癲癇発作から2か月
今日で癲癇発作が起きてから、ちょうど2か月です。
詳しくは 急な癲癇発作
放射線治療をするまでの約一か月少しの間も癲癇発作は起きず
治療中にも終了後も癲癇発作は起きてません。
発作が起きないことは喜ばしいことなのでししょうか?
そのあたりは主治医も担当医も分からないみたいです。

この間測定した血中濃度の結果が出ました。
6.2という低い数値で(通常は10以上)今飲んでるコンセーブ
(朝夕1.5錠づつ合計3錠)もそのままでいいとのこと。
放射線治療に通ってたときよりも、少しづつ元気になってるので
コンセーブで寝てばかりだったのではなく
毎日の車の往復約3時間半~4時間と麻酔と照射で
やはり疲れてたのだろうと思います。
今日はお昼すぎに娘が行ってくれたのですが

遊歩道を元気に歩いて

ここから遊歩道を宝ヶ池公園の方へ行こうと踏ん張ったらしいです。
来ないので、リードを放して「バイバイ~!」って歩いていくと
しぶしぶついてきたらしいです。元気になった証拠です。
今日の夕食も、うどづくしでした。

うどと油揚げでうどご飯・うどと春菊と桜エビのかき揚げ
うどと生わかめのお吸い物・うどと人参のきんぴら・菜の花の和え物
あーちゃんさん(はなゆずさん)ほんとうにありがとうございました!

20時以降はソファで寝ますが、治療中より寝てばかりじゃなく
起きてる時間も多くなったし、元気に散歩にも行くようになったし
おまけに帰りたがらなくなったこと。
もちろん食欲は今も旺盛だし、発作も起きてないし。
こんな毎日を過ごせることはほんとうに幸せに思います。
今日も一日元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


少しづつ元気に
放射線治療が終わって5日目。
パニの調子が少しづつ元気になってるような気がします。

朝ご飯(炒飯&鮪に薬すべて)のあと、ヨーグルトも食べて
ストーブの前で寛ぐパニ。

昨日頂いた立川うどを皮を剥いて、酢水につけました。
左手前は皮なのできんぴらに。右前は穂先で柔らかいので天ぷらに。
奥のは今日のグラタンとサラダ、明日はうどご飯と吸い物とかき揚げに。

わたしがキッチンでうどを下処理して料理を作ってる間は
パニは大人しく寝てました。

皮の部分と人参できんぴらに。
食べるときに、いりごまと唐辛子をふります。

うどのたらこマヨネーズ和え。 子どもたちが大好き!
長女の家の分も作ったので、半日以上はキッチンにいましたね(笑)

その合間に、散歩に行きました。
昨日より風があり、寒かったです。
公園巡りで約45分ほどの散歩。パニもすたすた歩いてくれましたが

家が近づくと歩かなくなったので、1~2分ですがカートイン。
元気が出てきた証拠です。

カートをガレージに置いて、家に入ろうとしても嫌そうです。
でも疲れさせてもいけないので、家に無理やり入りました。
15時から16時半ごろまで寝てて、キッチンにやってきたパニです。
もうお腹が空いてるみたいでしたが、茹でたての鮪を少しあげて
18時まではなんとか、過ごしました。

食べかけてから、慌てて写真を撮りました(笑)
うど・海老・菜の花・ショートパスタのグラタン。
ホワイトソースも市販じゃなく自分で作りました。
それと、うどのたらこマヨネーズ和えでしたが
お腹がいっぱいになりグラタンもマヨネーズ和えも少し残しました。
わたしが食べてる間もパニは欲しそうにじっと見てました。

まるまる太って、9.1㌔になってるパニなので、食べすぎは駄目ですが
クッキーを少しだけあげました。
こうして一日を振り返ってみると、起きてる時間も多くなり
散歩でも最初は走り出す勢いだし、帰りたがらないし
食欲は相変わらず旺盛だし、少しづつ元気になってきたパニです。
今日も一日元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


