| ホーム |
☆久しぶりの同志社墓地☆
今日はお彼岸の中日ということもあってお墓参りに行きました。

パオといつも一緒に行ったお墓
この写真は2012年3月20日
そして・・・パオがいる間に一度も行かなかった同志社墓地に
兄と兄の友だちの3人で行きました。
キリスト教なので、お彼岸とかは関係ないのですが
曽祖父の命日が9月19日なので。
東山三十六峰の一つである若王子山の山頂にある同志社墓地まで
割と険しい山道を約20分歩いて行きました。
当時は土葬だったので、この山道を棺を担いで登ったのかと思うと
大変だっただろうと思いました。


新島襄のお墓は不慮の事故で
昭和61年に建て直したので比較的新しいです。

新島襄夫人の八重さんのお墓
2013年1月から NHK の大河ドラマになった 【 八重の桜 】 で
一時は訪れる人が多かったみたいです。

曽祖父のお墓は新島襄の二つ隣にあります。
兄が持って行ったお花は3箇所にお供えしました。

同志社の大学・高校・中学の先生方の共同墓地
遺族が望まれた先生方だけが分骨してます。
後ろの3箇所の石に名前が刻まれています。
これ以外に新島襄・八重の親族や同志社に貢献した人や宣教師の
お墓がたくさんあります。
帰りは南禅寺の方に降りて、お墓参りを兼ねて
心地よい汗を流した一日でした。


| ホーム |