fc2ブログ

☆ SNS とブログの違い☆


だいぶ以前から、SNSが主流になり、ブログは流行らないのかも?

と思いながらブログを再開しました。


SNS とは Social Networking Service の略で

Facebook・Instagram ・Twitter ・ LINE ・mixi ・SoundCloud

人と人とをつなぎ、コミュニケーションを楽しむサービスのことです。


その一方でブログは情報発信ありきのメディアで

不特定多数の人に十分な量の情報を発信出来る個人メディア。


私は Facebook・Instagram もしてますが

これはごく限られた人にしか発信してません。

doux
私がブログで発信する情報なんて、たいしたものではありませんが

病気が多く、他の犬種よりも短命なフレンチブルドッグなので

葵の脳腫瘍の経過や doux の肺高血圧症の経過を発信して

少しでも同じ病気の子のお役に立てればと・・・と思っています。

古くはパオの断脚術もそうでした・・・

パ二ともずく
パグもいたので、パグに関しても発信しています。

そして、今は娘のパグの情報もです。

病気ばかりではなく、楽しいこともどんどん発信してゆきたいです。


話は変わりますが、最近カラスが増えているような気がします。

皆さまの地域ではどうでしょうか?

カラスの集団
これは11月13日金曜日の写真です。

ラグビー場の南側の斜面にカラスが30~40羽!!

やはり、13日の金曜日だからだったんでしょうか?

屋根の上のカラス
カラスは人がひたすら忌み嫌い、不吉な象徴とされていますが・・・

体重当たりの脳の重さは人間で 1.8% なのに対しカラスは 1.4% 。


賢い動物ランキングでは 1位 チンパンジーで 2位 カラスです。

カラスは人の顔を覚えたり、男女の区別もつけられるそうです。

ちなみに3位はイルカ、4位は豚、5位は象、犬は6位です!


パ二ともずく
賢い犬種ランキングでは、1位がボーダーコリー、2位がプードル

3位がジャーマンシェパード・・・

ず~と探したけど見つからず・・・ようやく見つかって驚いた結果

パグ107位、フレンチブルドッグ108位だそうで

全く酷い順位だと思いますね(怒)

doux
うちのフレンチブルドッグもパグも賢いと思うけどねぇ~?

そこんじょそこらの犬よりもフレンチブルドッグやパグが賢いって

皆さまもそう思いますよねぇ~?(笑)



こういう面白い情報もどんどん発信していきますね!



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

☆今日の出来事☆


毎日、お天気が良ければ、暖房がいらないくらい部屋は暖かです。

828655.jpg
朝から doux ・パ二・もずく・亀太郎が日向ぼっこしてました。



朝の散歩と、今は14時~15時くらいに行く

2回目の散歩が楽しみな doux ・パ二・もずくです。

3ブヒ
途中のおやつも楽しみのひとつ。

3ブヒ
おやつで釣れば写真も撮れます(笑)



doux は時々走ります!気分がいいのでしょうね!


パ二ともずくは匂ってばかり(汗)


カートの後ろを歩きたがるもずく?!



14時半ごろの散歩のあとの日が暮れかけたころ17時過ぎに

パ二ともずくを連れて、片道10分くらいのスーパーへ

買い忘れたものを買いに行ったので、3回散歩行ったことになります。

パ二
3回の散歩に満足した?パ二~(笑)

doux
doux は2回の散歩でほど良い疲れのようですね。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

☆東福寺・紅葉・夜間拝観のライトアップ☆


昨年まで秋の夜間拝観は旅行会社のツアー参加者に

限られていたのですが、コロナで減った客足を取り戻すため

今年は一般公開に切り替えた 東福寺。

昨日17時を予約して友だち4人で行きました!

予約制で1時間に200人程度らしく、密ではなかったです。

東福寺
着いたころから日が暮れ始め。

東福寺
通天橋からの眺め。

4人
K ちゃん→私→ S ちゃん→O ちゃん 

そこに居合わせた人に撮ってもらいました。

みんな別嬪さんなのでモザイクしたくないのですが~(笑)

東福寺
お月さままで出て、素敵な景色でした!

私
通天橋の上で。

東福寺
方丈から観た通天橋。

東福寺
方丈 八相の庭。

3人
八相の庭の前で、3人づつ、交代で写真を撮りました!

写真を撮るときだけ一瞬マスクを外して撮りました。

17時~18時の1時間で3000円は高いなぁ~!

