☆パグのもずくまでが手術に!☆
doux が肺高血圧症になったと思ったら
パグのもずくが手術をすることになりました。
レッグ・カルべ・ぺルテス病 (大腿骨頭無菌性壊死病)
若齢期の小型犬の大腿骨の骨頭が壊死してしまう病気です。
doux はレスキューされたときに、股関節形成不全で
両方の股関節の骨頭を切除してます。
そして、左右の膝蓋骨内方脱臼整復術もしてます。
詳しくは → ここ

12月7日(この日まで手術がいっぱいで)に手術をするもずく

右太ももの内側にもできものが出来てるので
針生検で調べてもらいました。
手術日までに結果が分かるので悪性なら同時に切除します。

今日の doux
朝は雨で、夕方はぐっすり寝てたので散歩には行けてません。
食欲はいつも通リ、キッチンで何かもらえないか待ってました。
あまり太らせても体に悪いし、鶏むね肉を少しあげました。
朝晩の内服薬も簡単に飲んでくれるので助かります。
doux がぐっすり眠ってたので、パ二ともずくだけで散歩に~!

銀杏の黄色の葉っぱがたくさん落ちていてきれいでした。
黄色いじゅうたんの上を歩いてるようでした。

なかなか撮れない3ショット!
最後にM 子が作った もずくの Tik Tok
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
パグのもずくが手術をすることになりました。
レッグ・カルべ・ぺルテス病 (大腿骨頭無菌性壊死病)
若齢期の小型犬の大腿骨の骨頭が壊死してしまう病気です。
doux はレスキューされたときに、股関節形成不全で
両方の股関節の骨頭を切除してます。
そして、左右の膝蓋骨内方脱臼整復術もしてます。
詳しくは → ここ

12月7日(この日まで手術がいっぱいで)に手術をするもずく

右太ももの内側にもできものが出来てるので
針生検で調べてもらいました。
手術日までに結果が分かるので悪性なら同時に切除します。

今日の doux
朝は雨で、夕方はぐっすり寝てたので散歩には行けてません。
食欲はいつも通リ、キッチンで何かもらえないか待ってました。
あまり太らせても体に悪いし、鶏むね肉を少しあげました。
朝晩の内服薬も簡単に飲んでくれるので助かります。
doux がぐっすり眠ってたので、パ二ともずくだけで散歩に~!

銀杏の黄色の葉っぱがたくさん落ちていてきれいでした。
黄色いじゅうたんの上を歩いてるようでした。

なかなか撮れない3ショット!
最後にM 子が作った もずくの Tik Tok
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆ doux が重度の肺高血圧症と もしかして肺がん?
今日は9月下旬のような暑さだったけど
早めの散歩に行き(その様子はまた後日にでも)
帰宅後、doux が廊下で失神しました。
娘が見て、すぐに叫んで私を呼んだのですが
後ろ足がふらつき倒れて、足をぴくぴくさせ
失禁して嘔吐しました。夕方までケージに入れて
ゆっくりと休ませ、 ひとみ動物病院 へ連れていきました。

嘔吐もしたので念のため夕食抜きで行きました。

首から採血して→血液検査はALTが少し高いけど異常なし。

エコー検査

仰向けと横向きで念入りにエコー検査
結果・・・重度の肺高血圧症と言われました。
肺動脈の正常が20Hg doux は82Hg 50Hg以上が重度。
その次がレントゲン検査。
気になるのは6、7mmの腫瘍みたいなのがあって
これはもしかしたら肺がんかも?とも言われました。
2週間後に再度レントゲン検査をするとのこと。
肺高血圧症は確実で、肺がんはまだ不明?
どちらにしても、本人(本犬)はかなりしんどいらしい。

