| ホーム |
☆手間のかかるパ二ともずく☆
パ二は生まれつき異所性尿管で、手術 をしたけれど
括約筋も生まれつき弱いらしく、尿漏れは治らず・・・
今でも、朝晩の内服薬は欠かせません。
それでも、完全に尿漏れが止まるわけではなく
陰部は常に濡れていて、ただれたようになっているので
一部分だけのシャンプーは欠かせません。

こんな格好でくつろいでいるパ二ですが、尿道口とかは汚いです(汗)
娘のもずくは肛門絞りをしょっちゅうしているにもかかわらず
時々、肛門から臭いにおいがするらしいです。

先週も耳のついでに肛門絞りもお願いしたのですが
たまってない。と先生に言われてたのに・・・
それにアレルギーから、便がゆるくなったり、お腹が黒ずんだり
耳の中が固くなったりと・・・大変です。
パ二といい、もずくといい、手間がかかります。

娘がパ二ともずくのシャンプーをしました。
こうして見ると、大きさは変わらないみたいですが

こうして見ると、ずいぶん大きさがちがいます。
それはもずくが胴長だと娘は言います(笑)
でも胴長で負けてないのは、なんていっても doux です(爆)

これはきたころの写真ですが、胴長は変わってません(笑)
doux は悪徳ブリーダーの繁殖犬だったので
胴長の方が子どもをたくさん産めるからだと
ある人に聞きましたが、ほんとうにそうなんでしょうか?
この写真を見ても分かるように doux は今でも頑固でマイペースです。
最後にパ二ともずくの引っ張りあいの動画をどうぞ~!
ここでも doux はマイペースです。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


| ホーム |