ハロウィンの思い出
すっかり日本にも定着した 【 ハロウィン 】
古代ケルトでは11/1が新年で、前夜の10/31から秋の収穫物を
集めた盛大なお祭りが開かれました。またこの日には
死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられてました。
ハロウィンはキリスト教のお祭りではありません。
特にプロテスタントでは、10月31日は宗教改革記念日。
マルティン・ルターが宗教改革を始めたことを記念する日です。
ハロウィンの説明はさておき、思い出の写真をアップします。

2009年10月25日
北山通リのハロウィンパーティの仮装行列に参加。

そして見事にペット部門で優勝しました。
翌年も参加しようと思ってたのですが
ペット部門の仮装がなくなって、参加できなかったのです。

douxがきて、2011年10月13日の写真。

その翌年2012年10月31日の写真。
衣装は2年連続、それぞれ同じのを着ています。
パオ→パンプキン・葵→魔女ウィッチ・doux→デビル
そして長くハロウィンの衣装は眠ったままでしたが
昨年久しぶり(8年ぶり)に写真を撮ってみました。



それぞれ衣装を変えて・・・
今年はパ二ともずくだけ

この衣装は2009年にネットで購入したもの。
その時点では、みゅうみゅう・パオ・葵がいました。
2011年からは、パオ・葵・douxになり
2013年にパオが亡くなってからは
しばらくハロウィンはしてなかったです。
考えたら、葵・doux・パ二のハロウィンの写真はありません。
(2014年~2019年まで6年間もあったのに・・・)
昨年、doux・パ二・もずくで写真を撮り・・・douxが亡くなり・・・

パ二ともずくだけの寂しいハロウィンの写真となりました。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


電話を待ってたのに・・・
もしかしたら今日、パ二のCT画像の詳しいことが分かったという
電話があるかもしれないと少し期待してたのですが・・・
電話はかかってこなかったです・・・
そして、考えたら、CTを撮った 京都動物医療センター からか?
いつもの ひとみ動物病院 からか?

結局、どちらからも電話はかからず・・・
来週の月曜日か火曜日に分かるのでしょうか?
画像診断で約8割くらいは分かるとか。
今日も機嫌よく散歩に行きました。

パ二のことも、私のことも、まだはっきりしなくて
( 決まってるのはパ二の手術日の11月8日だけ )
何か落ち着かない気分です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


含歯性嚢胞
今日、京都大学付属病院に行きました。
パ二のこともあるので、手術をしないでよい方法や
するとしても延期してもいいか。を聞くために
一週間早目に予約して行きました。
11時15分の予約でしたが、30分ほど待ちました。

病名は 【 含歯性嚢胞 (がんしせいのうほう) 】
歯の原基(歯が発生する組織)の上皮から生じる嚢胞で
その嚢胞腔内に埋状歯の歯冠を含んでいます。
なんか難しそうですが、要するに口の中の良性腫瘍のことらしいです。
やはり手術は不可欠で、日程をあまり延期すれば
膿袋が大きくなり、手術も今よりももっと困難な手術になるそうです。
11月30日に入院し12月3日に手術をして
術後経過が良ければ12月10日に退院できるとのこと。
パ二のことがあるので、返事を来週11月5日まで待ってもらいました。
パ二のCT画像の詳しい結果が、たぶん?来週早々になると思うので
それから私の入院&手術の日程を決めようと思います。

今日の散歩。

夕方、ひとつのベッドで仲良く。
11月8日のパ二の手術が無事に終わり、病理検査が良性で
私が安心して入院できて、手術が無事に終わることが
いちばんの願いです。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


キムタク騒動
キムタクと言えば老若男女問わず、ほとんどの人が知っていますよね。
ジャニーズの若手や今どきの俳優や女優は年配者には分からない。
年配の歌手や俳優や女優は若者には分からない。
キムタクは好き嫌いは別としてスターの中のスターです。
昨夜、うちのテナントの飲食店にキムタクが来たのです。

来た時は人も多くなく、娘やM子はまじかで観れたそうです。
写真はNGだそうです。
帰るときには、反対側の道路にもあふれるばかりの人だったそうで
警察も出動したそうです。裏口にロケバスが止まり、結局裏口から出て
帰ったそうです。私は観には行ってないので、娘から聞い話です。
顔が小さく目が大きく、やはり恰好良かったみたいです。
背はそんなに高くなかったそうです。
追っかけのファンもいたそうで、やはり、キムタクって凄いんですね。
今日もパ二ともずくはまた16時過ぎから散歩に行きました。

