雨まで怖いパ二
昨日と今日の夕方、激しい雨が降りました。
夕方に雨が降れば、涼しくなって助かりますが
パ二は雨まで怖いみたいです。
雨=雷とインプットされてるのでしょうね。
葵・特に doux がいなくなってからは怖がるのが異常になりました。

最近はわたしのベッドでしばらくは寛ぐようになりました。
雷がひどいときは、ベッドの隅を穴でも掘るみたいにほりほりします。
どこかに隠れたいという願望なのでしょうね。

でもパオみたいにずっとベッドにはいません。
床が涼しいので床に下りて寝ています。
パオが亡くなってからわたしのの部屋だけはフローリングにしたので
甘えただけど、寝るのは一人(一匹)がいいパ二です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


コロナ過の中での平々凡々な毎日
パ二ともずくの毎日はここ最近は平々凡々です。
朝7時過ぎから夕方6時過ぎまで、ダイニングかリビングで
一緒に過ごしています。

家では iPhone を向けると意外とこっち向いてくれますね。

もずくも同じです。家では写真は撮りやすいです。

同じおもちゃを引っ張り合いしたり、それぞれ寛いだり
涼しい部屋の中で過ごしています。
誰か人が来ると、パ二は最初は吠えて、入ってこられたら甘えます。
もずくは知らない人は苦手で隅っこでしばらく吠えつづけます。
私が出かけたら、二人(二匹)でどうしているのでしょうね。
今は暑いので20時か21時以降に散歩に行きます。
今日は夕方に激しい雨が降って少し涼しくなったので
20時前に散歩に行きました。

向こうの建物は今は21時まで営業してるイタリアンのお店です。
のお店の前を通ったら、ビール飲んでるグループが見えましたが・・・
大阪が「緊急事態宣言」になり、京都は「まん延防止等重点措置」になり
飲食店は酒類の提供が停止になります(8/2~31まで)

このあたりは飲食店が多いのですが
今でも夜は営業してないお店が多いです。
オリンピックを開催したから
コロナの感染者が増加しているという意見もありますが
どちらにしても、東京は3日連続で3000人超えです。
平々凡々の毎日を過ごしているようですが
明らかに コロナ以前のような毎日ではないのは確かです。
東京近辺・大阪など、この先どうなっていくのでしょうか?
日本は?世界は?この先どうなるのでしょうか?
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


昨日のこと
昨日は葵の14歳の誕生日でしたが、
葵がきた経緯や丸13年の年月の思い出を振り返った一日でした。
昨日は娘が早朝散歩(5時過ぎ~)で宝ヶ池の池まで行ってくれました。

最近、暗くなってからの散歩ばかりだったので
朝の空気を吸って気持ちよかったと思います。

暑そうにはぁ~はぁ~とはしてるけど
気温もまだそう高くないし、アスファルトの道路も冷たいし
早朝散歩は快適だと思います。

パ二は一応、毎朝6時半ごろに10~15分ほど
近くの散歩には行ってますが、1時間ほどのロング散歩は
久しぶりだったので嬉しかったと思います。
わたしは最近、朝寝坊になり、7時くらいしか起きられません(汗)
たまには早起きして、早朝散歩に行ってあげなくちゃ~ね!
昨日は仕事から帰って、バタバタとして夕方から
「食材探求会」 という食事会に友だち8人で行きました。
コロナなので、4人ずつのテーブルでパーテーションでの会でした。
初めてだったのですが29回目でした。
毎回、和食・フレンチ・イタリアン・中華などの有名料理人が来て
お料理を作ってくれるらしいです。
今回は中国料理のオーナーシェフの 脇屋友詞 さんでした。




左上・北海道産蝦夷鮑と氷玉仕立てのチャイナ粥
右上・檜山の極上赤ナマコと夏野菜
左下・北海道産海胆の熱々小籠焼売と香ばしい焼き餃子
右下・ホクホク冬瓜と帆立の煎り焼き




左上・旬の鮎の煎り焼き!賀茂茄子添え
右上・トマトの旨味さっぱり冷やし冷麺
左下・トウモロコシと卵黄漬け卵ご飯
右下・スイカのジュレと杏仁豆腐
厳選された食材・上品なお味
中国料理の中にも和や洋のテイストが入ったり
とても美味しく頂きました。
オリンピック・いろいろ凄すぎますね。
明日は仕事で日中は観れないけど、ダイジェストで観よう~っと!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


葵~14歳おめでとう!
今日は葵の満14歳の誕生日! 葵~おめでとう~!

