fc2ブログ

もしも・・・


パ二が我が家にきたときは優しい葵と

少し怖いけど、頼もしい doux がいました。

葵・ doux ・パニ
葵が脳腫瘍になり、時々てんかん発作を起こすようになってから

パ二は葵と距離をおくようになってました。

葵が亡くなったあと doux がいたのでパ二は doux に甘えてましたが

doux まで亡くなってからは元気のないパ二でした。

もずくがいても、甘えられ頼れる姉達がいなくなったからでしょうね。

パ二
時々、意味もなく座ってることがあります。

それも決まってほぼ同じ場所でです。

パ二

パ二の見つめてる先にはケージとトイレシートしかありません。

何を思って、この場所で座ってるのかが不思議です。

人間には見えない何かが見えてるのでしょうか?

もしかして、葵や doux がそこにいるのかもしれませんね。

もしそうだとしたら、わたしにも見えたらどんなにいいことでしょうか。



もしも・・・今ここに、葵や doux が元気な姿で戻ってきたら

わたしは喜ぶよりも先に驚くと思いますが

パ二はすぐに大喜びで、「どこへ行ってたん?」 と

じゃれつくことでしょうね。

犬には 『 死 』 という概念がないのですから・・・



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

桜と記念写真


葵や doux の桜との写真が2017年が最後だったのが

残念でならなかったので、パ二ともずくの桜との記念写真を

撮ることにしたのですが、モデルが嫌がり上手く撮れなかったです。



モデルが悪いのか?カメラマンが悪いのか?

昨日の雨で桜は少し散ったようですが、まだまだきれいでした。



パ二にパオの SAKURA SAKU の洋服を着せたけどピチピチでした。

パ二はパオより大きく、葵よりは小さいので

パオの洋服はちょうどのとピチピチのがあり、葵のは大きすぎます。



カメラマンもモデルも悪いせいで、たいした写真は撮れなかったけど

それでも何とか桜との写真が撮れたのでよしとしますかぁ~(笑)



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

桜の季節を何回過ごしたか・・・


満開の桜も今日の雨で少しづつ散り始め

桜の季節は終わりを迎えようとしています。

みゅうみゅう・パオ・葵・ doux が桜の季節を何回過ごしたか・・・



みゅうみゅうは1999年の春~2010年の春まで12回でした・・・

桜と一緒に写った写真はありませんが

プーとムクが16回・ベティが14回・ノアが10回でした・・・



パオは2000年の春~2013年の春まで14回でした・・・



葵は2008年の春~2020年の春まで13回でした・・・



doux は2011年の春~2020年の春まで10回でした・・・

もっとも doux は桜の季節はもう少し過ごしていたでしょうが

外で桜を観て暖かさを感じたのはおそらく10回だけでしょう。





桜の季節には SAKURA SAKU と入った洋服を着せたり・・・

doux

doux が着てる写真。





上の2枚は2017年の4月(パ二もいますが写真には写ってません)

何故か?桜の季節には思い入れがありました・・・



葵・ doux ・パ二で桜と写した写真は2017年4月が最後でした・・・




昨年も近くの桜は散歩で観たのに、写真を撮らずに残念です。

今年もパ二ともずく、桜と一緒の写真は結局撮ってないので

明日にでも桜が散らないうちに写真をとるつもりです。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

どこを歩いても桜が満開


今日はいつもの散歩コースは人がいっぱいなので

その周りを散歩しましたが、どこを歩いても桜が満開でした。



まずは近くの公園。



遊歩道の途中。



最近お会いしないバーニーズのアメリちゃんのお宅の桜。

ロン君は亡くなったと聞いています・・・



平日はほぼ毎日通る公園を野球場を挟んで写真を撮りました。

土・日・祭は野球やサッカー、ラグビーをする子供たちとその両親で

いっぱいなので、いつもの散歩コースは通らないようにしています。

パ二ともずく

ここまで休憩なしで約30分。

暑そうにしているパ二ともずくですが、お水は飲まず。

もずくが首につけてるのは無駄吠え防止の首輪ですが効果なし(笑)



