fc2ブログ

放射線治療は1/31から


昨晩から絶食で、朝6時から絶飲で、7時45分くらいに家を出て



大阪府立大学獣医臨床センター に9時半ごろ着きました。

830642.jpg

10時の予約だったので、問診表と診療申込書を記入して



2階の待合で待つとすぐに呼ばれました。


担当の先生がパ二の今までの病歴や癲癇発作がいつ起きたかとかを

聞かれました。12/28に一回だけで、それ以降は発作が起きてない。

というと、不思議そうに、「一回もですか?」と聞かれました。


神経膠腫すなわちグリオーマが疑われる。(断定はできないそうです)

来週の月曜日(1/31)から週5回を3週間で15回の放射線治療。

放射線治療を行った結果、腫瘍が消える場合があるが

それはまれで、その場合は脳炎だったかもしれない。とのこと。

そうあってほしいと思いましたが・・・

放射線治療をしての予後は平均は一年。と聞いて

また絶望感に陥りました・・・


CT 検査をして、どこに照射するかを決めるので

13時頃お電話しますので、どこかで時間をつぶしてください。と。

近くのりんくうアウトレットで買い物と食事をしました。


ちょうど13時5分に電話があり、病院へ戻りましたが

30分ほど待たされ、お話を聞いて終了でした。

パ二はまだ若いから麻酔の負担も少なく(15分で醒める覚醒の麻酔)

放射線のリスクも少ないとは思うが、脳に障害が起きる場合が

2~3割あるとのこと(要するに痴呆になるかも?)



人間の医者も必ず、最悪のケースを話すのと同じだと思うことにします。

ネガティブに考えず、ポジティブに考えようと思います。

パ二には桃太郎君みたいな奇跡が起こると信じようと思います。



預けたとき、ぶるぶる震えて悲しそうな表情だったパ二が

13時半ごろ先生が連れてきてくださったとき

すごく嬉しそうにしたのを見たら、先生に勧められた月~金の入院は

やはり可哀想なので、やめようと思います。

往復約3時間半~4時間・病院で約1時間・15回頑張ります。



16時ごろ帰宅し、食事をあげました。

お水もたくさん飲んで、安心して眠ってるパ二を見てると

大阪往復は疲れるけど、頑張ろうと思います(娘も2回行ってくれます)



パ二~今日はお疲れさま。

ゆっくりおやすみ~!

来週から頑張ろうね!



今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村