fc2ブログ

☆パニ CT 検査の結果☆


朝8時に家を出て、大阪の ネオベッツVRセンター へ向かいました。


ナビでは9時半到着予定だったので

10時の予約に充分間に合うと思っていましたが

事故渋滞でついたのが10時半(汗)


問診表などを書いて、呼ばれたのが11時ごろでした。


先に動物看護士さんと話をしてから、担当の M 先生と話をして

CT 検査をすることになりました。

CT 検査だけで分かりづらい場合は MRI 検査もするとのことで

12時15分ごろに終わると聞いていたので、近くにお昼を食べに行きました。

戻ってきても検査が長引いてるとのことで、呼ばれたのは14時ごろでした。


検査結果は 【 左側の異所性尿管 】

尿管から尿が膀胱内に入るのが正常なのですが

パニの場合は左側の尿管が膀胱の外にあるとのこと。

右側は、おそらく膀胱内に入っていると推測できるとのことでした。

手術としては 【 新尿管開口部形成術 】

尿管に穴を開ける手術だそうですが

顕微鏡を使った複雑な手術で半日はかかるとのことです。

手術後一週間ほど入院が必要だそうです。

費用は約50万円で、もし右側も異所性尿管なら、プラス20万円。



異所性尿管は珍しいそうです。

そんなことも知らずに、待ち合いのヨ―キ―の飼い主さんに

撫で撫でしてもらって喜んでたパニでした(笑)


麻酔の醒めもよかったパニでしたが、帰りの車中では疲れた様子でした。

家に帰って指示通りに17時に水、18時に食事はいつもの半分。


管を通して造影剤を入れて検査したので、しばらく血尿が出るとのことで

抗生剤を一週間分と検査結果の DVD と書類をもらいました。

近々、主治医に相談に行くつもりです。


手術が長時間なこと。手術後に開けた穴が塞がる可能性が10%なこと。

入院が一週間なこと。

パニはいろいろと大変なことになりました(汗)



ひろば ブログ村