肺高血圧症は失神を起こすことが多いらしい。
失神したまま死んでしまうこともあるとのこと。
まずは様子をみながら・・・決して予断を許さない状態だということ。

気をつけることは・・・
疲れさせない。塩分を控える。タンパク質を摂取すること。
そして肺動脈を広げる薬を飲んで、少しでも改善するようにすること。

葵が亡くなってまだ2か月も経ってないというのに・・・
doux まで病気になるなんて・・・
パオ・・・葵・・・ お願いだからまだ doux を呼ばないでね。。。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆犬友のブログに涙・・・☆
今から17年前、2003年の今日11月17日は
初代パグのプーが16歳6か月16日で亡くなった日です。
今まで飼った犬の中でいちばん長生きでした。

こんな写真しかアップできませんが
プーに関しては何ひとつ後悔はなく
すべての犬がプーみたいだったらいいのにと、いつも思います。
昨日、いろいろ思い返しなにげなく犬友のブログを見てました。
ブログをやめてる人も多く、寂しい思いがしたのですが
葵のことを10月1日にブログに書いてくれてた人がいました。
それは9月29日に葵に会いにきてくださったミーネでした。
ぽにゃんにゃんぽんたのブログ の中にいくつかの思い出が
見れるようになっていました。
みゅうみゅうが亡くなって会いに来てくださったとき → ここ

そのブログの中にこんな素敵なパオの写真があって感激でした。
次は2010年12月23日のクリスマス → ここ

ここには葵のはつらつとした姿が~!
次は2011年2月の伊勢志摩旅行 → ここ と ここ

ここでもパオの可愛い写真で嬉しくなりましたが・・・
ミーネが書いてた箇所に釘付けになったのです。
その後、パオママとれおんままはお風呂へ
その間、ミーネがパオちゃん、葵ちゃん、れおんくんとお留守番
パオママとれおんままが部屋から出ていくと・・・

パオちゃんと葵ちゃんはドアまでついていって心配そう。
わたしがお風呂に行っただけなのに
パオも葵もドアまで追いかけてたということ。
まして、優しいミーネがいるにもかかわらず・・・
パオの最後を思い出し・・・後悔がまた押し寄せてきました。
今、パオが生きてたら21歳3か月だから、生きてることはないにしろ
あの時点で知らない病院にパオだけを預けたことが
どれだけパオを不安にさせたか・・・
そしてたったひとりでさみしく死んでいったかと思うと
パオが不憫で・・・涙があふれてきました・・・
確かにパオは幸せだったけど、最後が可哀想すぎました・・・
7年以上経った今もこのことだけが悔やまれて仕方がありません。
パオ・・・ごめんね・・・許してね・・・

れおんくんもよく会ったし、旅行にもたびたび行ったね!
やんちゃで食いしん坊だったけど、ほんとうに可愛い奴だったなぁ~

ぽんちゃんはほんとうに怖がりだったけど
みゅうみゅう・パオ・葵には少しは気を許してくれてた気がします。

このときの記念写真 ぽんちゃん・葵・パオ・れおんくん
もう誰もいないね・・・
この旅行の1か月後に doux がきて初めての遠出が → ぽんた家

doux は来て1週間ほどだったから、まだ痩せてました。

この中で今も元気で生きてるのは doux だけです。

すっかりごちそうになって、夜遅くまでお邪魔して
「doux 帰るよ!」と言っても寝てた doux でした。
このミーネのブログはすでに見てたはずでしたが
こうしてパオも葵も亡くなってから見るのは
懐かしさと、哀しさと、なんか複雑な気分でした・・・
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆Go To 梅小路公園☆
今日はお天気も良く暖かい日だったので(24℃あったそうな!)
お弁当を買って(美味しいおにぎりとおかずの売ってるお店で)
doux ・パ二・もずくと娘で 梅小路公園 へ行きました。
近くには「鉄道博物館」と「水族館」がありますが
わんこ連れで行けるのは梅小路公園だけです。

おやつに必死の3ブヒ

特に doux ともずくが必死
JR の在来線や新幹線が通るのを見ながら、お弁当を食べました。
これは在来線ではなく、この公園に来た人が乗ってる列車。

後ろをディーゼル列車が通ったけど、間に合わず(汗)

やっと3ブヒこっち向いたけど、列車は遥かかなたへ(笑)

紅葉がきれいでした。
「紅葉まつり」は11/13(金)~11/29(日)。
期間中はライトアップもしてるようです。

3ブヒ、こっち向いてパチリ!

