fc2ブログ

doux がいた悪徳繁殖屋


doux がいた悪徳繁殖屋は長野県軽井沢借宿という場所にありました。

軽井沢の別荘地とは少し離れた普通の住宅街の中にありました。

2015年5月に軽井沢に遊びに行った帰りに

案内してもらい一度だけ見に行ったことがあります。

doux も一緒でしたが、車の中で待たせたままにしました。

2015年5月の doux
車から doux をおろして、もし匂いとかで昔を思い出したら

そんな惨いことはないと思ったからです。

doux にとってその場所は思い出したくもない場所に違いないからです。

その繁殖屋は昔ペンションだったらしく、各部屋にケージを積み上げ

一時は500~600頭犬がいたそうです。

糞尿は垂れ流し状態で上から新聞紙を幾重にも重ね

まるでミルフィーユ状態で悪臭を放ち、ケージは洗った形跡もなく

もちろん犬は糞まみれで、長い毛の犬種は毛が絡み酷い状態。

食事は死なない程度にしか与えない。

2015年5月の doux
最初は夫婦で繁殖屋(無許可)をしていたようですが

行政が入り廃業したかに装いましたが、離婚後 F さんという女性だけで

また繁殖をしつづけて、2013年9月に完全に廃業したようです。

従姉妹に聞いたのですが、当時 F さんは60歳過ぎで

お風呂にも入ってないのか、本人から悪臭が漂ってたそうです。

繁殖に使用してたペンション跡も、鼻をつくほどの悪臭だったそうです。

従姉妹はその悪臭で2~3日、食事が喉を通らなかったそうです。

2015年5月の3ブヒ
2015年5月3日~5日の軽井沢旅行の際にその場所に行きましたが

木がうっそうと生い茂り、ペンションだった2階建ての建物は老朽化して

じめじめしたうす暗い場所でした。

案内してくださった方は行政の方と廃業時に立ち会ってるので

異様な悪臭とそこにいた犬たちの酷い状態(200~300頭)に

目をそむけたくなったとか。

そこにいた犬たちはすべて無事に里親が見つかりました。

あとで判明したのですが、犬の死骸がたくさん埋まっていたとか。

2011年11月の doux
2011年2月4日深夜未明に doux がレスキューされなかったら

2013年9月までの間に doux は死んでいたかも知れない。と思うと

ぞぉ~とするのと同時に、doux はおそらく3~5年くらいは

あのじめじめした暗い場所で、悪臭のなか、狭いケージに閉じ込められ

食事もろくにもらえず、垂れ流しの状態で暮らしてたのかと思うと

どんな気持ちで過ごしてたのかと考えると不憫でなりません。

2012年5月の doux
doux みたいな酷い状態の犬が今もなお存在してると思います。

いわゆるパピーミル(営利を目的として愛玩動物を費用を控えて大量に

繁殖させている悪質なブリーダー)みたいな繁殖屋が多いこと。

大型ペットショップで売られてる犬はパピーミル出身が多いかも?

犬は子犬から。という日本の常識を変えないと問題は解決しないと思う。

2020年11月の doux
doux はそういう意味ではラッキーだったのでしょう。

ただ、それまでの数年間は悲惨な状況ではあったけど・・・

パ二がいたブリーダーはペットショップには子犬を出さないそうです。

ほんとうにフレブルならフレブルが好きで繁殖をしているブリーダーなら

安心ですが・・・営利を目的としたペットショップやブリーダーは

出来る限り、避けたいものですね。


2020年11月の doux


(今日の写真はすべて doux と軽井沢に遊びに行ったときの写真です)


doux とは状況が違いますが、飼育放棄された柴犬のくうちゃん。
828946.jpg
里親を募集しています。詳しくは 昨日のブログ をご覧ください。


今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

緊急!柴犬里親募集!


