静かな雪の大晦日
朝から雪が降って、北風も冷たく、散歩にも行けなかったです。
晴れ間もあったので、雪は積もらなかったですが。
年越しそばと買い忘れの買い物に行っただけで
のんびりした静かな大晦日となりました。
夕方から雪は止んだので、たぶん積もらないかと思います。

考えてみたらコロナ過になってから、嫌なことばかりの2年でした。
コロナ直前の2019年10月に葵の癲癇発作がつづき
MRI を撮った結果、脳腫瘍と判明。

パ二が葵と似てるからって・・・脳腫瘍まで似てほしくないです。
コロナ過の中、葵は脳腫瘍とは思えないほど元気でしたが
やはり2020年7月くらいから左眼までメラノーマになり
左眼眼球摘出の手術をしました。
その後、また元気を取り戻しましたが、9月の終わりから癲癇発作が
酷くなり、食欲もなくなり、10月1日に亡くなりました。

その後douxとパ二だけになったのですが、葵が亡くなって1か月半後に
douxが重度の肺高血圧症と判明。
内服薬を飲み、主治医の言いつけ通りに注意していたのに
まさかの診断後1か月でdoux まで急に亡くなってしましたのです。
そして・・・2021年が始まり・・・この秋からのパ二の脾臓腫瘍。
脾臓摘出後は良性と分かり、安心して私が入院&手術(含歯性嚢胞)
全ての嫌なことが終わって、2022年が迎えられると思っていたら

肛門周囲腺癌?腺腫?だと判明。1/18に手術の予定になり
たぶん良性だと思うので、手術後の病理検査が分かり次第
パ二は病抜け出来ると思って、新年を迎えられると思っていたのに
この間の癲癇発作・・・またひとつ心配ごとが増えました・・・
明日から新しい年2022年が始まります。
パ二にとって良い年になるように、祈りつづけるしかないです。

もうこんな写真は二度と撮れない・・・
葵・doux・パ二が一緒にいた年月は7年余り・・・
葵とdouxがパ二を守ってくれますように・・・
皆さま、良いお年をお迎えください。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


今年もあと一日
いよいよ明日は大晦日で、今年もあと一日となりました。
大掃除も業者に頼んだし、お節もここ数年好きなものしか作らないし
2日から一泊で旅行にも行くので、そんなにバタバタしてません。
昔はお正月に人が大勢来て賑やかで大変でしたが、今は静かなものです。
今日、デパ地下に行きましたが、やはり人は多かったです。

(昨日のシャンプー 水も滴るいい女のパ二ともずく)
葵が亡くなり、追いかけるようにdouxが亡くなって12日目に
さみしさとかなしさで、幕を開けた2021年。
だんだんと元の日常に戻りつつあったのに
パ二の脾臓腫瘍が判明、悪性ならどうしようと不安な毎日を過ごし
良性だと分かってから、わたしの入院と手術。
わたしが退院してから、パ二が肛門周囲腺癌?腺腫?と判明。
細胞診では良性の疑いが濃いとのことで1/18に手術と決まり
この手術が終わり、病理検査が良性なら言うことなしだと思っていたのに
12/28の突然の癲癇発作・・・

2020年につづき、2021年もあまり良い年ではなかった・・・
でも2020年よりは2021年の方が少しはましだったので
2022年は良い年になってほしいと願っています。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


昨日の今日で心なしか元気がないような?
昨日の癲癇発作はわたしも驚きましたが
いちばん驚き、ショックだったのはパ二本人(本犬)だと思います。
発作も初めてなら、亀の水槽にはまったことも初めてで・・・
水の大嫌いなパ二が水びたしになったのですから。
パ二は何が起こったのか訳が分からず動揺したと思います。

もし留守中にまたソファの上で癲癇が起きた場合に危ないので
亀太郎の水槽をソファから離しました。
ソファの下にはベッドを置きました。
今日は昨日の今日なので留守番させるのは怖かったので
一緒に車に乗せて連れていきました。
病院(座薬の追加をもらいに)・銀行・買い物・・・
帰ってから散歩に行きましたが、まぁまぁ元気でした。

散歩から帰ってからはソファでずっと寝てばかりいます。
昨日の今日ですから心なしか元気がないようにも思えます。
夕方、娘がパ二ともずくをシャンプーしてくれました。
そのあとから少し元気がでたようで、もずくとじゃれあってました。
いつもの病院は明日の午前中までで、新年は5日(水)からです。
その休みの間に何かあれば、開院してる病院や夜間の病院は控えてます。
ただ、2日~一泊で伊勢志摩に行くのですが、聞くところによると
三重県は年末年始や夜間に開いてる病院は皆無だそうです。
一応、座薬をもらってるので、たぶんそこまで大袈裟なことには
ならないと思いますが、癲癇発作が治まりますように祈るばかりです。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