パ二の手術まで、あと11日・・・
手術が無事に終わり・病理検査が良性だと分かるまでは18~19日。
こんなに日にちが早く経ってほしいと思ったことはないかもしれません。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


35周年パーティ
たまたま35年ほど前に知り合い、お付き合いさせていただいてる
先輩のお店が35周年ということで
フランスのパリと京都にしかないフォションホテル の
10階のフレンチレストランを貸し切ってパーティがありました。
パ二のことも気になりましたが、参加しました。

11時~15時まで、お利口に留守番してくれてました。
乾杯の挨拶を頼まれていたので、挨拶をしました。

お料理は特別なメニューでした。






すごく美味しかったです。


総勢30名弱のパーティでした。見事に女性ばかりでした(笑)
パ二ともずくの散歩にも行きました。

パ二は脾臓腫瘍とは思えないほど元気です。
でも犬は弱みを見せないし、具合が悪かったり気分が悪くても
よほどのことがないかぎり分かりませんから。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


11月8日に手術
パ二のことでは、Facebook・Instagram・LINEに心温まる
メッセージをありがとうございました。
パ二の手術、11月8日になりました。
ほんとうはもっと早くにしてほしいのですが、最短でこの日でした。
CT画像の結果を待ってから、手術日を決めたらよいと言われてましたが
それでは手術日がいくらでも遅くなるので
夕方に主治医に相談に行って決めました。

今日、主治医から聞いた話では
もしも脾臓腫瘍が悪性(血管肉腫もしくは脾臓肉腫)なら
いきなり肺への転移は考えにくいとのこと。
普通は肝臓に転移する。
CTの画像を詳しく診てくださる結果が1週間後くらいなので
そのときに肝臓や肺のこともある程度は分かるし
脾臓腫瘍も悪性か良性かも分かる可能性もあるとのこと。

主治医と話しをしているうちに
パ二の脾臓腫瘍は良性のような気がしてきました。
古くはパオの非上皮性悪性腫瘍も予後は良好だったし
douxの線維腫様エプーリス も良性だったし
きっとパ二も良性に違いない。そう信じることにしました。

どちらにしろ、11月8日に手術をして、組織を病理検査に出し
結果が分かるのが約一週間後くらいなので
11月中頃にはすべてがはっきりします。
神さまは耐えられないような試練に遭わせることはなさらないと
心から信じて、ただただ祈るだけです・・・
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


パ二・脾臓腫瘍
今日は長文です。
尿漏れを詳しく調べてもらうために 京都動物医療センター へ。

13時の予約で、今までの経過を詳しく聞かれ、血液検査・エコー検査
レントゲン検査をするので1時間後にまたきてください。ということで
近くのカフェにいたら、電話がかかってきて
お腹の中の副腎腫瘍かもしれないのでCTを撮って調べても良いかと
言われ、調べてもらうことにして17時に説明を聞きに行きました。

結果・・・ショックなことに・・・脾臓腫瘍でした・・・
脾臓腫瘍は悪性と良性の確率が50%づつで
悪性の中で血管肉腫の可能性も50%とのこと(脾臓腫瘍の25%)
血管肉腫は悪性で非常に進行が速い上に転移もおこりやすい。
血液の流れにそって転移しやすい悪性度の高い癌。
手術後の再発率が高く完治が難しい癌の一種。
肉腫が大きくなると破裂してしまい大出血を起こして死に至るケースも。
脾臓の血管肉腫は脾臓のみでの生存期間中央値は1~3カ月程度で
1年生存率は10%未満と予後不良である。
脾臓原発の血管肉腫の予後も同様に悪い。
あたかも、脾臓の腫瘍が血管肉腫であるかのように書いていますが
腫瘍の大きさは3センチと大きく(腎臓が4センチくらいなので)
肺に2か所、1ミリくらいの点があり、これが転移とも考えられることと
造影剤を入れて腫瘍を診たとき、腫瘍のまわりの感じとかが
血管肉腫の感じと似ているらしい。
画像を詳しく診れる先生に診てもらって、その結果(約1週間)で
主治医と相談して、どうするかを決めてください。とのことでした。