飼育放棄の柴犬の里親を募集します。

☆名前  くうちゃん
☆年齢  11歳・オス
☆性格  従順で大人しい
☆情報  去勢手術はしていない。 保護され、預かりさん宅に。


柴犬のくうちゃん


動画をご覧になっても、お分かりのように人懐っこい良い子です。




ー条件としてー
☆家族全員が了解してくださること。
☆京都市内まで車で取りに来れる方
☆柴犬といえども室内で飼ってくださる方。
☆ワクチン・狂犬病・フィラリアなどしていただける方。
☆病気になっても年老いても最後まで飼ってくださる方。


以上、よろしくお願いします。


☆幅広く、お友だち・知り合いなどにもお声かけお願いします。
☆何か質問などございましたら、コメント欄かメールフォーム
 にお願いします。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

三寒四温


三寒四温とは、寒い日が3日つづいて暖かい日が4日つづいて

また寒い日に戻ること。

最近は春先に使いますが、もともとは冬の言葉です。

パ二ともずく
昨日の木曜日までは暖かかったです。長女が行ってくれた散歩。

パ二ともずく
1本の長い枝を齧ってますね(笑)



昨夜から寒くなり、今日は風も強く、最高気温も7℃くらいでした。

パ二
日中は日が照って部屋は温室みたいに暖かいのです。

パ二
パ二って最近、いい顔しないね。

doux がいないのが不満なのでしょうね。


寒い中、今日は次女が散歩に行ってくれました。

パ二ともずく
今日から日曜日まで寒いみたいですね。

パ二ともずく
パ二ももずくもパオのお古を着ています。

パオは衣装持ちだったからね。



こうして三寒四温をくり返しながら春になっていくのですが

葵も doux もいない春なんて・・・

葵とは春を迎えたのは13回・・・doux とは10回だった・・・

葵と doux
今年は春になって・・・桜が咲いても・・・

気分は沈んだままでしょうね・・・




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

昨日の散歩


昨日の散歩は1時間以上、行きました。


いつものようにひろばでフリーに~!






パ二ともずく
二つ目の遊具のある場所で~!


遊具のある場所を通過して、大通リに出て帰ろうとしたら

いつも帰り道になると帰りたがらないパ二なのですが





昨日も信号を渡って違う道に行こうとしたので、

たまにはパ二の言う通りにしてあげようと信号を渡って

あまり通らない道を通リ、友だちの家に寄りました。

友だちの家の前で
パ二は2回ほど来たことあるので、下から覗いています。

もずくは興味なさそうです。

パ二
パ二は友だちに撫でてもらって上機嫌!

もずく
もずくはこれまた興味なしのようでしたね。

そんなわけで少し寄り道したので1時間以上の散歩でした。



今日は長女と H 子が散歩に行ってくれました。

毎週、木曜日は長女が行ってくれます。

パ二
夕食後、こんな風に寛いでたパ二でしたが

このあと、お風呂でシャンプーしたので、興奮して走り回りました。

どうしてシャンプーすると興奮するのでしょうね?!