ってみんなで言い合いました。

11/10~11/30まで、昼間の拝観料は

通天橋1000円、方丈500円だそうです。

その代わり、予約制じゃないから混んでるのは覚悟かも?

それに今年は寒くないので、紅葉があまりきれいじゃないですね。



このあと、四条団栗の辺のイタリアンへ行き、ワインを飲んで

21時過ぎに解散でしたが、とても楽しいひとときでした。

お料理の写真も撮り忘れるほど、おしゃべりしてました~(爆笑)



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

☆パ二ともずくの4コマ漫画!☆


パ二ともずくは仲良しです!

もちろん! doux とも仲良しですが~

doux は食べ物絡みと眠たいときには、うぅ~と怒るので

もずくは doux に一目置いています。

でもパ二にはもずくはやりたい放題ですね(笑)

そんなパ二ともずくを4コマ漫画風にしてみました!!

1

2

3

4
ほんとうにこんな会話をしていたかは分かりませんが

パ二はもずくにされるまま~(笑)

鬱陶しいと思ってるのか?パ二の気持ちははかり知れませんねぇ~


?
こんな会話なんでしょうか?

そんなことないと思いますね!

パ二は優しいから、もずくを可愛い~って思ってるはずです。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

☆亀がドアを開けた?!☆


2013年7月から飼ってるミドリガメ。

名前はありきたりですが、亀太郎~(笑)

828637.jpg
しょっちゅう水槽から出てきては手足を伸ばして寛いでいます。

水槽といっても 衣装ケースですが、 出入りを自由にしています。

水槽
階段を二つ作っています。白いのの下は隠れられるように。

岩は上に乗って甲羅干しできるように。

岩の左はヒーター(水温を温かくする) 


亀太郎
亀も蛇のように脱皮するんです。

亀太郎は冬眠しません。というか冬眠させるのが難しいので。

その亀太郎ですが、どうも私の部屋が好きでよく入ってきます。



亀がドアを開けるなんて!すごいでしょう~(笑)

ドアが少し空いていたのですが、ちゃんと手で開けてます!

亀は利口で懐きますよ!そりゃ~そりゃ~可愛いですよ(爆笑)


今日の散歩は長女たちも行ってくれました!

H 子と3ブヒ
H 子は犬が大好きで、よくお世話をしてくれます。

椿の花
椿の花がきれいに咲いてたそうです。

冬の寒さに強い椿です。

ピンクの椿の花言葉は 「 控えめな美 」 「 控えめな愛 」

ちなみに赤は 「 控えめな素晴らしさ 」 「 謙虚な美徳 」

白は 「 完全なる美しさ 」 「 至上の愛らしさ 」 だそうです。


3ブヒ
今日もみんな元気です!



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

☆パ二ともずくとで歩いて銀行へ☆


今日、いつものように車で銀行とパン屋さんへ行こうと

用意してると、パ二が 「 私も行きたいんですけど・・・」

って顔で私を見るので、片道1、7キロの銀行へ

パ二ともずくを連れて歩いて行きました。

一応、もずくが足をひきずったら、と思いカートを押して。

パ二ともずく
なるべく大通りは通らず、疎水の横を通って。

カートを押しながらの2頭なので歩いてる間は写真撮れず。

doux はぐっすり眠ってたので、おやつを置いて出かけました。

パ二ともずく
ATM の時はカートに2頭仲良く座ってましたが。




いつもより小さいカートの中でもずくが大暴れ~!

パ二ともずく
仕方なくパ二は仁王立ち!!

パ二
約25分ほど歩いてきたのと、銀行内の暖房でパ二は暑そう!

こうしてみると歯並び悪いパ二ですね(笑)

パ二ともずく
窓口で税金を支払うだけなのに、結構 時間がかかりました。

銀行を出て、お水を飲んだのはもずくだけ。

はぁはぁいってたパ二は水を飲まず、おやつだけ食べました。


家に帰ると、 doux はおやつにも気づかずに爆睡!!

出かけるときにかけたブランケットがそのままの状態でした。

doux にとって安静がいちばんだから良かったんですが。

doux
doux も年取ったなぁ~ってつくづく思いました。

それとも肺高血圧症でしんどいのかなぁ~?

