☆祝・15歳☆
今日は2月28日。
みゅうみゅうとノアの誕生日です。
生きていたら15歳でした。

歴代の5パグ・1シーズーの写真が飾ってある祭壇に
大好きな ささみをお供えしました。
プーは16歳7カ月・ムクは16歳・ベティは14歳9カ月
みゅうみゅうは12歳8カ月・ノアは10歳2カ月・ぺーは9歳9カ月
虹の橋を渡ったのは、ぺー・プー・ムク・ノア・ベティ・みゅうみゅうの順でした。
・動物たちの生命は不死である ー 彼らの死とは、肉体という 「 抜け殻 」 からの
旅立ちにすぎない。
・亡くなったペットたちは、姿は見えなくても飼い主のもとを常に訪れている。
・ペットと長年連れそった人々は、死後において愛するペットと再会できる。
・病気や事故で死んだ動物たちも、「 新しい世界 」 では
みんな健康に、幸せに暮らしている。
ペットたちは死後も生きている ハロルド・シャープ著 からの抜粋

みゅうみゅう~ 満15歳のお誕生日おめでとう~!
また きっときっと逢えるよねぇ~!

ノアちゃんも満15歳のお誕生日おめでとう~!
いつか いつか 逢えるのを楽しみにしてるよ~!
今日もみゅうみゅうとノアはきっと訪れてくれてると信じています!
きっと プー・ぺー・ムク・ベティもね!
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


☆毎日の日課☆
毎日こう寒いと散歩には連れて行かないパオですが
車でのちょっとしたお出かけには、ほとんど連れて行ってます。

コンソールボックスに顎を置いて、運転してる私を見てます。
こんな可愛い顔ってないですよねぇ~(笑)
親でもないのに親ばかはさておき・・・毎日かかさず行ってる日課は

毎朝 ご飯に入れるサプリメントや内服薬です。
左側の赤字のはパオだけです。( 抗生剤は鼻水に細菌がなくなればやめます )
右側の白字のがパオ・葵・ doux 全員の分です。
パオは6種類ってことです。
これらをご飯に混ぜるのが日課です。
朝ご飯が終われば30分以内には歯磨きをします。

まずはパオから

このときパオは点眼もします。

次に葵

最後は doux
もちろん! 散歩もかかせません!

最近 パオの代わりに doux がカートに乗ってることも多いです。
暖かくなるまで当分パオは留守番させます。
晩ご飯が終わってからパオのネブライザー療法です。

これが終わると、パオの点眼と3ブヒの歯磨きをします。
パオの点眼は一日3回ですので、寝る前にもう一回点眼してます。
昨日、てんははさんが鶏の膝軟骨を持ってきてくださいました!

ことこと煮て、晩ご飯にあげました。

スープもコラーゲンたっぷりなので、おからと煮ることにしました。
散歩や手作り食を作ってる時間も入れると一日の2時間近くは
パオたちのために時間を費やしてることになりますね~(笑)
毎日 可愛いパオたちのためにがんばるぞ~(爆)
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


☆楽しい一日のつづき☆
今世紀初の最強寒波がつづいています!
青森県の酸ヶ湯では、過去最高の550センチの積雪とか!
この最強寒波のあとは、暖かい春が近いとか???
さてさて、寒い中の散歩から帰って夕食までゆっくりと
暖かい部屋で休憩しました(私は夕食の準備で大忙し~笑)

前日に焼いておいた麩ボーロに群がる5ブヒ
パオは気づいてなかったので、もらってません(笑)
お昼過ぎから24日で閉店した 滋賀県の ASH さん へ行ってた
はるパパさん が17時過ぎにやっと来ました~(笑)
早速、お腹を減らしてた BUHI たちに馬肉&ゆで野菜のご飯をあげました!

あっという間に完食した食いしん坊な小花ちゃん

ジョワちゃんとボンジュちゃんも食べるの早かったです!

サラちゃんとハルク君はゆっくり食べましたが
ハルク君はおもちゃが気になり、なかなか食べなかったです(笑)

doux はいつも通りさっさと食べて、もういません(笑)
パオだけは、おから中心のご飯でしたよ!

ぶれぶれですが、サラちゃんと doux は楽しそうに遊んでいました!

見てください! doux のこの嬉しそうな笑顔!
doux はサラちゃんといい Leuk 君といい フォーンの子が好きなのかな~(笑)
BUHI たちのご飯も終わって、いよいよ人間のご飯です!

