fc2ブログ

☆パオへの手紙☆


パオ・・・今 どうしてるの?

何もない 何も考えてない 『 無 』 の世界にいるのかな?

天国や虹の橋があるなんて わたしは信じてない・・・


わたしはまだまだパオのことばかり考えて

哀しみの中に留まっている・・・

そのことをパオはきっと許してくれてると思う・・・

パオは利口な子だったから・・・

わたしの 弱さ や いくじなさ を大きく包みこんでくれてるよね?

2010年7月31日のパオ

パオ・・・ごめんね・・・

あの日・・・パオをたったひとりで置いてきぼりにしてしまって・・・

帰るとき 病院の窓が少し開いていて その窓の隙間から

わたしが出ていったドアのほうを パオが酸素室からじっと見てるの見て

連れてかえりたい・・・と思ったとき

どうして引き返して連れてかえらなかったのか・・・

ずっとずっと悔やんでばかりいる・・・

2011年7月31日のパオ

パオの大好きだった空ちゃんのままが

「私と行った思い出の場所に私の顔を思い出して、嬉しくないの?

こんなにいっぱい一緒に行けたのに

私と生きた時間は、苦しめるだけだったん?」

私がこんな風に、身勝手な夢を見るように、

パオママが悲しみの中ででも、

パオちゃんと生きた時間、一緒に行けた場所を笑顔にしていけたら

パオちゃんが生きた証が、もっともっと輝くよ。


って ブログに書いてくれたんだけど

パオと生きた時間は楽しく幸せで輝いていたから

決して、わたしを苦しめるわけではないけど

パオと行った思い出の場所の数々を、まだ嬉しく想い出せないのが事実・・・

パオとの思い出は家の中・市内のあちこち・他府県のあちこち

そこらじゅうにあるから、楽しく嬉しく思い出してはいるんだよ・・・

でもいつも 楽しかったなぁ~と考えようとすると・・・

パオの酸素室の映像が目の前に現れ

その楽しさや幸せだったことを、うち消してしまうのが現実なんだ・・・

2012年7月31日のパオ

パオは当然と思っていたかもしれないけど・・・

パオは犬が行けない場所にも どれだけ一緒に行ったことか・・・

焼き肉屋・居酒屋・お好み焼き屋・それに一流ホテルのバーにまで・・・

度々乗った新幹線の中でも膝の上や隣の座席にいても注意されなかったね・・・

それはパオが大人しくてお利口だったからだよ・・・


パオと一緒に行った場所で、心から楽しく懐かしめるのに

もう少し時間がかかると思うけど・・・

きっときっといつかは、その思い出が眩しいくらいに輝くと思う・・・


パオ・・・会いたいから・・・夢にでもいいからでてきて・・・

パオの思い出を心から愛おしく抱きしめたい・・・

パオに会いたい・・・

姿は見えなくても・・・パオ・・・かえっておいで・・・

そして・・・わたしのそばにいておくれ・・・永遠に・・・



ひろば ブログ村

☆楽しかった昨日☆


昼間は38℃くらいの暑さが連日つづいています。

昨日の夕方は風があり、少しはましで散歩も楽しそうでした。


いつものメンバーで走りまわって


わしゃわしゃして


doux はロンちゃんの新しいおもちゃを借りて上機嫌でした。



20時半から下鴨神社の御手洗 ( みたらし ) 祭りに

葵と doux を連れて行きました!


葵は2回目・doux は初めてだったので張り切って歩きました。


M 子はゲームや亀すくいで遊びました。

うちにいる亀は昨年の亀すくいの亀です。

一年前はこんなに小さかったのかと信じられません。


亀すくいの亀は甲長3㎝くらいでした。

亀すくいの人にエサをあげ過ぎだ!と言われましたが

欲しがるのでついついあげてしまうので甲長7㎝以上に大きくなりました(笑)


