fc2ブログ

☆doux とパ二の反応☆


葵が脳腫瘍と判明するまでと、してからのてんかんの発作。

2019年10月3回、11月2回、12月1回

2020年1月1回、2月1回、3月なし、4月1回、5月3回

6月6回、7月6回、8月3回(すべて軽症)、9月2回(軽症)


このときに、doux やパ二がすべて反応したかというと

doux が1回だけ、葵を押さえつけたことがありました。

doux
驚いて、なんとかしようと押さえつけたのか?

今でも謎のままです。doux に聞いても答えてくれないしね。


パ二はというと、いつも葵の横にいたのが距離を置くようになりました。
葵とパ二
いつも葵の横にいたパ二

葵のただならぬ様子を察して、近づかないようにしています。

パ二にとってはいつも優しく接してくれた葵がこんなことになって

すごく寂しく不安だと思います。

留守中に雷が鳴ったり、何か怖いことがあっても葵にひっついてたパ二。

doux はマイペースであまりひっつかれるのが好きじゃないから

パ二は doux には頼りませんね。

パ二にとっては葵は母のような姉のような優しい存在でしたから。


一時は doux がガウと葵に怒ったりしたので

別々の部屋にしていたのですが、葵が寂しそうなので今は同じです。

doux が怒るのも無理はないです。

気持ちよく寝ているところに、ずかずかとやってきて

寝ている doux に体当たりしたりするからです。

葵
亀の水の中にも何度入ったことか!!

葵自体がびしょびしょになるので、亀の入れ物には行けなくしました。

それでも亀は隙間から出てきて、自由にしてますが。

葵
台所の隅にもよく行きます。

ゴミ箱を倒したりと大変ですが、これ以上ぼけないようにと

今までと同じ状態で過ごせるようにしてあげてます。

doux やパ二のそばで、おむつはしているものの閉じ込めたりはせず

日中は自由にうろうろさせてます。

ステロイドのせいで、多飲多尿で、

そこらじゅうで頻繁におしっこの失敗をするようになったので。

おむつは仕方ないかと思っています。


昨年2019年7月に一泊で滋賀県近江舞子に行ったときの写真
パ二→ doux →葵
帰りに竜王のアウトレットで写した写真です。

また旅行に行けたらいいのに・・・と思いますね。



ひろば ブログ村