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

メンタル面が弱いパ二


葵が亡くなり、それでも doux がいたから元気だったパ二が

doux が亡くなってから今ひとつ元気がありません。

食欲はあり、散歩でもよく歩くので大丈夫なのですが。

パ二
パ二の尿漏れの薬をもらいに ひとみ動物病院 に行きました。

ついでに爪切り・肛門絞り・耳掃除などをしてもらいました。

耳掃除
アレルギーで耳が色素沈着してて、耳の中も汚なかったです。

鶏だけアレルギーだと思っていましたが、牛肉・豚肉・馬肉なども

ダメだと思うので、魚だけにすることにしました。

爪切り
爪切りは立ち上がり、奇妙な声を出して、パ二なりに抵抗してました。

パ二を押さえてるのは動物看護士の S・A さん。

doux の最期のとき、最初からずっと付き添ってくださってました。

あれ以来だったので、お礼と doux の思い出話を待合でしました。

院長にもパ二がまだ元気がないことも話しましたが

最近よくする足舐めもメンタル面からきてるだろうと。

パ二
尿漏れの内服薬を60日分とノミダニの薬をもらってかえりました。

体重は8,8キロと少しもダイエット出来てません。

doux がいなくて寂しそうだから、ついおやつとかあげてしまいます。



買い物少し(パ二は車中)と銀行に寄って帰り、お昼ご飯を食べてから

早めの散歩に行きましたが、それはまた明日にでも。


パ二の足舐めの動画です。





しばらくすると悪いと分かってるのか、あくびでごまかします。





パ二
足舐めが終わるとベッドで寝ます。


doux は晩ご飯が終わると、いつも寝ていたことを思い出します。

doux とパ二
2020年12月17日の夜の写真。

doux が家で過ごした最後の夜となりました・・・

翌日は救急病院でしたから・・・




パ二も寂しいだろうけど、わたしもたまらなく寂しい・・・




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

時の流れ


10年前の今ごろは doux の存在を知らなかった・・・

汚いケージの中で子犬の世話をしていたに違いない。

ろくにご飯ももらってなかったから母乳なんて出てなかったと思う。

保護された時の doux 保護された時の doux

私は過酷な環境下で必死で生きていた doux を知らずに暮らしていた。

保護された doux

でも、この写真がわたしの運命を変えたのです。

傷だらけで、悲しそうな目をしていた doux に引きつけられたのです。

doux を保護した従姉妹にすぐに「この子を引き取る。」と言いました。



あれから、もうすぐ10年です・・・時の流れを実感します・・・

手術後の doux

こんな可愛い doux に出会えたことを神に感謝します。

doux

doux に出会えて・・・  doux と暮らせて・・・  

doux がいたから毎日が幸せでした・・・

9年9か月の時が流れて・・・

doux は神さまのもとへいってしまったけど・・・

doux と過ごした9年9か月はなにものにも代えがたい

大切な大切な時間でした・・・

2012年3月7日

doux ・・・うちの子になってくれてありがとう~

2012年3月14日

doux ・・・たくさんの思い出をありがとう~

2012年4月18日

doux ・・・幸せな時間をありがとう~




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

4日ぶりのぽかぽか散歩


先週の金曜日から昨日の日曜日までの3日間

雨が降り続いていましたが、こんなに降ったのは久々です。

パ二は昨日と今朝、10分ほどの散歩には行ってましたが

もずくは実に4日ぶりの散歩でした。

今日はぽかぽか陽気で暖かい散歩となりました。

パ二ともずく

ところどころに水たまりがあったり、地面がぬかるんでましたが

散歩には支障はなかったです。



ひろばで少しだけフリーに






パ二ともずく
野球場の横の遊具のある場所で、は~い!パチリ~!

相変わらず写真が嫌いですね。特にパ二が。



そんなにきれいでもない小川の中でシロサギが何かを食べてましたが

近づくと羽ばたいて逃げました。









ちょっとだけ違う初めての道を通ってみました。







パ二ともずく


パ二~もっといい顔したらいいのに~

まだこっち向いてるだけいいか!

もずくは意外といい顔してくれますね!

久しぶりの散歩がポカポカ陽気で良かったです。

天気予報では明日の夕方~明後日の午前中、また雨とか!




