犬たちに使ってもらうように電話でお願いしました。


それにメ・コパンの想い出の写真を 春隊長さん が送ってくださいました!

写真とお手紙
次回の幹事もしてくださるようで、ありがとうございます!

次回の開催日をカレンダーには、もうすでに印つけてましたよ~(笑)

お手紙とたくさんの写真、ありがとうございました~!




最近、連日のように雹が降ったり、雷雨に見舞われてる関東地方!

昨日は関西もお昼ごろと、15時ごろ雷雨でした!

夕方にはまだ小雨が降ってたので、散歩はやめました。



パオの体全体が皮膚疾患でフケやカサブタが多く、指の間も赤いので

腰がまた少しは痛いのですが、思い切って薬用シャンプーしました。

薬用シャンプーを塗り込んで~!
まずはシャワーで体を濡らし、マラセブを泡立てて、塗り込む。

10分間湿布
約10分間、そのまま放置 ( 湿布 )

途中でおやつを~!
ぶるぶる震えたので、おやつを~(笑)

きれいに洗い流す!
シャワーできれいに洗い流して~!

ありがとさん!
タオルで拭いて~ はい! 終了~!



次に doux
doux の指の間が赤い
体はつやつやできれいなんですが、前足と後ろ足の指の間が赤いので

指の間に薬用シャンプーを~!
指の間にマラセブを泡立てて、塗り込む。

10分間湿布
doux も約10分間、そのまま放置 ( 湿布 )

きれいに洗い流す!
これまた、シャワーできれいに洗い流して~!

サンキュー!
doux もタオルドライで~ はい! 終了~!



ショップでシャンプーしてもらうのを4週間に1回のわりでしたが

2週間に1回に変更しました!

早く、皮膚疾患が治るといいねぇ~!



お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!

ひろば   ブログ村

☆散歩の時間帯☆


ひきつづき黒パグのウニちゃんの里親募集をしています。

黒パグ
左目の眼球がないことを理解し、終生飼ってくださる方を希望します。

性格のいい、とても可愛いウニちゃんです。

里親になってもいいと思われる方、ご質問などは

メールフォームにメールをください。

よろしくお願いします。


================================


ジャン君の昨日の様子。

ジャン君
すごく元気そうな、いいお顔してますよね!

21日に容態が急変 ( 肝臓の中の癌が破裂 ) してから

いちばんいい顔だと I さんも喜んでおられます。

昨日は水をなかなか飲まなかったらしいですが、牛乳を薄めた水なら飲んで

食事もちゃんと食べて、その後吐くこともなかったようです。

食事を食べて、そのあと吐かないことと、水をたくさん飲むことが

今のジャン君には重要なことらしく、すべてクリアした昨日だったようです。


出来れば・・・甲状腺に再発した癌が大きくならず

肝臓の中に転移した癌も大きくならず、そしてもう二度と破裂せず

少しずつ体力を快復し、貧血も治まってくれることを願います。


ジャン君は完治しないでしょうが、このままの状態でもいいので

優しい I さんご夫婦に守られ、一日でも長く過ごせることを

心からお祈りいたします。


================================


ここ数日、いいお天気がつづき、気温も高くなってきました。

散歩の時間帯を遅くしないといけないなぁ~と思います。

まだ地面が暑さで熱せられ、歩けないほどではないですが・・・

休憩中の葵
葵は今のところ往復歩いてるので、休憩しています!

doux は行きは歩いても帰りはカートとか、往復カートのときもあります(笑)

パオはもちろん往復カートですが~(爆)

doux →パオ
カート組は元気~(笑)


パオも歩いてますねぇ~(笑)
[高画質で再生]

パオは何思う? [無料BBS]
doux はうろうろ~(爆)


いつも通り、てん君&こぶり君が来て~!