主治医に電話で聞きましたが、肺動脈弁は再診のとき

しっかりと調べましょう。とのことでした。

18日の失神以来、元気そうにみえる doux ですが

ほんとうはしんどいのか?そうでもないのか?

doux が症状を言ってくれたらいいのですが・・・



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

☆今ごろ気づいた過ち ☆

doux がレスキューされたのが今から9年9か月ほど前の

2011年2月5日でした。そのときのブログを久しぶりに読み返し

doux のこと  → 過ちに気づきました・・・

母犬の診断名は

1 股関節形成不全及び大腿骨の骨盤にはまる部分が
    先天的に小さいため、脱臼や歩行困難をおこしやすい。

2 肺動脈弁狭窄症
  → 加齢もしくは先天的に肺動脈弁が狭くなってるため
     心臓に負担がかかる。経過観
察が必要。

3 卵巣腫大
  → 妊娠後の影響が考えられる。

4 マラセチア外耳炎
  → 外耳にマラセチアという酵素が繁殖し
     炎症やかゆみの原因になる。
     現在、点耳薬にて治療中


母犬とは doux のことです。

1番目と3番目は手術をして解決しました。

4番目は退院のときには完治してました。

問題は2番目です。

この診断は軽井沢の病院のもので、doux が来たときに

主治医には伝えて、エコー検査で心臓を調べてもらいましたが

異常が診られなかったので、すっかり忘れ去っていました。

doux
( 今朝、日向ぼっこしてた doux )


この肺動脈狭窄症が doux の持病だとしたら

そして今まで、何もなく過ごせてきたのだとしたら

そんなに深刻に考える必要はないのかもしれません。

持病をかかえながらも、9年9か月以上も元気で過ごしてたのだから。

2週間後(12月2日)に主治医に聞いてみることにします。


doux
( 今日の散歩の doux )


doux を飼った経緯 

ほんとうに doux を引き取って良かったと思っています。

頑固な部分はありますが、とても賢い、頼もしい子です。

何事にも動じず、吠えず、噛まず、ケンカもせず、やりやすい子です。

生い立ちがどんなだったか?今 何歳なのか?

doux の過去は謎に包まれたままですが。

可愛くて 可愛くて 愛しい doux です。

doux
( 夕食が終わって寛いでた doux )



doux はうちにきて幸せだと感じてくれてると自負できます。

やはり12月3日を待たずに明日にでも主治医に

電話で聞くほうが、すっきりするかも知れませんね。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

☆みっつの幸せと18日の出来事☆


今日の嬉しいニュースは M 子が剣道の 「 3段 」 に受かりました!

合格率は40~50%だそうです。

M 子~おめでとう~!



それと もうひとつ嬉しいことが~!

旅のおすそわけ

空ままから八ヶ岳旅行の 「旅のおすそわけ」 が届いたのですが

「幸せのおすそわけ」 のように感じました。

いつもいつもお心遣い、ありがとうございます。

きれいな虹
さらに もうひとつ 雨あがりでもないのに、きれいな虹が出てました!

「虹は幸運のしるし」 といいますからね。



doux が18日の水曜日に失神し、 肺高血圧症と診断され

そのことに関するブログが続いてましたが

その当日のいろいろな出来事をアップしておきます。

花もも
前から気になってた行列ができてる 花もも へ行きました!

すだちそば
冷たいすだち蕎麦 めちゃくちゃ美味しかったです!

鴨なんばん
鴨なんばん これも上品なお味で美味しかったです!

お蕎麦に目がない私は、鴨なんばんとすだち蕎麦を娘と半分づつ。

行列が嫌なので11時オープンと同時に行きましたが

平日はそんなに混んでないとのことでしたが

友だち曰く、平日でも並んでることが多いとか!?


そしてお昼ごろに doux たちを連れて

歩いて宝ヶ池までロング散歩に行ったんです。

doux
この日は池の周りじゃなくて山道のほうへいきました。



誰もいなかったのでフリーにしました。






山道を登っていくパ二ともずくは元気はつらつ!


