fc2ブログ

毎日同じが幸せ


朝起きて、「パ二~おはよう~!」って言って

散歩から帰ってきたら、朝食をあげて、食後にヨーグルトもあげます。

パ二

わたしの行動を見てるか・どこかで寝てるか・・・

チャイムが鳴れば吠えるときと吠えないときがあるのが不思議です。

パ二の中でどう区別 してるのでしょうか?

吠えなければ、「お利口だったね」と少しだけおやつをあげます。

あっ!そうそう~パ二少しだけ痩せました。8.95㌔→8.6㌔


わたしが留守のときは何をしてるかわかりませんが

きっと寝てるか・もずくが一緒なら遊んでるか・でしょうね。

パ二

そしてパ二の大好きな夕方(夏場は夜)の散歩に行きます。

いろんなコースを行くように心がけてますが

帰り道(要するに家の方向が分かるので)になると必ず拒否します。

そして、歩みが遅くなります。

何時間でもひたすら歩きたいようです。


そして帰ったら夕食。いつもほぼ同じ食事ですが・・・

パ二

わたしが寝るまで、そばにいるときもあれば

違う場所にいるときもあります。

こうしていつも同じことの繰り返しですが(たまにお出かけしますが)

それがいちばん幸せだと思います。

病気も怪我もなく、毎日同じくり返しがずっとずっとつづきますように。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

douxが旅立って9か月・・・


douxが旅立って9か月・・・

doux


京都教会 は今日 【 永眠者記念礼拝 】 でしたが

緊急事態宣言中なので、動画配信による無会衆礼拝でした。

昨年は9月20日に密を避けるために、午前と午後にわけて

永眠者記念礼拝が行われました。

それから一年の間に12人の教会員が亡くなられたそうです。

葵とdouxもこの一年の間に亡くなりました。

葵とdoux


動画配信で牧師が今までの亡くなった方々へのお祈りのとき

葵やdouxのことも含めてお祈りしてくださったと信じています。

葵のときもdouxのときも心配してくださり、そして祈ってくださり

亡くなってからは励ましのメッセージをいただきましたから・・・

パイプオルガンでの讃美歌の演奏・独唱・お祈り・牧師のお話を

聞きながら、douxのことを考えていました。

doux

douxはうちに来たとき、どんな思いでいたのだろうか?

上の写真はうちに来て2日目のdouxです。

一体どうなったんだろう?という不安そうな顔に見えなくもないですね。


douxの生い立ちを考えたり、うちにきて幸せだったに違いないとか

いろいろ思いを巡らせてた日でしたが



知り合いのドッグトレーナーのFacebookで拡散やシェアを!

という記事をみつけました。

獣医師「災害級の動物虐待」 

劣悪な環境で犬1000匹を飼育…麻酔なしで「帝王切開」か 

犬は県外へ移送 販売業者廃業へ


詳しくは こちらです



そういえば・・・douxも麻酔なしで帝王切開されたかも?と

聞いたことがあったのを思い出しました。

昨日の話題のあとに、この記事はやり切れません・・・



この犬たちは一体どうなるのでしょうか?