葵はゲームの景品のおもちゃが気になり


doux は道行く人に撫で撫でしてもらい大満足のようでした。



パオ
4年前の御手洗祭りでのパオ

パオともう一度くらい御手洗祭りに行きたかった・・・



ひろば ブログ村

☆パオみたいな子にはもう二度と巡り会えない☆


生前のパオに一度でも会ったことのある人なら

パオの 大人しさ・利口さ・愛らしさ・・・が分かるはずです。

パオは躾もしてないのに、ほんとうに賢い子でした。

トイレの失敗はない・無駄に吠えない・ノ―リードでもどこへも行かない

大人しくするべき場所で大人しくじっとできる・噛まない

簡単な言葉はほぼ理解できる・犬同士仲よくできる・・・


パオ
2013年7月29日のパオ


こんなパオ見たいな子にもう二度と巡り会うことはないでしょう・・・

パオはわたしの人生を幸せにし、輝かせてくれました・・・

素晴らしく かけがえのないパートーナーでした・・・

どこへ連れていっても自慢できるパオでした・・・

犬というより人間に近かったパオだったかもしれません・・・


パオ




だから 犬が行けない場所にもパオは行けたのかもしれません・・・


パオ




パオみたいな子は世界中 捜しても きっといないでしょう・・・



ひろば ブログ村

☆パオの爽やかな風☆


先日、メールフォームに知らない方からのメールがありました。


パオちゃんのお話を一緒に楽しませてもらってます。

語りきれないと思います。

まだまだ、14年の日々は14年語る事がありますね。

そばで笑ってるパオちゃんの風をママが、

受け止めてブログに書いて下さいね。

私がサムを育てる決断をさせてもらったパオちゃんとママのブログです。

ママさんの心の叫び、消さなくても消そうとしないで下さい。

可愛いパオちゃん風が爽やかにママを包んでくれてる限り多いに語って下さい。


この方に限らず、心温まるメールをくださる知らない方々がおられます。

いつまでも後悔しつづけ、一向に前に進めない情けないわたし・・・

独りよがりな 見る人によってはくだらないブログなのに・・・

そんなわたしを理解し、励ましてくださる知らない方々が

おられるということは、今のわたしにはすごく嬉しいことです・・・


パオ


パオと過ごした丸14年間・・・

あっという間だったように感じてますが考えたら長い年月でした・・・

どんなときもパオがいた・・・そんな年月でした・・・

だからこそ・・・パオがいないことが未だに受け入れられないのです・・・

パオがいない現実が かなしくて・・・かなしくて・・・


パオ


わたしが生きてきた人生の中で

パオがいた14年間がいちばん輝いていたとはっきりと言える・・・

青春の輝いていた時期よりも・・・

パオと過ごした14年間は眩しいくらい輝いていた・・・

なにをしても楽しく幸せだった・・・


パオ


パオは今もわたしのそばで笑ってると信じたい・・・

パオはわたしを優しく包んでくれてると信じたい・・・

私の心の中でパオは永遠の輝きです・・・


ひろば ブログ村

☆葵・祝・満7歳☆


今日、葵が満7歳の誕生日を迎えました。


葵~お誕生日おめでとう~♪

これからも元気で長生きしてね!

そして・・・わたしを支えてね・・・


恒例の M 子からの手紙


そして記念写真


ケーキを美味しそうに食べました!