家に着いてから、しばらくしてお水を飲ませ
20時ごろに、いつものご飯の三分の一ほど食べさせました。
初めての病院と麻酔とかで疲れたパ二はぐっすり寝ています。
わたしの手術どころではなくなりました。
今朝、京大病院に電話して、再度相談すべく今週の金曜日に予約を
入れました(パ二がこんなことになるなんて分からずに)
尿漏れの相談で訪れた病院で、たまたま見つかった脾臓腫瘍。
早期では症状が少なく見つけることは困難らしいので
ある意味では良かったのかもしれませんが・・・
奇しくも、2年前の同じ頃(2019・10・23)葵が脳腫瘍と判明。
10月はパオや葵と出会った月でもあり、お別れした月でもあります。
脾臓腫瘍が良性であることを祈るばかりです・・・
どうか・・・どうか・・・良性でありますように・・・
良性かどうかは、手術をして、病理検査に出さないと分かりません。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


祈り
京都教会の2021年度主題聖句は
「あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、
試練と共にそれに耐えられるよう、
逃れる道をも備えていてくださいます」
新約聖書 コリントの信徒への手紙一 10章13節

今日も朝から教会に行きました。
パ二・もずく・わたしを見守ってくださるように祈りました。
パ二は尿漏れが良くなり、もずくは膀胱炎が完治し
わたしは手術しないですむように。したとしても無事に終わるように
守ってくださるように祈りました。

パ二は大人しく留守番してました。
おもちゃで遊び出し

しばらくしたら飽きて

パ二が休憩してるそばを亀太郎が歩いて通っていきました。
パ二は明日いつもとは違う病院へ行きます。
CTを撮るかもしれないので12時間前から絶食です。
今夜は寝る前に夜食を少しあげようかと思っています。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


憂鬱なことばかり
昨日の記事を見て、Facebookにコメントくださったり
心配してLINEをくださった方々。どうもありがとうございます。
でも、実際は憂鬱な気分になってきました。

月曜日に京大病院に電話して(土・日はやってないので)
このまま手術せずに、腫れたり痛みが出たら
抗生物質を飲んで、だましだまし過ごせないものか?
あるいはコロナが収束してからの手術では遅いのか?
駄目元で聞いてみようかと思っています。

もずくは血尿は治ったものの、頻尿です。
いつもは散歩で一回しかオシッコしないのに
今日はあと2回(少ししか出てないのに)オシッコしましたから。

パ二は昨夜8時ごろから、また尿漏れが酷くなり
寝ているベッドも濡れてる状態なので
25日の月曜日の13時に 京都動物医療センター に行くことに。

(右太腿が尿漏れで黄色くなってるのわかりますか?)
25日は前日の夜中の1時から絶食・朝は10時から絶飲
CTを撮るかもしれないそうですが。

(この写真は黄色くなってるのが分かりやすいです)
CTを撮るにしても、結果、手術(膀胱を吊る?)ができるかどうか?
を判断するためなら、CTを撮ってもらいますが
そうじゃなかったら、撮ってもらうつもりはないです。
パ二のこれからの生活が少しでも快適に過ごせることを
いちばんに考えたいと思っています。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


手術&2週間の入院!
先週の金曜日に京都大学病院の歯科口腔外科に行きました。
詳しくは こちら 今日また行きましたが
CT検査の結果、やはり手術が必要で2週間の入院になるとのこと。

(10/20の散歩の写真)
何故2週間かというとコロナ過で、まずPCR検査を受け、隔離状態になり
その後に手術だからです。通常なら4~5日の入院だそうです。
手術は挿管する全身麻酔(初めての経験です)で
歯茎を切開し、横向きに横たわってる親不知を抜歯し
その下の膿袋を切除するという、激しい痛みを伴う手術だそうで
暴れるのが危険なので、全身麻酔だそうです。
骨に近く、神経がたくさん通ってるので、術後も相当痛いらしく
点滴で痛み止めをするそうです。

(同じく10/20のパ二ともずく)
わたしの手術&入院に関しては11/5にはっきりわかります。
パ二の尿漏れの件で詳しく調べてもらうのが
10/25(月)の13時に予約だったのですが
今のところ、尿漏れがおさまりつつあるのでキャンセルしました。
もずくはまた血尿が出て、振り出しに戻り
抗生剤を飲んで1週間後に再診です。
わたし・パ二・もずく・・・といろいろ大変です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