douxは狭いケージに閉じ込められて、おまけに股関節形成不全と

両膝も悪く、最初のころ歩き方がおぼつかなかったことを

懐かしく思い出します。



douxみたいにレスキューされる犬は幸せです。

劣悪な環境しか知らず、そこで命を終える犬もいるでしょう。

douxが亡くなって9か月・・・いろんなことを考えさせられました。


doux

大好きなdoux・・・

あなたはもう目には見えないけど、いつもそばにいると信じています。

douxのいた幸せだった日々をいつもいつも思い出しています。







今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

空ままのブログを読んで思ったこと


今朝 空ままのブログ を読んでいろいろと考えさせられました。

私も何も不思議に思わずにペットショップで犬を飼った一人です。


* 小学生の時に男の子が屋上から野良の子犬を投げて

足が不自由になった犬を学校で皆で世話をしていましたが

夏休みに入り、犬の世話が出来なくなり、母に頼んで私が飼ったこと。


* 娘が公園に捨ててあった子猫を拾ってきて飼ったこと。


* 悪徳ブリーダーの繁殖犬だったdouxがレスキューされ

あまりにも酷い状態だったdouxの動画と写真をみて

引き取り手がないだろうと思い、引き取って飼ったこと。


これ以外はペットショップで飼った人間ですから

偉そうなことは言えませんが・・・

レスキューされときの doux

douxを飼ってから、TVとかじゃなく、身近に酷い繁殖屋の存在を知り

ペットショップの生体販売の裏側とかも知りました。

ペットショップの生体販売全てが「悪」というわけではありませんが

売れ残った子犬がどうなるかが問題です。

劣悪なペットショップは店の裏側で放置するか

悪質なブリーダーへ戻り、繁殖犬として一生を終えることになります。

有料で「引取り屋」に行き、そこで虐待されたり

劣悪な環境での死亡という悲しいケースもあるそうです。


doux

わたしたちに出来ることは、そうした現実をSNSなどで発信すること。

生体販売を禁止する法制化の署名運動をしてる動物愛護団体に

賛同したら、署名しtり、寄付したりすること。

余裕があるなら、愛護団体などから譲渡してもらい里親になること。

ペットショップでの需要が減れば、生体販売をしないショップが

増えていくかもしれません。

空ままが書いてた、島忠さん以外にも、千葉県の「animal life」は

かっては生体販売してましたが、今は保健所から保護した犬猫を

譲渡しているそうです。



動物愛護法が改正されても、実情はなかなかうまくいってません。


そして、コロナ過で癒しを求め、ペットを飼ったものの

こんなに大変だとは思わなかった。と飼育放棄する人も多いそうです。

ペットショップの説明にも問題があります。

「あまり吠えません」「あまり散歩がいりません」とか・・・

それなら簡単に飼えると思い、癒しを求めて衝動的に飼い

吠える・臭い・毛が抜ける・トイレを覚えない・・・とかで

いとも簡単に飼育放棄し、愛護団体に相談、そして棄てる。


doux

douxを引き取って、トイレの躾には時間がかかりましたが

性格は穏やかになり、人なつこく、賢い子でした。


犬を飼うなら子犬からという概念をすてれば

譲渡会の犬の方が飼いやすいと思います。


人に飼われて棄てられた犬(コロナ過で棄てられたのは別かも?)

の方が、躾もされてて飼いやすい場合もあると思います。

doux

わたしがもっと若かったらdouxみたいな子の里親になりたいのですが。

今後、わたしに出来るとしたら、預かりさんかも知れません。

里親さんが決まるまでの預かりのボランティアです。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

葵とdouxの絵がほぼ完成


一年前、葵は時々発作を起こしたものの

食欲もあり、散歩にも時々行き、それなりに元気でした。

葵

葵の絵がほぼ完成してきました。

もう少し優しい顔に仕上がればよかったのですが・・・

きつい顔の葵になってしまいました。また挑戦することにします。




そして、douxは何事もなく元気そのものでした。

検査してれば、もうすでに肺高血圧症と分かったのかもしれませんが

何も症状がなかったので、元気だとばかり思っていました。

doux

douxの絵もほぼ完成です。

これはわたしなりに気に入ってます。

今にもキャンパスからdouxが出てきそうに思います。




そして今、ある方の亡くなったフレブルの絵を画いていて

もうすぐ完成します。

油絵なので、乾きが遅いので、いつも2点以上同時に画いています。



パオ

パオの絵を画いてから4年半・・・

少しは上達したでしょうか?