4ブヒは暑くっても元気~!
[高画質で再生]

暑さで動きが鈍い? [アクセス解析]
でも少し動作が鈍いですよねぇ~ ( やっぱり暑いからかな~汗 )


ボール争奪戦
暑くっても、おもちゃ ( ボール ) 争奪戦は繰り広げられてますよ~(爆)



冬場は16時過ぎに遊んでましたが・・・

今は17時過ぎです!

もう少ししたら18時過ぎとかにしないとねっ!



BUHI たちの過酷な季節になってきましたねぇ~(汗)



お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!

ひろば   ブログ村

☆里親募集のお願いとお礼☆


ひきつづき黒パグのウニちゃんの里親募集をしています。

黒パグ
左目の眼球がないからか、なかなか里親になろうかという方がいません。

あるブリーダーの繁殖犬で不要犬 ( この言葉は嫌いです ) になり

現在 Y さんが保護してますので、眼球がない経緯がわかりません。

何かで眼球突出したのが、そのまま放置されたのかもしれません。

ウニちゃんには何の罪もないことです。

片目でも生活に支障はないと思います。

とても性格のいい子で、可愛いウニちゃん!

ウニちゃんのこれからの犬生を穏やかに過ごさせてあげようと思われる方

またはご質問のある方は、メールフォームにメールください。

よろしくお願いします。



今年の1月に里親募集をしていた フレンチブルドッグのぶるちゃん

ぶるちゃん
N さんという方が里親になると申し出てくださり

日時を決める段階にまでなってたのですが

連絡は取れてたのですが、結局ご縁がないままでした。

ところが全く別の方が里親になられると決まり、来月の3日に避妊手術をしてから

来月の半ばに引き取られることになったと、Y さんから連絡がありました。

ぶるちゃん!よかったね!普通の家庭で幸せになるんだよ!


================================


3年間、飼い主がころころ変わり、どの飼い主からも可愛がってもらってなかった

今、必死に生きようと頑張ってるジャン君・・・

甲状腺の癌になったのも、最初の3年間の生活の酷さからかも知れません。

ワクチンもフィラリアも何もされないまま、虐待まで受けてたジャン君。

人間に蹴り上げられてたようで、胸の骨が陥没していて

フィラリアにもなっていて、心臓肥大で、心臓の中に寄生虫が12匹もいて

手術で取り除いて、優しい I さんご夫婦と幸せに暮らしていた

矢先の昨年11月に見つかった甲状腺の癌からの闘病生活。


今回、肝臓の中に転移していた癌が破裂したのも

もう少し破裂が酷いものだったら、即死だったようです。

血管まで巻き込んだ破裂だったので、出血も酷かったようです。

出血が止まったのも、たまたま腸にガスが溜まっていて

その膨らんだ腸が押し上げて出血が止まったそうです。

そう考えると、ジャン君は苦しい思いはしてるものの

何もかもが、不幸中の幸い ( この言葉が適切かわかりませんが・・・)

だったのかも知れません。


ただ・・・甲状腺の癌が再発していて、甲状腺がこれ以上腫れたら

呼吸の確保が難しいことと、肝臓の中の癌がまた破裂する恐れはあります。

まだまだ予断を許さない状態ではあります。


少しづつ何回かにわけて食事を食べて、体力をつけることが重要だそうです。

貧血もだいぶ良くなってるそうです。

ジャン君
写真は少し辛そうにも見えますね・・・

でも・・・思うんです・・・

ジャン君は今とっても幸せな時間を過ごしてるんだと・・・

ジャン君のためにお仕事も辞めて、一日中一緒にいられる幸せ!

病気で辛く苦しいときもあるけど、大好きな I さんといつも一緒なのですから!


肝臓の中の癌が破裂しても、命を取りとめたジャン君!

これは奇跡としか思えません!

もっともっとジャン君に奇跡が起きますように!