先日 cocoa さんから頂いたハート型のマカロニでサラダを作り
お肉・ハンバーグ・海老・ホタテ・野菜などを焼く鉄板焼きにしました!

19時ごろにお仕事が終わったはるママさんが地下鉄で来られ
総勢7人でしたので、ホットプレート2台で鉄板焼きをしました!
BUHI は合計 8 BUHI でしたよ!

私がキッチンでご飯の用意してるとき、いちばんよく覗きにきたボンジュちゃん
疲れたのか nipo さんのお膝でウトウト・・・

散歩では先頭を張り切って歩き、ボールでいっぱい走ったジョワちゃんも
お疲れのご様子で chipo さんの横でウトウト・・・

おやつやご飯に張り切った小花ちゃんも dekohana さんに抱かれてウトウト・・・
その dekohana さんがプレゼントに手作りお洋服をくださいました!

パオ→葵→ doux 素敵でしょう~!
ほんとうにありがとうございました!
dekohana さんは、ハル&サラちゃんにもお洋服をプレゼント!

遅れてやってきたハルク君はまだまだ遊び足りないのに
ファッションショーさせられてました~(笑)
ハルク君! とっても似合ってますよ~!

サラちゃんもファッションショーさせられましたが、椅子から何度も飛び下り
ママさんに抱っこされ、不機嫌そうです~(笑)
サラちゃんもすんご~く 似合ってますね!

はるパパさんの膝の上でご機嫌な葵
いつも抱っこしていただきありがとうございます!
葵 重いでしょう~(汗)

doux は疲れたのか?おもちゃを横にダウン寸前!
ボンジョワ家・小花家・ハルサラ家からそれぞれたくさんのお土産をいただいたのに
写真に撮るのも忘れ、みんなで食べてしまいました~(汗)
ほんとうにすみません・・・そしてありがとうございました!
BUHI たちはそれぞれ疲れて寝てしまいましたが
気がつくと、もう~夜中の12時前?でした!
楽しい時間はほんとうにあっという間ですねぇ~!

わが家もファッションショーしてみました! よく似合ってるでしょ~(笑)
パオが寒がりなんで、暖かくなったらお揃いで着せますね!
dekohana さん! ほんとうにありがとうございましたぁ~!
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


☆楽しいBUHI 仲間との一日☆
昨日は雪のちらつく寒い中
遠いところから ボンジュ&ジョワちゃん と 小花ちゃん が
京都まで遊びに来てくれました!
11時半に The GRAVY さん で待ち合わせをしたのですが
家を7時に出て、金閣寺に寄ってこられたというアクティブさでした!

大きな体のわりに気の弱いボンジュちゃん

ボールがあればいくらでも走るジョワちゃん

「 おやつ!」 って言う言葉に反応する食いしん坊な小花ちゃん

朝から鼻水が出てたけど、The GRAVY には参加したパオ

元気印の葵も参加
doux も参加したのに・・・ここでの写真がない~(汗)
写真を撮る腕が悪く、みんなの写真もたいしたのがありませんが~(笑)

看板犬のバッカス君(写真左)は17,5キロの立派な体型に~!
お店に来ていた英ブルと楽しそうに遊んでました!
なぜか?英ブルには偉そうだとかぁ~(笑)
ランチの写真もありませんが・・・
ランチが終わって、一旦家に車を置き、パオを留守番させて
てん君も誘って、みんなで散歩に行きました!

いつものメンバー 左から doux ・葵・てん君

ボール大好きジョワちゃんと nopo さんにリード持たれてるボンジュちゃん

ボール咥えて走りつづけるジョワちゃんと、時々は走る小花ちゃん~(笑)
dekohana さんお手製のお揃いのお洋服着てるので姉妹みたいですね~(爆)

てん君を遊ぼう~と誘う小花ちゃん

てん姉さんになでなでされて動かない doux と葵
曇ってきて雪がちらつき、寒くなってきたので帰ることに!
帰りたくなさそうにしてたのはジョワちゃんでしたが~(笑)
家に帰ってからの様子は長くなるので明日につづく~!
まだつづきますのでコメント欄は閉じさせていただきますね!
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


☆大寒波でも散歩☆
ずっと大寒波が居座っていますね!
毎日、雪がちらついたり、風も冷たく、5℃前後の寒さです!
それでも散歩大好きな葵と doux のため、寒くても散歩は行っています!