雪柳もきれいです。 わたしは雪柳が好きです。



菜の花もきれいに咲いています。

菜の花が大好きで毎日のように食べてますが、もう終わりですね。

旬の野菜・果物・魚を食べると良いので、極力食べるようにしています。

スナップエンドウ・そら豆・イチゴ・甘夏・鰆・カツオ・・・

何を食べても美味しく、食欲があり過ぎて困ります。


この公園はたまにしか通りません。

たまたま人が写ってませんが、人のいない場面を撮っているからです。



N 小学校の桜。 入学式までもつでしょうか?

明日が雨なので、その雨で散らないことを祈ります。

パ二ともずく

信号待ちのパ二ともずく。 もずくは止まったらすぐに座ります。

このあと信号が青になって横断歩道を渡っていたのですが

北から走ってきた右折車(中年の男性運転)に

クラクションを鳴らされて、驚きました!(点滅でもないのに)

コロナ以降、殺気立った人が多いような気がします。

青信号も安心して渡れないなんて嫌な世の中ですね。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

桜・満開の宝ヶ池へてんちゃんと!


タイトルは立派ですが、写真をほとんど撮ってないので

お恥ずかしいのですが・・・


桜に見とれてたのと、おしゃべりに夢中だったので。という言い訳。

昔からオフ会でも旅行でもいろんなシーンで写真を撮るのを忘れ

反省してはいるのですが、相変わらずで情けない限りです。

満開の桜

撮った写真はこれ一枚というありさま(汗)

あまりにも桜が満開で見とれてたのは事実です。



家から宝ヶ池まで歩いて片道15分くらい

カフェでホットドッグを食べてるときに

初めての光景を目の当たりにしました。

ガチョウ

最初は池のガチョウが人に慣れて付いていってると思いましたが

この写真のように(首のリボンはなかったですが)

おむつを穿いてちょこちょこ、人のあとをついて歩いてたのです。

考えたら、池にガチョウはいなく(以前2羽いたのが死んでからは)

以前いたガチョウもそこまで人には慣れていなかったし。

ガチョウをペットにしてる人がいるんだ!と驚いたのと

水鳥なので家に池が必要なのでは?とある意味すごいな!と思い

どうしておむつを穿かせる必要があるのか?と不思議に思いました。




てんちゃんとパ二ともずく

3ブヒの写真もこれと同じようなのが2~3枚だけでした。

カフェでの休憩が約30分、山歩き約一時間少し。

途中で風が嵐のように吹いたりしましたが暖かい一日でした。

てんちゃんとも約10年のお付き合いです。

また一緒に行こうね!と15時過ぎに 「 さよなら 」 しました。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

昨日と今日の散歩


昨日はわたしが朝から夕方まで出かけていたので

長女・ N ・ H 子そして M 子が宝ヶ池まで散歩に行ったようです。


左から M 子・ H 子・ N 桜の木の下で。


M 子と N はキャッチボールしてるのでしょうか?

パ二ともずく
おやつ待ちの2頭。

パ二ともずく
パ二、バレリーナーみたい(笑)



今日は朝から雨で夕方4時前に約50分ほどの散歩に!