I さんご夫婦の優しく 力強い愛に包まれて

痛みや苦しさから 少しでも解放されて

穏やかな時間がゆっくりと流れますよう お祈りいたします。




ひろば    ブログ村

☆病院~御所~カフェ☆


ひきつづき 黒パグの里親募集をしています。

黒パグ
年齢わからず、左目の眼球がなく、足も少し悪いです。

繁殖犬だったのが不要犬となり、里親を募集しています。

すごく性格のいい子で、可愛いとのことです。

子犬から飼うのとは、また違った意味での愛おしさがあると思います。

障害があるからこそ、可愛いと心から思える幸せな気分になれると思います。


里親になってもいいとお考えの方やご質問はメールフォームにお願いします!


================================


毎日、報告せずにはいられないジャン君の様子です。

昨日は調子がよかったので、車で10分ほどの病院へ行ったそうです。

点滴の勉強をするついでに、ジャン君の検査をした結果は

出血は止まったそうです。が、まだ貧血は酷い状態とのことです。

肝臓の癌がまたいつ悪さするかもしれないことと

甲状腺の癌も再発してるらしいです。

そのために器官が狭くなり苦しい状態になっているとのこと。

夕食もしっかり食べたそうです。


取りあえず、出血が止まったことはよかったと思います。

完治はしないでしょうが、癌が悪さをせず、進行もゆっくりであってほしいです。

もうこれ以上、ジャン君に頑張れ~!とは、とても言いたくないので

食事を食べ体力をつけ、点滴をして、少しでもジャン君が楽になるように・・・

穏やかな日々が過ごせることを祈るばかりです。


================================


昨日は16時前に病院へ行きました。

パオの肝障害の胆肝スクリーニングの検査と

doux の足の指の疾患と肺動脈弁狭窄症の検査でした。

待合で
葵は関係ないけど、お留守番させるのも可哀そうなので一緒に~(笑)

めずらしく空いてて、予約して行って3番目でした!


まずパオから
パオ
体重7,3キロ 肝障害は横ばい状態です。肝臓のサプリを飲みつづけています。

胆肝スクリーニングの血液検査は1カ月に1度です。


次に doux
doux
体重11,2キロ 足の指の疾患は軽い皮膚病とのこと。

マラセブシャンプーを足に10分間湿布して洗い流すようにとのことでした。

これはパオもしなければなりませんが、しばらくサボってました~(汗)

doux
肺動脈弁狭窄症のエコー検査

これはレスキューされ入院してた病院で診断され、昨年も検査しましたが

今回 全く異常なしとのことでした。

葵
診察してもらわない葵です~(爆)


診察が終わって、会計をしてると、てん君が~!

このあと御所で一緒に散歩することにして、一足先に御所へ行きました!

パオ
パオも草むらをうろうろして~!


しばらくすると、てん君が来ましたが・・・

葵→てん君
それぞれ枝をガジガジしてばかり~(笑)

doux →葵→てん君
しまいには長い枝を3ブヒでかじりだす始末~(爆)

広~い御所なのに、走るわけでもなく・・・

てん君はお父さんも一緒だったので、しばらくしてお別れしました!



そのあと The GRABY へ 行きました!

京都市上京区一条通小川東入る西口町219-6

11:30~22:30 水曜日定休日
THE GRABY

看板犬の ANTHONY 君
ANTHONY 君
ご存じのように ANTHONY 君は2年以上もリンパ腫と闘っています。

最近、心臓も悪くなったとお聞きしていて心配していましたが

同じ病院で診てもらってるのですが、不思議なことにずいぶん良くなったそうです。


ジャン君といい ANTHONY 君といい 懸命に病気と闘ってる姿は

病気と闘ってる他の犬の飼い主さんたちに

どれだけの勇気と希望を与えることか知れません。


人間より遥かに寿命が短い犬たちに、無情にも押し寄せる様々な病・・・

飼い主さんが早めに気づくことと、的確な病院選びと、諦めない治療が

何よりも重要なことだとつくづく思います。




お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!