葵はカートの右側を軽快に歩きます!
[高画質で再生]
葵は足どりも軽やかに~! [専用サーバー]

doux は行きは喜んで歩きます!
パオが留守番でもカートを押してるのは、帰り doux を乗せるためです!
たまに往復歩いてくれるときもありますが・・・
[高画質で再生]
doux も行きはさっさっと歩く! [バックアップ]
遊歩道ではノ―リードにしてあげます!
ほんとうはいけないのでしょうが、危険なときは呼び戻せますので!
枯れ葉の上を匂いを嗅ぎながらマーキングするのが好きみたいです!
[高画質で再生]
枯れ葉の上が大好き [仮想専用サーバー]

ひろばでも遊んで!
葵はほぼ私のそばにいますが~(笑)

doux はひろばを匂いを嗅ぎながら一周して戻ってきます~(笑)
これで家に帰るまで、約一時間弱の散歩です!
知り合いのわんちゃんに会ったりすると一時間以上になることもありますね!
家に帰るといつも通り、ぬくぬくパオが寝ています!

明日の散歩は賑やかだけど、パオはどうする~?
明日もまだ寒さは厳しいようだけど・・・
こたつ&ホカロン&ブランケットぐるぐる捲きで行くぅ~?(笑)
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


☆今度は桿菌が~!☆
パオの病気のことばかりなのですが・・・
鼻水の細菌が少なくなったので抗生剤を止めたところ
また、今度はどろっとした鼻水が出ました。

この写真は先月のものですが・・・こんな感じの鼻水でした!
すぐに採取しないと舐めるので、今回は写真には撮れませんでした!
この採取した鼻水を持って、また病院へ!
病院へ着くと怖いのか?寒いのか?震え出したパオです!
[高画質で再生]
震えるパオ [携帯ホームページ]

寒かったら可哀想なので、ブランケットの上からダウンを捲きました(笑)

採取した鼻水を調べてもらうと、前回より細菌が増えてるとのことでした。
前々回は球菌で、今回の細菌は桿菌(かんきん)とのこと。
球菌は外形が球形をした細菌。肺炎球菌・リン菌・髄膜炎菌など。
桿菌は形が棒状や円筒状の細菌。赤痢菌・大腸菌・結核菌・納豆菌など。
なかなか細菌が治らないので、別の抗生剤をもらって1週間後に再診。

抗生剤を飲んでも、なかなか治らないのは年齢のせいでしょうか?
加齢による抵抗力低下が原因でしょうか?
ネブライザー療法も毎日かかさずにしているのに・・・
体重も8、1キロのままで横ばい状態です。
いずれにせよ時間がかかりそうですが、いろいろと最善をつくしてあげたいです。
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


☆ダイエット方法に迷う☆
1月の半ばからダイエットしてるパオです。
最初の1週間で100グラム減ったので、この調子でいけば
2月末には7キロ台後半になると考えていたのですが
そうは上手くいかず、1カ月少しで300グラムしか減ってません。
ご飯も おから や こんにゃくを入れ、葵や doux の半分以下にしてるのに
だから・・・パオはいつも空腹なようで可哀想な気がしてました(涙)
家にいるときは、夕方の4時ころからキッチンをうろついて
「 わん!」 と催促するほど、お腹が減ってるようです。

「 まだ早いえ~!」 と言うと、私を睨みつけます(笑)
ご飯を食べたあとでも、まだ欲しそうにしていることもしょっちゅうです。
先日、体重がなかなか減らないことを主治医に嘆いていたら
画期的なダイエットフードが発売されたと聞いていたので
せめて7、5キロくらいに痩せるまで、そのドッグフードにしようと購入

パオだけドッグフードというのもなんなので、葵や doux の分も購入
パオのはヒルズのプリスクリプション・ダイエット メタボリック
【 リバウンドに配慮した体重減量と体脂肪管理に役立つことが
科学的に証明された栄養 】 とのことらしい?
これで一カ月ほど試してみようと考えました!

パオは手作り食よりドッグフードのほうが好きなので喜んで食べます!