パ二ともずく

雨のあとの夕方で散歩ラッシュで、たくさんの犬に遭遇しました。

ニコニコ顔で近づいてこられる飼い主さんも多く

パオ・葵・ doux のときは平気でしたが

パ二ともずくになってからは2頭とも吠えるので、ご遠慮願いたいのです。

向こうから犬が歩いて来たら、違う道に行く始末です。



夜になると

パ二ともずく

パ二にひっつき虫になるもずく(笑)




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

ランチ後 友だちの豪邸でお花見


今日は友だち3人でランチを食べて( K ちゃん・ Q ちゃん)

そのあと、 K ちゃんの豪邸へお花見に行きました。

以前にブログで紹介しています。   K ちゃんの豪邸



ランチは御所の東側にある マダム紅蘭






前菜・海老チリソース玉子とじ・スプリングロール

サーモン唐揚げのレモン甘酢・名物さくらのトンポーバーガー

ジュージューおこげ・タピオカココナッツミルク





3階のリビングから鴨川の桜が見えるんです。

ランチでお腹いっぱいだったのに、和菓子や果物を頂きました。



桜のシーズンに何度か寄せてもらってますが今年は桜が早いから

通常の4月は散りかけてるかも知れません。

散りかけの時にも寄せてもらいましたが、それも風情がありましたね。



自宅にいながら、座って桜を眺められるなんて

なんと贅沢なことでしょう。お庭から直接 鴨川にも出れます。



寝転んでても観れますね。



2階~3階に通じる場所でも観れます。



昨年の暮れから長男さんのマンチカンを預かってるので

その子、ちゅちゅちゃんに会うのも楽しみでした。

長男さんは仕事で台湾に行っておられます。



3階のリビングはちゅちゅちゃんが怖がるので

2階の和室に連れてきてもらいました。

でも最初は入り口から動きません(犬と猫の違いですね)



庭が見える場所に移動しました。



ようやく慣れてくれました。

そして猫じゃらしで遊んでくれましたが、可愛かったです。






夕方までお喋りして、楽しい一日でした。

昨日は M 子・今日は長女家族+ M 子がパ二ともずくの散歩に

行ってくれたので、ゆっくりすることが出来ました。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

昨日のパ二ともずく


金曜日に受けなかった狂犬病の注射を昨日の午前中に!

9時半になれば、ネットから予約出来ますが

もうすでにたくさんの犬や猫が9時~9時半の間に来ていて

パ二は15番目でした。

あと3番目くらいになったときに家を出ました。

パ二

散歩だと勘違いして大喜びだったパ二は車に乗るのを拒否し

無理やり抱っこして乗せたら、ふてくされた顔をしてました。

狂犬病の注射を無事に済ませて

お昼を食べて強風の中、散歩に行ったのですが

途中で小雨に降られて寒い散歩になりました。














もずく
ベンチを見つけたら飛び乗るもずくです(笑)

パ二
いつも嫌そうなパ二の顔~(笑)



昨日は寒の戻りとかで寒い日でした。

今日は暖かかったですが少し風がありました。

明日からはお天気で20℃くらいの日がつづくようです。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

毎月13日・18日・22日に思うこと


今日は長文です。

毎月13日・18日・22日に思うことがあります。

13日はパオを初めての知らない病院に預けた後悔。

18日はdouxの異変に早く気づかなかった後悔。

22日はノアを手術が下手な病院(後で知った)で手術をした後悔。



今日は22日。

ノア
写真は亡くなる1週間ほど前のノアの最後の写真。

今から13年前の2008年5月22日の朝 

今とは違う病院へ朝9時に連れて行くとき、ノアは嬉しそうでした。

車中も嬉しそうでしたが、病院に着くなり何かを察したのか

ぶるぶる震えだしました。このときに止めておけばよかったのです。

生死にかかる病気ではなかったし、今の病院で後日に手術でも

なんの問題もなかったのです(歯槽膿漏の手術ですから)

その病院はろくな検査もせずに、麻酔をかけたのです。

その麻酔で心肺停止になり、その後もろくな処置をしなかったのです。

悔やんでも悔やみきれません・・・

多頭飼い割引をしてくれて、空いてる病院だから通ってたのです。



18日は doux .

doux
昨年12月18日の doux の最後の散歩で最後の写真。

このときすでにあまり歩かなかったのに

おやつが欲しいだけだと勘違い(おやつをあげる癖がついてたから)