2008年7月27日の葵 KFC(京都ふれぶるクラブ)のメンバーが
お祝いしてくださって、ドッグカフェ~川遊びしました。

2009年・2歳の誕生日の葵。


2010年・満3歳の誕生日。
みゅうみゅうがいましたね。
ステーキ&野菜とケーキでお祝いしました。

2011年・満4歳の誕生日。
みゅうみゅうの代わりに doux が加わりました。
doux とはいちばん長く暮らしたことになります。

2012年・満5歳の誕生日。
ウイルス性感染症で葵は退院後・パオは入院中。
葵もパオも大変でした。特にパオが重症で生死をさまよいました。

パオの満13歳の誕生日に、入院とかで大変だったので
葵の分のケーキも買って、誕生日をやり直しました。
左がパオ、右が葵のケーキ。3ブヒで仲良く食べました。

2013年・満6歳の誕生日。
伊勢志摩に BUHI っ人会のメンバーと旅行中に3ブヒ合同の誕生会。
葵は正に当日でした。(サラちゃん2歳とエメちゃん4歳)

2014年・満7歳の誕生日。
パオが亡くなって約8か月近くが経ち、葵と doux とでのお祝い。

2015年・満8歳の誕生日。
約11か月前からパ二も加わりました。

2017年・満10歳の誕生日。
2016年と2019年は写真なく(お祝いしたのかどうか?)
2018年は Facebook に載せてました。
そして昨年の13歳の誕生日は葵がいちばん大変なときでした。

誕生日ケーキを頼んでいたけれど、無事に誕生日が迎えられるかどうかが
分からない状態でした(8月3日に左眼眼球摘出手術)
でも・・・美味しそうにケーキを食べてくれたのでほっとしました。
脳腫瘍になっていなければ、14歳を迎えられたかもしれない。
そしたら doux も葵の後を追うように死ななかったかもしれない。
たらればの話はやめないとね・・・
でもこうしてブログに載せることで葵を思い出してくれる人もいる。
葵~お誕生日おめでとう~ずっとずっと忘れないからね。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


朝のひととき
朝のひとときを紹介します。

亀太郎が甲羅干しをしてるので、バスキングライトを点けてあげます。
1時間以上は、こうして甲羅干ししてますね。
そうこうしてると、もずくが下りてきます。
だいたい、わたしが食後のヨーグルトを食べてるときが多いですね。
バナナとキウイが入ったヨーグルトをパ二ともずくにあげます。

パ二の動画は撮れなかったです。

バナナだけとかだと食べないのですが
ヨーグルトと一緒なら喜んで食べます。

ようするに、ヨーグルトが好きなんでしょうね。
オリンピック、目が離せませんね。
金・銀・銅メダル・・・とれるに越したことないでしょうが
参加してる選手それぞれの努力を称えてあげたいと思います。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


史上初・兄妹で同日金メダル
東京オリンピック・観ています!
柔道男子66キロ級・阿部一二三選手が金メダル!
そして妹・阿部詩選手も女子柔道52キロ級で金メダル!
史上初の兄妹同日優勝!
競泳女子400m個人メドレー大橋悠依選手が金メダル!
スケートボード男子ストリート・堀米雄斗選手が金メダル!
京都は今日で猛暑日が7日連続。
熱中症警戒アラートも連続です。

朝からわたしの行動をずっと見ていたパ二は
9時15分くらいに教会に出かけるわたしを追いかけてきて

「 ちぇっ!また出かけるんかいな・・・
わたしは留守番なんやね・・・」
っていう顔でふてくされてたパ二。
たぶん、このあと諦めて部屋へ入って寝たと思うのですが?
ちょっとした買い物でも、仕事でも、時間を長く感じる犬にとったら
すごく寂しく、つらい時間なのでしょうね・・・
お昼過ぎに帰ってきたら
涼しい部屋の中で大暴れしたパ二ともずく。


