fc2ブログ

日曜日の嵐山~嵯峨野


今日からパラリンピック。

菅さんも小池さんも「人流を減らすために、皆さんの最大のご協力を」

と言いながら、オリンピックもパラリンピックも予定通り開催。

お盆にも帰省するなと言い、旅行も外食もするなと国民には

要求するのに。整合性がないね。と東京の友だち。

そう言いながら、ブルーインパルスの動画が送られてきました。






ブログが2日遅れのアップになっています(汗)


緊急事態宣言が出てるので家にいないといけないのでしょうが

教会も動画配信になったので、友だちと嵐山~嵯峨野へ

行きました(嵯峨野でカフェをしてる人に会いに行きがてら)

嵐山はお店が半分以上閉まっていて閑散としてました。

夏休みの日曜日なのにです。

こんな閑散とした嵐山は子どものころ以来かもしれません。


そのついでに友だちが 祇王寺 に行ったことがないと言うので

カフェに車を置いて歩いて(すぐなので)行きました。



祇王寺は「平家物語」にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が

清盛の心変わりにより都を追われるように去り

母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られています。



祇王寺はわたしが好きなお寺のひとつです。

予約しないといけない 西芳寺 (通称苔寺)の苔も素晴らしいですが

この祇王寺の苔も素晴らしいと思うのです。

829955.jpg

苔の中に双葉葵が。

西芳寺は広大で素晴らしいですが、祇王寺はこじんまりしています。

いつもそんなに混んでないし、ひっそりとしているのが好きです。



周りは竹藪と山に囲まれています。

ひんやりとして涼しい場所です。



わたしの後ろ姿を友だちが撮ってくれてて、帰宅後に送ってくれました。

友だちも祇王寺は紅葉のときにまた来たいと言ってました。

コロナ過で観光客が減ってるので、混んでる神社仏閣に行くのは

チャンスかもしれませんが、昨年の東福寺の夜間拝観料は3.000円と

べらぼうに高く、時間制限もあり、人数制限してる割に混んでたから

やはり有名な神社仏閣は駄目かも知れません。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村