fc2ブログ

5年ぶりの大雪


京都は5年ぶりの大雪で、ニュースで積雪12センチだったと。

5年前といえば、2017年1月15日の日曜日だったことを

はっきりと覚えています。前年の8月に亡くなった兄の誕生日に

偲ぶ会をしようと、親族で集まった日だったのですが

その年に限ってスダットレスタイヤをはめてなくて、教会まで行くのに

タクシーがつかまらず困ったことを覚えています。


(2017年2月14日・1年半休んでたブログを再開したときの写真)


5年前は葵が8歳半・douxもそれくらい?パ二は2歳半でした。

みんな元気でした。5年後にこんなに寂しいことになってるなんて

想像もしてなかったです・・・



(2017年1月9日→ Facebook ・ Instagram に載せた写真)


このころに戻れたらどんなにいいでしょうか・・・



(今朝7時半ごろの外の景色)


それでも10時には、どうしても行かないといけない用事があり

車で出かけました。大きな道路は車が通リ雪が解けてどろどろでした。

お昼前には帰宅し、16時半までは家にいました。





パ二はお昼ご飯のとき出てきて、欲しそうにしたので

さつまいもをあげました。そのあとは満足したのか寝てました。


先日、鍵コメをくださった I さんと連絡がつき、お電話で話しました。

F 君がグリオーマを発症してから、今日までのいきさつなどを。



(LINEのアイコンから写真を載せました。
たぶん?右が I 君・左が S 子ちゃんだと思います?)

北大の細谷先生が有名で名医だと分かりました。

メ・コパンでご一緒だった れお君も北大の細谷先生でした。

パ二も細谷先生に診てもらって、放射線治療を受けて2年生存80%に

なりたいですが、札幌はあまりにも遠いです。

大阪府立大学動物病院で、生存2年を目指したいと思います。

願わくば、桃太郎君のように4年11か月を目指したいのですが。

また17時に行かないとならない用事が出来て出かけました。



カメラでパ二の様子を見てました。

オシッコを失敗して洗った絨毯が室内に干しています。

ガスファンヒーターで結構、乾くのです。



しばらくしたら、寝たようです。

今日も震えが少しあったものの、発作がなくほっとしました。

れお君や I 君は、放射線治療まで度重なる発作だったようですから。



出先で見つけた、可愛い雪だるま。


今日、パ二が無事に過ごせたことを神さまに感謝します。

明日もパ二の上に神さまの大きな癒しの御手が差し伸べられますように

心を無にして、祈りつづけます・・・





今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村