娘はこの時おやつをあげようと思ってたのにあげなかったことを後悔。

重度の肺高血圧症と診断されてたのに何故もっと注意しなかったのか。

この日の夕方にいつもの病院へ連れていって検査してもらったら

もっと違った結果になってたと思えてなりません。

主治医は肺血栓だったかもしれないので、それなら治療も困難で

そう長くはなかったと言ってくださいましたが・・・

その日の夜に救急病院に預けたことが可哀想だったと。

doux は不安な夜を過ごしたと思うのです・・・



13日はパオ。

パオ
写真は2013年10月12日の夜 いつも行ってた居酒屋さんで。

パオの最後の写真は13日夕方の酸素室の写真ですが

その写真は今でも見れないし 見たくないのです。

肺気腫だと診断され、初めての地方の病院に預けたことを

ずっと後悔しつづけています。

後日レントゲンを取り寄せ、主治医にみてもらった結果は肺気腫ではなく

たぶん?小さな石ころを飲み込んでいたので嘔吐し

夜中にも嘔吐して、それが喉に詰まって亡くなったんだと思います。

パオは知らない病院に預けられても、吠えたり暴れたりもせず。

でもすごくすごく不安でいっぱいだったと思うと不憫でなりません。


パオにしろ、 doux にしろ、うちの子はみんな大人しいから。

16歳直前まで長生きした子は、暴れて過呼吸になるので

手術の際も飼い主が付き添い(異例なことだそう)

ましてや預けるなんて論外。

そんな子だったらパオもあの時には亡くならずにすんだと思います。


こんなことばかり後ろ向きなことを考えてたらダメだと思うのですが

こと犬に関しては後悔だらけです。

生きてたらノアは23歳・パオは22歳。

そこまで生きることはないでしょうから、最近は諦めることにしてます。

ただ doux は年齢が分からず(たぶん13歳は過ぎてたと思う)

もう少し長生きしてくれてもよかったと思うのです。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

金曜日に久しぶりの病院


またまたリアルタイムじゃないのですが

20日の金曜日の夜に ひとみ動物病院 へ。

パ二ともずくのフィラリアの検査と狂犬病の注射などなど・・・

パ二
最近、パ二はわたしにべったりで、病院でも膝の上です。

そして、ぶるぶると震えだします(笑)

もずく
もずくはスリングから顔を出しています。

天然?なのか、病院が分かってないのか?落ち着いてます。



すごく混んでて(獣医師が独立で退職が相次ぎ院長一人になったので)

予約制ですが、着いてからもだいぶ待ちました。

パ二
まずパ二から 体重8,8㌔ 少しも痩せてません(汗)

血液検査は大人しくお利口です。

最近、ペットショップでシャンプーしてないので

爪切りをしてもらってますが、これが大変です。

短く切ってくださるのですが、先生も痛いですよ。

とおっしゃるくらいですから、パ二は悲鳴をあげます。





パ二





陰部が爛れてたので、毎日洗って塗薬を塗るように言われました。

尿漏れするパ二ですので陰部が常に濡れてるので爛れるのです。

毎日陰部だけを洗い、お薬を塗っています。




もずく
もずくの番です。体重は7㌔ジャスト。

血液検査がいつも大変です(汗)









もずく
もずくは爪切りはなし(娘が切ってます)

その代わり、狂犬病の注射(これは暴れず)をしました。

会計待ちのときのもずく、なんか不服そうな顔ですね(笑)



パ二は以前に注射の後、変になったことがあるので

そうなっても診てもらえるように、後日午前中に出直すことに。



怖がりで大げさ?なパ二ともずくで病院も大変です。

その点、葵や doux は痛くても(特に doux )はやりやすかったです。

葵や doux がで~んと構えてたのに対して

パ二ともずくは気が弱く、あかんたれなので

病院や散歩のとき他の犬に遭遇したときとか、苦労しますね。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

続きを読む »