| ホーム |
☆葵・発作止まらず半日入院☆
葵・昨日(9/29)一日、何も食べず、水もほとんど飲まず
ケージの保護マットに頭を押し付けたまま
時々場所を変えながら、ずっと、突っ立ったままでした。
どうしてあげることも出来ず・・・一日が過ぎました。
昔からの犬とものミーネが葵に会いに来てくれましたが
反応のない葵でした。

在りし日のぽんたくん

みんなで旅行にも行きました(2011年2月11日~13日)
後ろ・左がミーネ、右がぽんたくんと典くん
前・左がパオと葵とわたし、右がれおんくんとれおんまま。
考えたら、葵以外はお空組。葵も今は闘病中。
旅行のブログ

葵へのお見舞いの品々と人間へのお土産をくださいました!
こんなにたくさんありがとうございました。
今度は12月に4人で忘年会をしようね!って約束しました。
葵ですが、今朝からは流石にずっと突っ立てることは出来ずに
座っているのですが、滑ってうまく座れない状態でした。
下にバスタオルを敷いても前足が滑ってました。
(写真を削除しました)
おむつを穿かせてるのは、28日の夜と29日の早朝に
ケージの中と葵自身がウンチまみれになっていたので
葵の肉球の間や足や体をお湯で洗うのも
かなり嫌がるので、おむつならお尻を拭くくらいで済むので。
何も食べてないので、ウンチは29日の夕方で治まりました。
(写真を削除しました)
座ってても滑るので横になりましたが
しばらくして見ると発作を起こしていて
お薬を飲ませ、座薬を入れて様子をみてましたが
激しい発作じゃないにしろ発作が治まらないので
病院へ連れて行きました。
麻酔で眠らせ(発作が治まらないときは麻酔をかけると聞いてました)
脳圧を下げる点滴(25日にもしましたが)
水分も食事も摂れてないので、その点滴をしてもらい
夕方に迎えに行くことになりました。
迎えに行ったときに主治医から聞いたことは
脳圧を下げる薬と麻酔薬も点滴に入れてたけれど
なかなか発作が治まらず
たぶんこの先歩けるようになるとは思えない。
食事や水も自分の力では食べたり、飲んだりも出来ないと思う。
取り合えず、腕に注射器の針を刺した状態で家に帰り
発作が起きたら、発作止めの薬とそれが固まらない液を入れるやり方を
教えてもらいました。
DIC(播種性血管内凝固症候群)になっているので
下痢(血便)もなかなか止まりません。
今のところ、一応寝てはいますが
身体はかなり、しんどいと思います。と主治医は言ってました。
また明日の朝に病院へ行く予定です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


| ホーム |