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

doux は話が理解できる賢い子


doux はきたときから、話しかけると目をそらさず

じっと私を見つめて話をよく聞き、理解できる賢い子でした。

2011年3月18日

最初は救急車やパトカーのサイレンの音

灯油を売りに来る車から流れる「雪やこんこん」の音楽にも吠えましたが

ひとつづつ説明すると理解できたらしく吠えなくなりました。

2011年4月11日

食べ物が十分でなかったせいか、パオや葵のまで食べようとしたり

ウゥ~とかガウ~とか威嚇してた doux も

自分が先に食べ終わっても、取ったりしなくなりました。

2011年6月27日

散歩でフリーにしてもどっかへいってしまうこともなく

呼べば必ずきたし、ほんとうに賢い子でした。

2011年8月4日

トイレ(おしっこ)の失敗がなくなるのには時間がかかりました。

生まれてから3~5年は垂れ流し状態だったので仕方ありません。

失敗したときは、上の写真のように

実に申し訳なさそうな顔をしてましたね。

そういえば、このときだけは目をそらしてましたね。

2011年12月9日

今まで抱っこなんてされたことなかったはずだから

一緒に寝ころんだりすると、こんないい表情の doux でした。

愛情に飢えてたのか、なでなでされるのは最初から大好きでしたね。

2012年11月9日

普段は車の後部座席で大人しく乗ってる doux でしたが

助手席に乗せても、こっちを見て大人しく乗ってた doux でした。





そんな doux が、昨年12月18日の夜・・・

わたしが具合が悪そうだった doux の顔を両手ではさんで

「 doux 、具合が悪いの?大丈夫?」 と聞いたときも

いつものように、わたしの顔をじっと見つめて聞いていた doux

あのときが doux がしっかりと私を見つめてくれた最後だった・・・



2015年5月11日



もう一度・・・ doux がわたしを見つめてくれたら・・・

わたしは幸せになれるのに・・・

もう・・・ doux がわたしを見つめてくれることはない・・・



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

doux は親孝行


何度も書いてることですが、doux はレスキューされるまでの

数年間、劣悪な環境下での繁殖犬でした。

レスキューされたとき、瀕死の状態で胃の中は空っぽで血だらけだった。

わたしが引き取ることになってから軽井沢の病院に5週間ほど入院。

避妊手術・軟口蓋・両股関節骨頭切除・両膝と4回の手術。

2011年2月21日
(軽井沢の病院にて)

手術でいろいろな部分は取り除かれましたが

肺動脈弁狭窄症・マラセチア外耳炎の診断も受けていました。

我が家にきてから、主治医にすべて説明し、診察&検査をうけましたが

一応、すべて大丈夫で、ワクチン・狂犬病の接種を受け

フィラリア薬を飲まし始めました。

2011年3月23日
(初めてかかりつけの病院へ)

その後、目や足を軽く怪我したこと・膀胱炎になったこと。

すべてすぐに完治。我が家にきてからの手術は1回だけ。

線維腫様エプーリス の手術でしたが、一日で退院、しかも良性。


2017年7月31日
(手術日の朝、車中にて)


最期のときも、考えたら数時間のことでした・・・

前夜に具合が悪くなり、救急病院へ入院し、翌朝にかかりつけの病院へ

そばについてたのはたった3時間半ほど・・・



そんなこと望んでいなかったのに、doux は医療費がかからなかった。

レスキュー後の手術&入院費は保護犬のため半額だったので

ブリーダーでフレンチを買うくらいの料金でしたから。



家のベランダにて
昨年、初夏、次女の友だちの娘さんになでなでしてもらい至福の doux


828913.jpg
昨年9月11日、初めて行ったカフェのインスタに載せてもらった doux



こうして考えると doux はほんとうに親孝行でした・・・

親不孝でもいいから・・・もっともっと長生きしてほしかった・・・




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

今日は一日中雨でした


今日は朝から一日中雨でした。

散歩に行けないのは久しぶりです。

パ二ともずく
こんな日は寝るしかないですね。


昨日の暖かかった日の散歩は長女が行ってくれました!

パ二ともずく
暑かったのでしょうか?

それとも変顔をしてるのでしょうか?



同じ場所の同じベンチでの写真
2011年4月10日
doux が来て、いろんなところへお花見に行ったけど

いちばんよく行った場所がここで doux のお気に入りのひろば。

今年のお花見はさみしいですね・・・



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村