またパオの絵も挑戦したいと思います。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

病院へ行ったけど・・・


パ二の皮膚疾患と尿漏れの薬がなくなりかけたので

17時過ぎに ひとみ動物病院 に行きましたが

相変わらず凄く混んでて、もうすでに13番目でした。

パ二ともずく

順番が来るまで1時間はかかりそうなので

鴨川を散歩することにしました。

パ二ともずく

荒神橋も超え左岸(東側)を丸太町橋まで行き

丸太橋を渡って、右岸(西側)を荒神橋も超え、賀茂大橋まで。

パ二

向こうにあるのが荒神橋。

もずく

もずくは病院は関係なく、散歩がてらに連れてきました。

パ二ともずく

賀茂大橋の手前で。

パ二

ここで45分ほど経過。

病院へ電話すると、まだ7番目なので、あと1時間はかかるとのこと。

診察してほしかったのですが、薬だけ貰うことにしました。

もずく

約2㌔少し歩いて、病院へ着きました。

パ二

結局、診察なしで散歩に行ったようなものでした。

でもこの辺の鴨川を散歩するには病院のパーキングに車を置いて

行かないと無理なので、ちょうどよかったかもしれません。




病院へ行ったものの、鴨川散歩に終わった夕方でした。

内服薬を貰って帰ったのは18時45分くらいでした。

昨日は高野川・今日は鴨川散歩でした。





今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

今日は高野川へ散歩


今日は娘とM子が高野川に散歩に連れてくれました。

私は10時前~16時まで出かけてて、帰ったら散歩に行ってました。

パ二

高野川までは賀茂川と違って少し遠いので自転車のかごに乗せて

行ったようです。パ二、大人しく乗ってたようです。

もずく

もずくはかごやバッグに入るのが好きなので問題ありません。



パ二ともずくは高野川は2~3回目だと思います。

パ二ともずく

もずく

パ二






パ二ともずく

昨日は雨で散歩に行けなかったので

いつもとは違う場所を散歩したので楽しかったと思います。

明日も晴れのち曇りのようなので散歩には行けますね。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

一日中雨でした


今日は秋雨前線の影響で、朝から雨が降ったりやんだり。

ほぼ一日中雨でしたね。

そんなわけで散歩にも行けず・・・

パ二ともずく

退屈そうにしてたパ二ともずく。



昨日の散歩の様子をアップします。



昨日は17時前からの散歩で、コースも変えてみました。

久しぶりの公園。きれいに草が刈られてました。



約70段の階段を上り、山道を下りてきたから暑そうにしてます。

もずく

違う公園で。まだ暑そうにしてたもずく。

パ二

パ二は暑さがおさまってたようです。



夕方の散歩でも階段や坂道など歩くと少し暑いですが

かなり涼しくなってきました。

今日は雨も降って肌寒いくらいで、長袖でちょうどいいくらいでした。



明日は曇りのち晴れのようですので散歩には行けるかな。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

八瀬大原へお出かけ②


昨日のつづきです。

KIRIN でランチの前に20分ほど散歩したものの

その3倍以上を大人しく待っていたパ二ともずく。

車ですぐの 里の駅 大原 へ移動し、そこから畑の畦道を歩いて

川沿いを散歩したのですが、パ二ももずくも大喜び!

パ二ともずく

川沿いを歩いて、橋を渡り、国道367号線を渡り梅宮神社まで行き

また橋を渡り(すごく簡易な橋でした) 川で水遊びしていた家族連れが

すくった小さな小さなメダカを見せてもらい、ベンチで休憩しました。

パ二ともずく

クールスヌードを保冷バッグに入れて持っていきましたが

それほど暑くなかったので(八瀬大原は2~3℃涼しいような?)