昔、市内を走ってた市電の前で~!
結構、暑かったので(ブラウス1枚で十分)冷たいものを飲んで休憩。
題名が、「Go To 梅小路公園」となっていましたが
もちろん、別に特典があったわけではありません。

他の犬に吠えるので、もずくは娘が確保~(笑)

パ二は歩いてる途中でキャバリアに吠えそうになったけど吠えず
それ以外は今日は吠えずにお利口さんでした。
3か月ほど行ったトレーニングの効果でしょうか?

doux は大物の風格ありで~(爆笑) 何にも動じず・・・
パオにつづき、頼もしいので、長生きしてもらわないと
パ二と特にもずくではダメですね(汗)
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆みゅうみゅうが亡くなって丸10年☆
みゅうみゅうが亡くなって、今日で丸10年です・・・
12歳8か月の犬生だったけど・・・
あっけなく亡くなったけど・・・
病院へ行く途中の車中で家人の腕の中で逝ったから
幸せなほうだったと思います。
そしていつもわたしたちを笑わせてくれたっみゅうみゅう
少しだけ、思い出を振り返ってみます・・・

おとぼけみゅうみゅうは可愛かったなぁ~

水は怖がらなかったみゅうみゅう

フレブルの仲間の家でも大人しく

いつも控えめで

かと言って食べ物に興味がなかったわけではなく

がっついて食べるから、ほとんど食べ物が外に出てましたね(笑)

食いしん坊で

フレブルのオフ会にも参加して、疲れたらどこかでうとうとと
みんなからは「地蔵犬」と呼ばれ、可愛がってもらいました・・・

カートではいつもパオの後ろに

泊まりのオフ会では疲れ切って、眠そうで

食いしん坊だったけど控えめだった

葵もみゅうみゅうもパオも可愛かった・・・
天国でみんなで仲良くしてるかな?
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆世界のアマンでランチ☆
昨日は友だち7人で、なかなか行けない世界の アマン へ行きました。
日本には、東京・伊勢志摩・そして京都に昨年出来ました。
が、レストランも宿泊者だけしか行けず
縁のないものと諦めていましたが、コロナ過の中、宿泊客もなく
宿泊してなくても行けるということで アマン京都 へ!

入り口は車をすぐに預けて、検温や全員の名前をフルネームで
伝えたりと忙しく、写真は写せず・・・
この庭園も、この先は宿泊者しか入れないのです。

高級ホテルは係の方が案内してくれるのはいいのですが
庶民にとっては、窮屈でたまりません。
こういう場所に慣れてないのか、緊張して寛げませんね。
リッツカールトンしかり・・・(大阪のリッツより京都のリッツの方が)
フォーシーズンズ京都しかり・・・


前菜が2種類

海老とカラスミのパスタ

黒毛和牛と大根のピクルス

りんごのミルフィーユとソルベ

紅茶とクッキー

ランチが終わって、外で写真を撮ってもらいました。
みんなものすごく笑顔で別嬪さんですが、一応モザイクしてます。

下から見上げた真っ赤な紅葉の向こうにちらっと見えるのは
1泊100万円のスイートルーム!!!
リッツが200万円と聞くから、安いかも~(笑)
ここでは落ち着かないし、「お車お回ししております。」とか言われたら
長居は出来ず、場所を変えてまたお茶しましたが
結局、こういうホテルのスイートに泊まる人ってどんな人か見てみたい。
とか、庶民の話で盛り上がって楽しい時間を過ごせましたね。
まぁたぶん?二度と行かないだろう。って話で落ち着きました(笑)
賢くお留守番してた doux とパ二。
16時から45分くらいの散歩に行きましたよ!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆13日の金曜日☆
今日は13日の金曜日でした。
13日の金曜日は3月にもあり、今年2回でした。
イエス・キリストが十字架にかけられたのが
13日の金曜日とされ、クリスチャンは忌むべき日である。
という俗説がありますが、これは正しくないそうです。
最後の晩餐が13人(イエスと弟子12人)だったことや
キリストが金曜日に磔刑に処されたことなどが
影響しているのかもしれませんが・・・
でも・・・私は「13」という数字がいちばん嫌いです。
小さいころから嫌いな数字でした・・・
パオとの永遠のお別れが13日だったことから
ますます嫌いになりました・・・