楽しそうにじゃれ合っていました。
留守中もじゃれ合ってるのかな?と思うのですが
以前、主治医に聞いた話では、人がいない時にはじゃれ合わない。とか。
ほんとうはどうなんでしょうか?
監視カメラで見ればわかるのですがね。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


柔道で金メダル1号
コロナ過の中、オリンピックをするなんて。
緊急事態宣言の中、感染者が増加しているのに。
ほんとうに賛否両論のオリンピック。
開催されれば、TV はそのニュースばかりですね。
柔道の高藤直寿が金メダル・渡名喜風南は銀メダル。
体操の内村航平と水泳の瀬戸大也はまさかの予選落ち。
開催された以上、やはり結果とかが気になりますね。
日暮れ後の散歩。

昨年、よく行ってた公園への散歩。

少しもこっち向いてくれませんね。

公園からすぐのこの場所は doux が必ずウンチした場所です。
doux はオシッコもウンチもだいたいの場所が決まっていたことを
思い出すと笑顔になります。
doux を思い出し、笑顔になるほうが doux もきっと喜んで
くれると信じています。
汗びっしょりになったので、お風呂に入ってさっぱりして出てきたら

パ二もはぁ~はぁ~が治まって、涼し気な顔でした。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


東京オリンピック開幕
20時から東京オリンピックの開会式が行われました。
コロナ過で一年延期、賛否両論の中、開催されました。

ブルーインパルスが描く五輪。
都心で働いてる友だちの娘婿さんから送られてきた写真だそうです。
肝心の五輪になるところは撮れてなかったようですが
動画も送られてきたそうです。
お仕事中ですから仕方ないですね。
ニュースで見ましたが、このブルーインパルスを見るのに
大勢の人があふれてましたね。
猛暑日がつづく中、オリンピックも全く関係ないパ二。

涼しいお部屋で寝るしかないですね。

昨夜もずくも帰ってきて、通常に戻りました。

パ二、もずくが帰ってきて嬉しかったのかな?
ソフトボール・サッカーなどはすでに始まってるようですが
明日から本格的な競技が始まります。
各会場の収容人数の50%以内で1万人を超えない人数は観戦可能。
観戦できるバーなどもあるそうですが、
家で観戦するようにしないといけないと思います。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


映画 【 トゥルーノース 】
今日は友だちと映画 【 トゥルーノース 】 を観に行きました。
『 トゥルーノース 』( True North )は、 2020年 制作の 日本 ・ インドネシア 合作の 3D アニメーション映画 。 北朝鮮 の 強制収容所 の実態を3Dアニメで描いた作品。 清水ハン栄治 監督は、収容体験を持つ 脱北者 たちに取材を行い、10年もの歳月をかけて制作した 。
今では歴史の中に埋もれようとしているが、1950年代から1984年まで日本に住んでいた在日朝鮮人とその家族が北朝鮮に大量に移住する運動があった。当時は情報が少なかったため、北朝鮮を「地上の楽園」と信じて渡ったものも多かったのだ。しかし現地では彼らは監視下に置かれ、中には強制収容所へ送られるものも出てきた。本作は脱北者などの証言を元に、北朝鮮の強制収容所で生きるそんな帰還家族の姿を描いたアニメだ。暴力や密告が渦巻く過酷な環境は、まるでナチの強制収容所を思わせる。それでも優しい母のもとで生き抜いていく兄妹の姿が感動的に描かれている。新作なのに初期の3DCGアニメのように人物造形が角ばって動きがカクカクしているのは、本作をあまりリアルで生々しくさせないためだという。今でも収容所に多くの人々が囚われていることを忘れてはならない。
上映している映画館が少ないと思いますが是非観て欲しい作品です。
いまでも強制収容所は存在していると思うのですが
北朝鮮は否定しているのです。
今日も昨日も散歩には行っています。

これは昨日の散歩。
昨年はこの公園へ doux も連れて行ってたことを思い出します。

往復カートだったので、娘がおやつで釣って
この公園を歩かせてたのを思い出すと涙があふれそうになりました。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