車に置いたままでしたが、まぁまぁ暑そうにしてましたね。

パ二

お水とおやつをあげました。

パ二

友だちが写してくれたパ二。なんか黄昏てますね。



また畦道を歩いて、里の駅に戻りました。

パ二ともずく

地元のお花や野菜などを購入し、ソフトクリームを食べました。

パ二ともずく

パ二たちにもお水とおやつをあげ、また車に乗って

画家の 大谷 一生 さんのご自宅に寄りました。

彼はサッカーで不在と聞いてましたが、お母さまと妹さんを訪ねました。

シーレ君

彼の絵のモデルにもなってるビーグルのシーレ君がお出迎え。

パ二

何回か会ってるのに、ましてシーレ君のおうちなのに

ガウガウと偉そうにしてたパ二。

もずく

もずくは最初怖がっていましたが、しばらくしたら慣れたようです。

そしてちゃっかりソファーの上に乗って眠そうにしてました。

パ二

パ二は友だちに懐いて(朝からずっと一緒だったし)

抱っこをせがんで・・・

パ二

抱っこしてもらって満足そうでした。



帰り際に、9/28(木)~10/3(日)に広島で開催される

三人展の出来上がってる一生氏の絵をアトリエでみせて頂きました。





広島方面の方、良かったらご覧になってください。



昨年の大原での展覧会の際、わたしが購入した絵です。



リビングに飾って毎日眺めています。

こういう絵が描けたらいいなぁ~。って思っています。




朝~夕方までお出かけしてたので

もずく

夜早くにもずくは爆睡。

パ二

どこにいるんだろう?と探したら廊下でパ二も爆睡。



疲れたんだろうね。でも楽しかったね!また行こうね!



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

八瀬大原へお出かけ①


今日は友だちとパ二ともずくを連れて、八瀬大原に行きました。

三千院や寂光院で有名な八瀬大原です。

パ二やもずくがいるので三千院とかは入れませんが

大原の新鮮な野菜やお米を使ったお料理を提供してる

KIRIN に行きました。テラス席はわんちゃんOKなんです。

パ二

わたしたちは早くに着いたので近くを散歩して11時25分くらいに

お店へ行くと、大勢の人でいっぱいでした。

予約してたので、オープンと同時に入れましたが

外にはまだ入れない人たちが20名以上はいました。

ブッフェ形式なので75分は待たされるはずです。

ブッフェ

野菜中心のお料理がこの倍以上は並んでました。

ブッフェ

可愛い一口くらいのおにぎりとチキンレモンカレーに味噌汁など・・・

パ二ともずく

他にも犬がいたし看板犬のラブラドールも吠えたけど

パ二は全く吠えずお利口さん。

もずくは少し吠えたけどすぐに吠えなくなったから、お利口さんでした。



カレーが美味しく、久しぶりだったので特に美味しく感じました。



おにぎりは凝ってて手間がかかってます。

味噌汁がたくさんの野菜の出汁が出てて妙に美味しかったです。

取り合えず、野菜がとても美味しかったです。


パ二ともずく

ほんとうにお利口さんだったので、おやつをあげました。

パ二

特にパ二は他の犬が通っても、全く動じず賢過ぎました(笑)

もずく

もずくは時々、低い声で吠えてましたが、注意すれば止めました。

パ二ともずく

お店には75分はいなかったですが、60分くらいはいましたね。

その間、パ二ももずくも大人しく待っていました。


その後、車ですぐの 里の駅 大原 へ行き

畑を通って川沿いを散歩しました。

パ二ともずくは畑の畦道を嬉しそうに歩いてました。


このつづきは(たいしたつづきではないですが)明日にでも~!




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

今日も平々凡々


今日も一日、いつも通り、平々凡々に過ごすことが出来ました。

これは、ほんとうにありがたいことです。


朝のおやつタイムです。

パ二ともずく

パ二ももずくも少しぽっちゃりしているので、おやつは少しだけです。

一度にたくさんあげても、犬にとっては1回なので

何回かに分けてあげるほうが、満足感があるようです。


すっかり秋めいてきたので散歩は17時ごろからになりました。

パ二

パ二はおやつより散歩が大好きです。

ただひたすら歩くことが好きなのです。

家の方向に帰ろうとすると断固拒否しますから。


もずく

もずくは散歩よりおやつが好きかも知れませんね。

でも出かけるのは大好きです。

明日はパ二ともずくを連れて、少し遠出します。



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村