外出先で車を駐車するときも「13」は避けます。
出来れば、「8」に車を止めたいのです。

毎週、教会で名前を書くのですが、かならず「8」に書きます。
いつも早めに行くので2枚ある紙のどちらかの「8」があいてます。
1年間に13日の金曜日は、必ず1回以上あり
最大で年3回あるそうです。
ちなみに映画 「13日の金曜日」 は観たことがないし
今後、観るつもりもありません。
ホラー映画があまり好きじゃないので.。

上はパオが亡くなる1年前の10月13日の写真です。
ブログに記事にはアップしてなかったけど
お好み焼き屋へ行ってたようですね・・・

これは亡くなる2年前の2011年10月13日の写真。
なんか・・・13日の金曜日から・・・パオを思い出し・・・
パオの思い出になりましたね。

懐かしいついでに、みゅうみゅう・パオ・葵の写真です・・・
まだパオが4本足だったころの12年前2008年9月です。
明日はもう少し明るい話題にしますね!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆昨日のロング散歩☆
昨日、散歩のことをアップしようとして脱線してしまいました。
今日とは大違いの昨日は寒い日だったので
家から歩いて宝ヶ池公園まで行きました。
歩いてるので暑くなりダウン・帽子・マフラーを取りました。
doux は遊歩道を歩き、池の周り(1500m)の半分でギブアップ!

doux はだいたい1キロ少し歩いて、一旦はカートに乗せました。

合鴨はたくさんいますが、アヒルは久しぶりに見ました。
昔はガチョウがいましたが、高齢で何年か前に亡くなりました。

池のまわりも紅葉してました。
今年はコロナで空いてるから、紅葉がきれいで有名な 東福寺
に行けるチャンスだと思っていましたが、Go To で無理みたいですね。

東福寺の紅葉は一度みたいとずっと思っているのですが
東福寺の方自体が来ない方がいい。というくらい混んでます。
新緑のもみじで辛抱しつづけているのですが・・・
家から歩いて、池の周りを約1時間歩いて

カフェで休憩! doux とパ二のツーショットがなかなかないので
ちょうど上手く撮れました!
このカフェはみゅうみゅう・パオ・葵とも何回も来ました。

doux はおやつを狙っています(笑)

パ二は椅子の上より、床の方がいいみたいです。
doux ほどじゃないけど、パ二もおやつは好きです。
カフェのあと、池の南側のひろばに行きました。
ここは今から10年前の2010年11月14日に
みゅうみゅうと散歩に行ったひろばです。
まさかこの散歩が最後になるなんて、思いもしなかったです。
翌朝、調子が悪くなり、病院へ行く車中で亡くなったみゅうみゅう。

これがみゅうみゅうの最後の写真となりました・・・
葵もいます・・・ また脱線しましたが
あと3日でみゅうみゅうがお星さまになって10年。

パオもいました・・・
この後、3年も経たないうちにパオまで亡くなるなんて・・・
なんか・・・だんだん寒くなると・・・心まで哀しくなりますね・・・
みゅうみゅう・パオ・葵を思い出し・・・哀しくなります・・・
平日で人も少なかったので(池のまわりはちらほら人がいましたが)
ひろばには誰もいなかったので、doux とパ二をフリーにしました。
パ二はまだまだ帰りたくなさそうでしたが
寒くなってきたので、帰りました。
家に着いて洋服を脱がせると、いつものダンスが始まりました(笑)
秋が深まると、時々感傷的になりますね・・・
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆BullDoss Vintage から思い出す・・・☆
今日は寒い日でしたが、宝が池までロング散歩に行きました。
もう少し暖かかったら、滋賀県か高尾のドッグランへでもと
考えていましたが、あまりにも寒いので近場にしました。