幸い 葵と doux も喜んで食べてくれました!
今日、てん君と一緒に雪のちらつく中、散歩へ行ったときに
歩きながらその話をしたら、てんははさんが
おからを鶏ガラスープで煮て、おからの量を多くして鶏と混ぜてあげてみては?
と言われ、それもそうかな?と考えが揺らぎました(笑)
今まではおからの量が鶏や魚より少なかったから痩せなかったのかも?
パオだけ おから 2 対 鶏類 1 の割合くらいにすればいいのでは?
葵や doux と別のものを作るのは面倒でも
おからの煮たものと鶏や魚の煮たり焼いたりしたものを別々に作って
パオはおからを多く、葵や doux は今まで通りにすればいいと思えました。

てんははさん! アドバイスありがとうございました!
久しぶりにおもちゃで遊ぶ てん君と doux
[高画質で再生]
てん君と doux [無料blog]

おもちゃを引っ張り合いしてるように見えますが、そうではないんですよ!
てん君はおもちゃに全く興味がないんです~(笑)

ここにも外ではおもちゃに興味のない葵がいますよ~(爆)
1時間ほどの散歩から帰ると・・・

ガスファンヒーターの前でパオがぬくぬくで待ってました!
パオ~ ダイエットのドッグフードか おから大目の手作り食かどっちがいい?
こんなとき喋ってくれたらいいんですがねぇ~(笑)
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


☆年寄りの病院通い☆
人間も年を取ると病院通いが多くなりますね!
犬も同じかと思います。
実際にパオがそうですから。

一週間に一度は病院へきています。

呼吸器の関係で鼻水が頻繁に出て、その鼻水に細菌が混ざってるので
抗生剤の内服薬を3週間近く飲んでいます。
内服薬がなくなりそうなのでパオを連れてきました。
鼻水は内服薬のお陰で、水っぽい鼻水になってきてますが
まだときどき出るので、待ってる間に鼻水を採取しました。

採取した鼻水を調べてもらうと、細菌の量はだいぶ減ってるので
抗生剤は一旦やめて様子をみることになりました。
ここ最近、マダニが怖いのでフロントラインの代わりに内服薬をもらいました。

フロントラインより、内服薬のほうが足先にまで効果が大だそうです。
アメリカではフィラリアの薬の中にノミ・ダニに効くものが入ったのがあり
日本で認可が下りるのは約2年後だそうです。

体重は8,1キロでした。
8キロ以下に減量するのは難しいですねぇ~(汗)
ひきつづき、ダイエットは頑張りますが・・・
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


☆世話がかかるパオ☆
パオは13歳半です!
ご存じのように8歳半くらいから、手術と病気の連続です。
それまでは皮膚のトラブルと繰り返しの嘔吐で病院通いでした。
皮膚のトラブルは今は足先だけになり
繰り返しの嘔吐は、私が仕事を辞めてから治りました。

今 抱えてる病気は
軽い心臓弁膜症・肝障害・加齢性白内障・呼吸器障害
心臓弁膜症は3カ月に一度のエコー検査
肝障害は1カ月に一度の胆肝スクリーニングの検査でサプリを毎日服用
白内障は4~5カ月に一度の進行具合の検査で点眼薬を一日3回
呼吸器障害は毎日約10分のネブライザー療法
これ以外に朝晩の歯磨き ( これは葵と doux もですが・・・)
それと足先を舐めて赤くなってるので、マラセブで週2回10分間湿布後 洗い流す

毎日約10分間のネブライザー療法中のパオ

週2回 マラセブを足先に10分間湿布中のパオ

歯磨きと点眼が終わってほっとしてるパオ
( 歯磨きと点眼は両手を使うので一人のときは写真に撮れません・・・)
それにフレブルには珍しく極端な寒がりなパオ

最近は呼吸器のこともあり、10℃以下のときは散歩には連れて行きませんが
連れて行くときは、カートの下にこたつ、洋服の上にホカロン貼って
ブランケットを3枚ぐるぐる巻きにして、散歩に行きます ( 準備が大変です~汗 )

最近ランに行くときは、風が入らない筒型ぺたんこハウスに入れ
洋服の上にホカロン貼って、ブランケット3枚でくるんで
前にカセット型ストーブを置き、寒さ対策をします!
こうして考えるとパオはほんとうに世話がかかります!
それでも可愛いパオのために頑張ってるんですが~(笑)

車でのお出かけは大好きです!
ただ車に乗ってすぐは寒くて歯をガタガタいわせて震えますが~(笑)
しばらくすると、このように寛ぎますがねぇ~(爆)
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!

