| ホーム |
☆パオ・初病院☆
8歳半くらいから病院のお世話になりっぱなしのパオ!
今年初の病院へ5日に行きました!
肝障害の胆肝スクリーニングの検査です!

4日から始まった病院は混んでたそうでしたが、5日は空いてました!

いつものように首から採血です。
体重は、なんと8.2キロ~~~!!!
脂肪が多く、おまけに血管が細いので腕からの採血は難しいとのことです。
静脈からにしろ動脈からにしろ、採血は手足からは困難とのことです。
だから先月の検査のときも、内腿からの採血は無理で深爪になったんですね!
毎日しているネブライザー療法も、相当つづけないと効果はないようです。
ネブライザー療法や、一日三回の白内障の進行を遅らせる点眼や
肝障害のサプリを飲ませる等、パオは本当に手がかかりますね!

病院へ入ったときはぶるぶる震えますが、終われば気楽なパオです(笑)
こんな性格だから、病気にも打ち勝てるのかもしれませんねぇ~(爆)
今日は七草粥をお昼に少しだけ、パオたちにも作りました!

七草粥のいわれ
元々1月7日は中国で「人日(じんじつ)の節句」と呼ばれ、
前漢時代に東方朔が記した占い書によると、
この日に人の1年の吉凶を占ったといわれ、この日が晴天なら吉、
雨天なら凶の兆しであるとされていたようです
(ちなみに、1月1日は鶏、2日に狗、3日に羊、4日に猪、5日に牛、
6日に馬、8日に穀を同様に占ったようです)。
それで、この日に邪気を払うために七草の入った粥を食べ、
1年の無事を祈ったのだといわれています

doux は食べなかったです・・・
病気になっても知らないからねぇ~(笑)
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


| ホーム |