ひろば   ブログ村

☆パオの右後ろ足☆


ひきつづき 黒パグの里親募集をしています。

黒パグ
年齢わからず、左目の眼球がなく、足も少し悪いです。

繁殖犬だったのが不要犬となり、里親を募集しています。

すごく性格のいい子で、可愛いとのことです。

子犬から飼うのとは、また違った意味での愛おしさがあると思います。

障害があるからこそ、可愛いと心から思える幸せな気分になれると思います。


里親になってもいいとお考えの方やご質問はメールフォームにお願いします!


================================


ご心配いただいてるジャン君のその後ですが

24日の夜中に嘔吐し、ジャン君自身がパニックになったようです。

25日の朝からは食事も食べ、やっと横になって寝てることが多くなったので

マッサージをしながら添い寝をされてるようです。

26日、I さんが病院に行き、点滴のやり方を教わるそうです。

ジャン君は主治医を見ると逃げようとするので

点滴で落ち着くようなら、 I さんが家で点滴をされるようです。

昨日は血になるレバーも食べたそうです。

ジャン君 昨日のジャン君


出血が止まり、貧血が良くなれば、少しは楽になることでしょう。

食事も食べてはいるけど、点滴もして栄養などをとって

まだまだつづく病気への闘いに、体力をつけなければなりません。

ジャン君は優しく愛にあふれたご夫婦のもと

これからも幸せに暮らす権利があるはずです。

I さんご夫婦に巡り会うまでの、過酷な3年間を取り戻すためにも・・・

もっともっと幸せで穏やかな時間をゆっくりと過ごさせてあげたいのです。


病気は治らないかもしれないけど、これ以上は悪化せず

少しでも快復に向かうように、心からお祈りいたします。

神さま!ジャン君に大きな愛をください!


================================


パオの右後ろ足ですが

横から見たパオ
膝から下が極端に曲がって内側に入っているのが、わかりますか?

前から見たパオ
前から見るとよくわかりますよね!

ちなみに葵はというと
前から見た葵
両足とも、ほぼまっすぐですよねぇ~!


パオが3本足になって3年5カ月と2週間ほどです。

少しづつ徐々に右後ろ足の膝から下が曲がって内側に入ってきました。

7キロ以上の体を支えつづけているのですから、無理もないことです。

それにご存じのようにパオはほとんど運動をしません。

散歩もカートインだし、寒い季節はカートから降りることもないです。

家でもほとんど寝てるか座ってるかです。

歩くのは、リビング・ダイニング・寝室・廊下・ベランダの間くらいのものです。

もともと足を断脚するまでも、散歩嫌いなパオでしたから

葵のように長距離をいくらでも歩くこともなく、筋肉もなかったのですが

今は全くといってもいいほど、筋肉はついてません。

今さら筋肉を鍛えることも出来ず、残った右後ろ足はだんだん曲がってきてます。


すぐに座り込むパオ
疲れたり、することもないと、すぐに座り込むパオです!

まぁ~仕方ないですよねぇ~!


たとえ・・・右後ろ足にもしものことがあって、全く歩けなくなったとしても

どんなことをしてでも、介護をする覚悟でいます。

だから、本当は走らせたりしてはいけないのですが ( 靭帯が切れる・骨折 )

パオが走りたいときには、自由に走らせています。

他の犬とぶつかって転倒したりすると正直 冷っとしますが・・・

というのも・・・靭帯が切れたり、骨折したら、手術は出来ても

左後ろ足がないので、リハビリが不可能なのです。

たまには寝てしまうことも~!
でも・・・出来るかぎり・・・右後ろ足を大切にしようねぇ~!



お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!

ひろば   ブログ村

☆チャネリング体験☆


ひきつづき 黒パグの里親募集をしています。

黒パグ
年齢わからず、左目の眼球がなく、足も少し悪いです。

繁殖犬だったのが不要犬となり、里親を募集しています。

すごく性格のいい子で、可愛いとのことです。

子犬から飼うのとは、また違った意味での愛おしさがあると思います。

障害があるからこそ、可愛いと心から思える幸せな気分になれると思います。


里親になってもいいとお考えの方やご質問はメールフォームにお願いします!