寒いのか?眠いのか?2匹とも変な顔してますね(笑)

doux が着てる BullDoss の Vintage の洋服
葵が着てたのを思い出しました・・・

2012年10月28日。葵の右側はべス君。
べス君は葵より1~2歳年上だったけど今も元気かな?
確か?脳腫瘍?って聞いたような?

パ二が着てるのが doux が着てたんですね・・・

同じく2012年10月28日。京都での鼻ぺちゃのオフ会で。
なんか懐かしく葵を思い出しました・・・
葵と同じ年でよく一緒にいろんなところへお出かけや旅行にも行った
OREO君も脳腫瘍で葵より早くに、それも病気発覚から一か月で
亡くなったことを、飼い主さんと先ほどLINE でやりとりしてたので・・・

2009年7月11日。パオと OREO 君。
来月、2007年~親しくしてた昔の仲間たちと
3年半ぶりで(個別に会ってる人もいますが)集まるのです。
そのころのフレブルで健在なのは、たった一頭だけですが
残念ながらその子は欠席です。
その子は最近、14歳になりました。
今日は宝が池へ行った散歩のことをアップしようとしたのに
BullDoss の Vintage の洋服から、葵を思い出し・・・
OREO 君やパオまでも思い出し
なんか違う内容のブログになってしまいました・・・
今日のロング散歩はまた明日にアップしますね!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


☆犬の日(11/1)は過ぎたけど・・・思うこと☆
明日の11月11日が「犬の日」だと勘違いしてました。
11月1日が「犬の日」だったんですね。
犬の日ーWikipedia によると
犬の日とは、社団法人ペットフード協会により
1987年に制定された日本の記念日である。
犬の鳴き声である「ワン(1)ワン(1)ワン(1)」にちなみ
11月1日ときめられた。犬についての知識を身につけ
犬をかわいがる日とされている。とのこと。
語呂合わせで無理やり制定した記念日って結構ありますね。
犬の知識を身につけ、犬をかわいがる。って???
なんか抵抗あって、ひっかかります。
この間も書いたけど、そんなことより、子犬の生体販売をやめる。
虐待をしない。無責任に繁殖させない。最後まで責任をもって飼う。
これらの方がよっぽど大事だと思うから、「犬の日」を
こういうことに変更すればいいのに・・・と思います。

今日の doux 夕ご飯待ちです。パ二は向こうで寝てます。
何度も言いますが、doux は悪徳繁殖屋の繁殖犬でした。
そういう繁殖屋が後を絶たないのは
犬は子犬から飼う。という日本の常識があるからです。
ペットショップで目と目が合って子犬を買う(飼う)。
虐待せず、交配させず、最後まで飼う。ならまだ許せます。
コロナ過の中、家にいて暇だから、癒しを求めて、
犬や猫を買った(飼った)人たちの中に、飼育放棄して
棄てる人たちも少なからずいると聞いています。

散歩待ちのパ二。
doux は散歩よりご飯。パ二はご飯より散歩。
犬は優しいから、人より早く死ぬのだと聞きました。
どんなに長い留守番で寂しい思いをしてても
飼い主が帰れば、大喜びで迎えてくれる。
飼い主が落ち込んでいるときも必ずそばにいてくれる。
家族思いで、献身的で、100%の信頼を示してくれる。
最後は自らの「死」をもって、命の大切さを教えてくれる。

みゅうみゅう・パオ・葵・・・
2010年11月・2013年10月・2020年10月・・・
それぞれ天国に行ったけど・・・
この子たちは、ほんとうに優しかった・・・
一緒に暮らした年月を決して忘れない・・・
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