急な癲癇発作
今日はお正月の買い物と、キッチンの整理して
14時半過ぎから自室でAmazon prime videoを観ていました。
リビングにはパニともずくがいて、日向に寝ていました。
急にバシャン!と水の音ともずくの吠えるのが同時でした。
慌ててリビングに行くと、亀の水槽の中でパ二が痙攣を
起こしてました。びっくりして抱きかかえ
その辺にあったブランケットでパ二をくるみました。
二度嘔吐して、リビングをうろうろ歩き回りました。
急いで、ひとみ動物病院 に電話して震える声で留守電を入れました。
5分もしないうちに院長から電話があったのが15時15分ころ。
説明すると、発作が治まっているのなら
乾かしてあげて様子を見てください。とのこと。
バスタオルで拭いて、ヒーターの前に座らせましたが不安なのか
わたしのそばから離れないので、椅子に乗せて暖かくしました。

ほんとうにびっくりしました。
怖かったねぇ~!もう大丈夫だよ~!と何度もパ二を撫でました。

隣室にいて見てないので、想像ですが、ソファで寝てたパ二に
急に癲癇?発作が起き、ソファから亀の水槽(衣装ケース)に
落ちたんだと思います。この写真の左側がソファですから。

こういう風に寝てたんだと思います。
そこに突然発作が起こり、パ二はソファの向こう側に落ちて
亀の水槽(衣装ケースで水深約12㎝くらい)の中で痙攣してたのです。
16時35分くらいにパ二と、病院へ着きました(17時から夜診)

それでも順番は3番目でした。

内診してもらい、血液検査。
とりあえずは、次に癲癇発作が起きたらMRIを撮る必要があるかも?
それで脳腫瘍・脳炎・単なる癲癇かが分かる可能性があるとのこと。
座薬をもらいました。発作が5分以上つづいたら座薬を使うこと。
今日みたいにすぐに治まれば座薬は必要ないとのとこ。

パ二~今日はびっくりしたねぇ~!怖かったねぇ~!
今年の10月くらいから、パ二にとっては悪いことばかりだね!
あと手術まで21日。癲癇発作はもう二度と起こらなければいいのにね!
年末年始、どこにも行かずパ二のそばにいてあげよう。と思います。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


パニのこと
パニのことで、応援メッセージを Instagram や
Facebook にありがとうございました。

今朝の雪景色。向こうに霞んで見えるのが比叡山です。

花壇にも雪が積もってました。
パニは1/18で5回目の手術になります。

6ヶ月→避妊手術

1歳1ヶ月→異所性尿管の手術

1歳2ヶ月→肝臓での出血?(未だに原因不明)を止める手術

7歳5ヶ月→肝臓腫瘍で脾臓を摘出手術
そして、1/18に肛門周囲腺腫?の腫瘍摘出手術です。
避妊手術以外は、まぁまぁ大変な手術ばかりです。
なかでも肝臓のときは、助からないかも?とすごく心配しました。
異所性尿管は難しい手術で、
大阪の病院まで行き(パオの断脚と同じ病院)1週間以上の入院でした。
脾臓摘出も悪性なら1~3ヶ月の命なので、病理検査がはっきりするまで
生きた心地がしなかったです。

フレンチはほんとうに病気が多いですが
パニは7歳半で避妊手術以外に4回の手術は多いと思います。
もう手術は可哀想だから、今度が最後の手術にしたいです。
いくら元気なパニでも、毎回全身麻酔は辛いと思います。
わたしが先日、全身麻酔のあと、寒気と頭痛で辛く
そのあとの痛みも半端じゃなかったから
パニだって辛くて痛いに決まってます。
私よりずっとずっと小さな体で・・・
痛い!とも、寒気がする!とも、訴えることも出来ないパニ・・・
今9キロになってしまったので手術まで少しダイエットしてますが
終わったら美味しいものをいっぱい食べさせてあげたい。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
Facebook にありがとうございました。

今朝の雪景色。向こうに霞んで見えるのが比叡山です。

花壇にも雪が積もってました。
パニは1/18で5回目の手術になります。

6ヶ月→避妊手術

1歳1ヶ月→異所性尿管の手術

1歳2ヶ月→肝臓での出血?(未だに原因不明)を止める手術

7歳5ヶ月→肝臓腫瘍で脾臓を摘出手術
そして、1/18に肛門周囲腺腫?の腫瘍摘出手術です。
避妊手術以外は、まぁまぁ大変な手術ばかりです。
なかでも肝臓のときは、助からないかも?とすごく心配しました。
異所性尿管は難しい手術で、
大阪の病院まで行き(パオの断脚と同じ病院)1週間以上の入院でした。
脾臓摘出も悪性なら1~3ヶ月の命なので、病理検査がはっきりするまで
生きた心地がしなかったです。

フレンチはほんとうに病気が多いですが
パニは7歳半で避妊手術以外に4回の手術は多いと思います。
もう手術は可哀想だから、今度が最後の手術にしたいです。
いくら元気なパニでも、毎回全身麻酔は辛いと思います。
わたしが先日、全身麻酔のあと、寒気と頭痛で辛く
そのあとの痛みも半端じゃなかったから
パニだって辛くて痛いに決まってます。
私よりずっとずっと小さな体で・・・
痛い!とも、寒気がする!とも、訴えることも出来ないパニ・・・
今9キロになってしまったので手術まで少しダイエットしてますが
終わったら美味しいものをいっぱい食べさせてあげたい。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


北風と粉雪の中の散歩
全国的に寒波がきてるので、粉雪がちらちら降ってた一日でした。
それでも意を決して散歩に行きました。
ダウン(ユニクロですが)・マフラー・帽子・手袋の重装備で!