次は黒毛和牛のステーキ


100g以上のステーキをそれぞれ一枚づつ取り分けました。


これももちろん美味しそうに完食でした。



葵の誕生日にパオがいなかったのは2年前

パオがウィルス性感染症で ICU に入院してたときです。

記念写真
お肉と野菜の寒天ケーキでお祝いしましたが

葵もウィルス性感染症の病み上がりで食べなかったのを覚えています。

パオ→葵→ doux
昨年の葵の6歳の誕生日

このときはパオも元気で一緒にお祝いしたのに・・・

今年はパオがいない・・・

2年前のように家にいないだけじゃなく・・・

もう・・・この世にいない・・・

パオがいない寂しい葵の誕生日でした・・・



ひろば ブログ村

☆3本足のさんきち君☆


今日も37℃くらいの猛暑日でした。

夕方は少し風があり、昨日よりは散歩が楽でした。


いつものように ひろば でみんなと遊び


葵は最初だけ遊び、あとは休憩


ジェイク君とボールを追っかけてた doux


そこへジャックラステルテリアの さんきち君が


さんきち君は生まれつき左の前足がない子です。

ペットショップで一年くらい売れ残ってたのを飼われたそうです。

パオが生きてたころ、近くで見かけたことがあったのですが

お話したのは初めてでした。

ハンディを背負ってるなんて感じられないくらい元気な さんきち君です。

パオ以外に3本足の犬に実際に会ったことはなかったです。

パオも3本足になってから4年10カ月、よく頑張ったなとつくづく思いました。

パオ
パオの思い出は3本足になってからの方が鮮明に覚えてるような気がします。

それは3本足になってからのパオを、それまで以上に愛おしく思ったのと

晩年のパオだったからでしょうか・・・


ひろば ブログ村

☆蛙を川に放す☆


この間の消えた蛙 ( doux が食べた疑いが濃い ) と違う おたまじゃくしが

蛙になりかけたので、急いで虫籠に移しました。


まだ尻尾がありますが


すぐに尻尾がなくなり、この間の蛙のように水槽から出たらいけないので


狭くて小さいけど虫籠に確保しました。


可愛い蛙ですよね!


夕方の散歩のときに、川に放すので、カートに乗せていきました。

ひろばでみんなが遊んでいましたが、ひろばの奥の野球場の横の川まで

葵と doux を連れて行きました。


手前の石の先を蛙が泳いでいきました。

ここの川は水もきれいだし、蛙にとっては住みやすいと思います。


日が暮れそうな時間帯でしたが、無風で蒸し暑かったので

ひろばに戻っても、ハァ~ハァ~が止まらなかった葵


同じく doux もハァ~ハァ~が止まらず、お友だちとは遊びませんでした。


今日の散歩は蛙を川に放すための散歩でしたね。


ひろば ブログ村

☆暑い毎日の過ごし方☆


連日、猛暑日がつづいています。


doux はエアコンの効いた部屋で昼寝


葵は網戸&扇風機の部屋で昼寝

ダイニングをエアコンにして、リビングを網戸&扇風機にしています。

doux はほぼエアコンのダイニングに、葵は行ったり来たりしています。


散歩ではお友だちと遊び


夕方でも暑いので、動きも鈍くなっていますが


それなりに楽しそうです。




宮古島のマンゴーが送られてきたので


涼しい部屋で食べるのが幸せなひとときです。


ひろば ブログ村

☆もう少し時間が・・・☆


空まま がパオのことをブログに書いてくださいました。

パオのことをいつまでも忘れずにいてくださってることが

たまらなく嬉しくて涙があふれました・・・ありがとうございました・・・


いつまでも前に進めない自分自身が情けない・・・

パオのことを悔んでばかりの毎日ですが・・・

空ままの言うように

パオと生きた時間、一緒に行けた場所を笑顔にしていけたら

パオが生きた証が、もっともっと輝くと

わたしも常々思いながらも なかなかうまくゆかない現実に苦しんでいるのです・・・

パオと生きた時間や一緒に行った数々の場所が

輝かしい思い出となる日がくれば、どんなに素晴らしいことかと思います・・・


パオ




パオ




パオ




もう決して戻すことのできないパオとの時間を懐かしみながら

Digi Book や写真にすることで、かろうじて幸せを感じてる今のわたし・・・

パオが生きた証を輝かしい証にできるまで、もう少し時間がかかりそうです・・・


ひろば ブログ村

☆消えた蛙?と 亀一周年☆


散歩に行く途中の田んぼで、捕ったおたまじゃくしが


蛙になって、水槽にへばりついて


みるみるうちに尻尾がなくなり


色も黄緑のアマガエルになってました。


もう一匹のおたまじゃくしが蛙になったら、川に放してあげようと思っていました。

昨夜遅くには水槽の上の方にへばりついていたのですが

今朝見ると、どこにもいなかったのです。

小指の爪くらいの小さい蛙だったので

水槽の蓋の隙間から逃げたのかもしれないと思い

部屋中をくまなく捜しましたが、見つからなかったのです。


葵か doux が食べたとしか考えられません(汗)

もう一匹のおたまじゃくしはまだ蛙になってませんが

蛙になったら、すぐに川に放すことにします。



昨年の下鴨神社の 『 みたらし祭り 』 で M 子がすくった亀が一年を迎えました。


昨年の 『 みたらし祭り 』 は暑かったのでパオたちは留守番でしたが

パオは確かに生きてたし、とても元気でした。

パオに亀を見せたら、ふんふんと匂いだことを覚えています。



パオ
『 みたらし祭り 』 前日の2013年7月22日のパオ



亀は甲長7センチと大きくなりました。

相変わらず、臆病ですが、夕方の餌のときは逃げなくなりました。

亀はパオのことは覚えてないでしょうね・・・



ひろば ブログ村