================================


ジャン君への応援とお祈り、ありがとうございます。

ジャン君のその後ですが

昨日は1時間ごとくらいに少しづつご飯を食べて

下痢はしているものの便も出て、しっかりしてきたそうです。

奇跡が起きたと I さんは思いましたが

念のため、往診に来てもらった結果は

出血も貧血も酷く、低空飛行しているだけとのこと。

今度は1カ月は無理かもと、言われたそうです。

痛み止め・栄養剤・点滴をしてもらったそうですが

ジャン君が少しでも楽になるなら毎日してもらうつもりとか。


22日にもって数日と言われたジャン君が今では1カ月と言われています。

楽観的かも知れませんが、奇跡が起こりつつあるような気がしてなりません。

そう信じて、祈りつづけたいと思います。


================================


チャネリングってご存知ですか?

注)チャネリングとは:常識的な通信手段では情報をやりとりできないような相手

(何か高次の霊的存在・神・死者(霊界人)・宇宙人・未来人など)と

コミュニケーションをすることである。

先日、この体験をしてきました。


上手く説明できないですが・・・

今まで生きてきたしがらみとか世俗的な考えに囚われず

ひとことで言うなら、いかにハッピーに生きれるかが重要とのこと。

人間は脳のたった10%くらいしか使ってなく、誰しも隠された能力を

持っているとのこと。

DNA アクティベーション ( 潜在能力活性化ヒーリング )は

眠ってる才能や可能性を開花し、本来の自分自身に気付き、自分らしく

人生を謳歌するのをサポートしてくれるそうです。

古くは約3000年前から伝わり、人々の能力を開花させてきました。

ピラミッドの中では神官達が、またレオナルド・ダ・ヴィンチや

バッハ、ブラームス、最近ではビートルズやレーガン米元大統領なども

これらにより自らの才能を高めていたそうです。


難しいことはわからないけど・・・

『 生と死 』 について考えたことありませんか?

何のために生れてきて、何のために生きているんだろう?

人は何故?愛するもの ( 人間でも動物でも ) の 『 死 』 を恐れ

またそれに直面したとき、嘆き哀しむのか?

肉体は滅んでも、魂は永遠とわかってはいても、何故哀しいのか?

こういったことから解き放たれるためにはどうすればいいのか?


なんか少しだけ理解したような気分になりました。


そして今まで以上に

無理せず、自分らしく、自然に、人生を謳歌したいと思いました。

もちろん、パオ・葵・ doux と共に・・・


doux →葵→パオ



お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!

ひろば    ブログ村

☆パオの元気を分けてあげたい☆


ひきつづき 黒パグの里親募集をしています。

黒パグ
年齢わからず、左目の眼球がなく、足も少し悪いです。

繁殖犬だったのが不要犬となり、里親を募集しています。

すごく性格のいい子で、可愛いとのことです。

子犬から飼うのとは、また違った意味での愛おしさがあると思います。

障害があるからこそ、可愛いと心から思える幸せな気分になれると思います。

里親になってもいいとお考えの方やご質問はメールフォームにお願いします!


================================


ジャン君へのご心配と応援コメント、心からお礼申し上げます。

食事も少しづつですが、食べてるそうです。

トイレにも自分でいけるようにもなったそうです。

お腹の中に溜まってる血も、栄養があり体に吸収する方が良く抜かずに

ジャン君自身の力で吸収するようにと先生も言っておられるそうです。

それには食べることが重要だそうです。

ジャン君は手術から約半年、頑張り過ぎるくらい頑張ってるので

もうこれ以上、頑張れ!とは言いにくいですが

なんとか峠を越してほしいものです。

ジャン君に奇跡が起こるととをお祈りいつづけています。


================================


病気と闘ってるジャン君やその他のわんちゃんたちには

申し訳ないのですが、4回の手術を乗り越え、持病も抱えてるパオですが

相変わらず元気に暮らしています。

フレンチブルドッグとしては長生きな方で、今も元気なパオの姿を見て

病気と闘ってる仲間たちに、少しでも元気や勇気を分けてあげられたら

いいなぁ~!と思います。



めずらしくおもちゃに執着するパオ
[高画質で再生]