遊歩道の温度計は4℃でした。
いつもなら歩いてると暖かくなり途中で手袋など外すのですが
さすがに今日は外さないほど北風が冷たかったです。

日は照ってましたが、歩いてると目の中に粉雪が入りました。
滋賀県の彦根では積雪が44センチらしいです。
明日はもっと冷え込み、寒くなるそうです。
パ二の手術まで、あと23日・・・
手術が無事に終わり、病理検査が良性であるように
毎日、祈りつづけます。
23日の夜は家族でクリスマスを祝いました!

チキン・パエリア・サーモン・サラダ・スープ

有頭エビのパエリア

今年のケーキは 、CRICKET にしました。
さすが~果物がいっぱい乗ってて、そのどれもが最高に美味しい~!
パ二のことが心配でしたが、クリスマスはちゃんとしました。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


良性の疑いが濃く・1/18に手術
午前中に ひとみ動物病院 へ行きました。

散歩と間違って車にしぶしぶ乗ったパ二。

完全に良性とは言い切れないけれど、良性の疑いが濃いとのこと。
1/18に 手術(三重県の四日市ではなくいつもの病院で)
そして腫瘍を病理検査に出し、良性かどうかの結果が出るとのこと。
脾臓腫瘍の手術のときと同じです。だからきっと良性でしょう。
でもまた手術で可哀想ですが・・・
7歳半で4回目の手術なんて!それも全て結構大変な手術ばかり。
歴代の子で、いちばん手術が多いかも?
パオも多かったけど、すべて8歳過ぎてからだった(4回)
8歳までにパオと同じ4回の手術のパ二。
手術はこれで最後にしたいものです・・・

病院で興奮して、帰りはハァ~ハァ~
年内中に全てが終わらず、年を越すことになりましたが
来年の手術が無事に終わり、良性だと結果が出れば
来年こそは良い年になると思います。
昨年は葵とdouxが亡くなり、今年はパ二とわたしの手術。
来年節分以降はパ二とわたしにとってきっと良い年になるでしょう。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


良性とも悪性とも判断しにくい
今日の14時半すぎに病院から電話があり
細胞診では良性とも悪性とも判断しにくいとのこと。
手術は来年になるので、詳しくは診察に来てくださいとのこと。
今日は2年半ぶりに会う従姉妹と夕食を一緒にして
そのあと教会のキャンドルライトサービスに行ったので
詳しい話は明日に聞きに行くことにしました。

要するに前回の脾臓腫瘍と同じで手術をして、切除した腫瘍を
病理検査に出さないと分からないということだと思います。

たぶん前回と同じで病理検査の結果は良性だと思います。
悪性の場合は確実に判断でき、良性は判断しにくいからです。
そう信じることにします。絶対にそうです!
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


今日も電話かからず
今日もパ二の組織検査の結果の電話がかからず・・・
明日こそ電話があると思います。
良性腫瘍すなわち肛門周囲腺腫だと思うのですが
どちらにしても手術は必須です。
その手術が簡単なのかどうか?どのくらいの入院なのか?
年内の手術なのか?(あまり日にちがありませんが)
それとも年明けの手術なのか?
八日市まで行かないとだめなのか?
何一つわかってないので、少し不安になってきました。

いちばんの理想は・・・良性腫瘍で・手術が簡単で・入院は一泊で
いつもの病院でできることです。
そうなりますように祈るしかないです・・・
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


明日か?明後日か?
パ二の組織検査の結果、今日は期待せずに待ってましたが
やはり動物病院からは電話はなく、たぶん明日か?明後日か?
明日なら朝から仕事だし、夕方からはホームクリスマスの用意があるし
電話がかかってきても病院には行けない。
電話では教えてくれないから、金曜日の朝まで結果は分からない。

脾臓腫瘍も良性だったし、また良性だと信じていますが
結果を聞くまでは、安心はできません。

昨年と同様、心から楽しめるクリスマスではなさそうです。
昨年は19日にdouxが亡くなり(その前に葵も亡くなり)
さみしいクリスマスでした(教会のクリスマス礼拝も欠席した)

今年は24日の夜に教会のキャンドルライトサービスもありますが
この分だと、たぶん行かないことになるでしょう。
パ二が良性だとしても、そばにいてあげようと思います。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