宝ヶ池に行くと必ず寄るカフェで休憩。

チョコサンデー
9月のような暑さだったので、チョコサンデーを食べました。

828615.jpg
パ二ともずくは山道を歩いたので暑そうでした。

お水を飲ませて、おやつもあげましたよ。



今日のいいこと みっつと、18日の出来事でした。

doux
今日は2回の散歩も元気な doux でした。

散歩以外はすやすやと気持ちよさそうに寝てました。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

☆肺高血圧症の寿命☆


いろいろネットで調べると暗い気持ちになります・・・

肺高血圧症とは様々な要因によって
心臓から肺に血液を送る血管(肺動脈)の圧力(血圧)が
高くなる病気です。肺動脈の血圧が高くなると
血液の流れが悪くなり心不全をおこします。

特に重度肺高血圧症を呈する犬の予後は注意しなくてはいけない。
内科的治療に一時的に反応したようにみえても
診断後数日から数か月で亡くなってしまう例があります。
その一方で1~2年生存する例もあります。

安静を維持し、早期に診断して適切な内科的治療を
行うことが重要になります。


doux は重度の肺高血圧症。

心不全で亡くなる?! それも数日から数か月で?!

そんなことは信じられないし、信じたくない・・・

1~2年は生存することもあり得るんだと信じたい・・・

doux が今何歳かが分からないけど、12歳~14歳くらいだとしたら

フレブルとしての寿命くらい生きられることになる。

ほんとうは、もっともっと長生きしてほしいけど・・・

そして、もしかしたらもっと長生きできるかも?と信じたい・・・



doux
今日の散歩の doux  元気いっぱいでした!



どうして・・・もっと早くに気づいてあげられなかったのか・・・

症状としては
*咳をする *呼吸が浅く早い *疲れやすい *運動を嫌がる
*お腹が膨らんできた *失神することがある


確かに時々疲れたようなことはありましたが

夏は暑いからだろう。坂道だからだろう。足の手術してるからだろう。

って思い、気にしてなかったかもしれません。

散歩の往復はカートだったし、歩くのを嫌がったらカートに乗せたし。

昨年10月から葵のことがいろいろあったから

doux は元気だと思い込み

18日の散歩から帰って家で失神するまで気づかなかったことを

今さらながら悔やんでいます。



こんなに元気に走ってることも多かったので気づきませんでした。


3ブヒ
もずくだけがこっちを見ていますね。

今日は昨日よりは寒かったですが、まだまだ暖かいです。

3ブヒ
家に帰るとそれぞれにベッドへ~!

ベッドはふたつしかないので、doux とパ二が仲良く一緒に~!

doux とパ二
こういうのは珍しいことです。

doux
下にこたつを入れて暖かくしています。

あまり動かないので、上にかけてるブランケットも意外とそのままです。


doux ~肺高血圧症なんかに負けず

う~んと長生きするんだよ!



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

☆doux ・肺高血圧症で気をつけること☆


doux はその後、機嫌よく過ごしています。

もちろん、肺動脈を広げる薬を朝晩飲ませています。

doux
今日は暖かいうちに散歩に行きました!


今後、すること、気をつけることを覚書にしました。

*内服薬をキチンと飲ませる。

*塩分を控え、タンパク質を多く食べさせる。

*失神した場合、抱いたり動かしたりせず、静かに見守る。
       
*急に起こしたり動かしたりしない。
       ↓
 血圧が急に変化すると失神を引き起こすので。

*食事の前に散歩させる。
       ↓
 食後すぐは体に負担がかかるから。

*散歩後は落ち着くまで何もしない。
       ↓
 散歩後に食事をしたり別の行動をすると体に負担がかかる。

*寒暖差には気をつける。



健康な心臓
上は健康な心臓です。

doux の場合は肺動脈(血液を右心室から肺に送る大きな血管)の

肺動脈内圧が一定値を超えて高くなってるのです。

心臓の血液の流れ
肺動脈の正常値は20mmHg  doux は82mmHg なので

重度の肺高血圧症という診断。


全身を循環してきた血液は右心房→右心室→肺動脈→肺

肺でガスを交換して酸素をたっぷり含んだ血液は

肺→肺静脈→左心房→左心室→大動脈→全身。



血液の循環が悪いのか、肉球や体が冷たい doux。

これから寒くなるので気をつけてあげます。


もずく
もずくは帰り道でちょっと足を引きずったので、doux と同じカートに!

パ二
パ二は相変わらず歩くのが好きで1時間以上は歩きました!

3ブヒ
今日の3ショット!

doux もまぁまぁ歩きましたよ!

散歩は疲れて歩きたくなさそならカートに乗せるように!って

主治医から言われてますが、今日は散歩が気分よかったみたい。

こんな日がつづけばいいんですが・・・




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村