おもちゃに夢中のパオ [バックアップ]


散歩では草を美味しそうに食べるパオ
[高画質で再生]

草に夢中のパオ [ライブチャット]


家では、葵と doux のじゃれあいにも我関せずのパオ
[高画質で再生]

マイペースを貫くパオ [ショッピング]


パオの元気の源は

わがまま・マイペース・ストレスがない・年下の葵や doux と一緒に暮らしてる

食欲が旺盛・よく寝る・気が強い・遠慮がない・怖いものがない(水関係以外)

私さえいればどこでもリラックス出来る・・・

数えあげたらきりがないくらいです(笑)


パオ

パオ


世界中のわんちゃんが幸せで長生きできますように~!



お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!

ひろば   ブログ村

☆ジャン君に奇跡を!☆


昨年の11月に、甲状腺の悪性腫瘍の手術をしたジャン君 こちら

その後も肺に転移したりと大変でしたが

免疫療法をしながら、 懸命に頑張っています。


昨日、ジャン君の飼い主さんの I さんからメールがきました。


21日の夜から具合が悪くなり救急病院へ行ったところ

肝臓に転移していて、それが破裂し、点滴で貧血を抑えることしか出来ず

もって数日、早ければ今日 明日にでも危ないという危篤状態とのこと。


夜にも出血はまだ止まってないと、またメールがきました。


いてもたってもいられず、電話をかけました。


・夕食まではいつも通り元気だったこと。

・肝臓の中で破裂したのは1~2時間の急なこと。

・出血による貧血状態で体温も低く、歩くこともままならぬこと。

・ジャン君の体が血液凝固できなくなってるとのこと。

・手術は不可能なこと。


寝ずにジャン君に付き添っておられる I さん

I さんの決して諦めることのない前向きな力強い姿勢に涙が止まらなく

ジャン君の生命力と奇跡を信じましょう!と電話を切りました。


ジャン君
1月にお会いしたジャン君の元気な姿しか私には想像がつきません。


神さま・・・

ジャン君をまだ連れていかないでください!

もう少し、I さんのそばで暮らせるようにしてください!



もう頑張れ~!とは言いたくないけど・・・

それくらいジャン君はいっぱいいっぱい頑張ってるから

でも・・・今はもうちょっと頑張れ~!


ジャン君に奇跡が起こりますようにお祈りしています!




ひろば      ブログ村

☆あの哀しみから4年☆


ひきつづき 黒パグの里親募集をしています。

黒パグ
年齢わからず、左目の眼球がなく、足も少し悪いです。

繁殖犬だったのが不要犬となり、里親を募集しています。

里親になってもいいとお考えの方、メールフォームにメールください。

転載もよろしくお願いします。


================================


4年前の5月22日

哀しみと後悔のどん底に突き落とされた日です。

黒パグのノアを麻酔のミスで亡くした日です。 詳しくは こちら


その約1週間前に、頭の中を過った考え ( ノアの手術はやめようか・・・) の

通りにしていれば、ノアはまだ元気でいたかも知れません。

生きていれば14歳2カ月・・・

決して生きていてもおかしくない年齢です。

みゅうみゅう ( 12歳8カ月 ) のように突然亡くなったかも知れないけど

少なくとも10歳2カ月22日で、命を落とすことはなかったはずです。


4年経った今も、後悔の念は消えません。


みゅうみゅう→ノア
みゅうみゅうとノア


ほんとうに可愛い姉妹でした。

ノアが虹の橋を渡って4年

みゅうみゅうが虹の橋を渡って1年半


今でも、思い出さない日はありません。

楽しかったことを思い出すようにしています。

哀しい想い出は、たったひとつ。 

目の前から姿形が消えてなくなったことだけです。

もう会えなくなったことだけが哀しい出来ごとなのです。




ひろば    ブログ村