今日は2回の投稿です
なんか気が抜けたのか?ブログの記事が遅れ遅れになってます。
取り戻すために、今日は2回の投稿です。
今日は朝から寝てばかリで、具合悪いのか?と心配してましたが
もずくと M 子が出かけたら、ずっと玄関の方を見てたパ二でした。
元気で良かったのですが、ごまかすためにクッキーをあげました。

すぐにはパニを連れてあげられなかったので、少し拗ねてたパニです。

ぐんぐんと気温が上がって13~4℃になってきました。
家から賀茂川までは今は多分無理だと思うので
先輩のお店のパーキングに車を置いて、賀茂川へ行きました。
パニも暑そうです。今までと違いたくさんは歩けないと思います。
賀茂川の向こうは植物園です。

先輩や Y ちゃんにいっぱいいっぱい撫でてもらって
満足したのか?持参したクッションの上で伸び切ってたパ二でした。
帰りは駐車場で車に乗るのを拒否したので、近くをまた歩きました。

家に帰ると、あーちゃん(はなゆずさん)から、立川うどが届きました。
わたしの大好物で京都では手に入らない貴重なうどです。
レシピも入っていたので、いつもとは違う食べ方を考えています。
あーちゃんさん、いつもいつも、お心遣いありがとうございます。
今年の6月も京都に来られるなら、お会いしたいです。

朝は元気ないと心配しましたが、結構元気だったのでほっとしました。
放射線治療が終わって4日目の今日。
もとのパニに少しづつ戻ってきてくれたらいいな。と思います。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


23日~25日のあれこれ
23日は祭日(天皇誕生日)で、8時15分くらいまで寝てました。
晴れていて部屋は日が当たり、暖かいのですが外はまだ寒かったです。

薬入りのご飯ばかりで可哀想だと思い
薬の入ってないご飯も食べさせてるので
一日4食になってて、だんだん太ってまるまるしてきたパニです。

亀太郎を見つめるパニ。

パニの足と亀太郎の足がひっつきそうです。
病気ひとつせず、長生きするであろう亀太郎にあやかりたいものです。
午後からは友だちがパニに会いにきてくれました。

ず~~~とマッサージしてもらってご満悦のパニでした。
24日は朝、私が部屋で着替えてると

「わたしも行くんですよね?」って顔で部屋に入ってきたパニ。

「そうだよね?」って顔。
パニはほぼ毎日にのようにわたしと出かけてたことが
嬉しかったのかも知れないな。と思えてきました。
嫌いな車や注射や麻酔は嫌だったけど・・・
わたしと一緒にいられたことが嬉しかったんじゃないか?と思います。

仕事中に何度かカメラでパニを見るのですが、ほぼ寝てますね。
画像がすごく悪いですが・・・
25日は久しぶりにパニも連れて、ひとみ動物病院 へ行きました。
血液濃度の検査をして、抗てんかん薬のコンセーブの量が
適切かどうかを調べてもらうためです。

主治医や看護師さんに、「パニちゃん、頑張ったね!お疲れさま!」
って言ってもらったけど、また血液を採られて、散々なパニですね。

お薬と会計を待つ間にも、看護師さんに撫でてもらってるパニ。
血液濃度の検査結果は電話がかかってくるそうです。

放射線治療が終わって、散歩にも行き、寝てばかりではなく
日向ぼっこでいろいろ場所を変えたり・・・
すこしづつ、元気を取り戻しつつあるパニのような気がします。
今日も一日元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


旅立ちはいつも哀しく切ない
一度もお会いしたことはないですが安藤優子さんの
いちごちゃんが、21日に旅立ちました。
2009年3月に、安藤さんご夫妻とマルゴ君に
パオ、葵と一緒に一度だけお会いしたご縁で、
メールなどのやり取りなどで、もう13年目になります。

パオ、葵、douxの際に励ましてくださったり・・・
今もパニのことを気遣ってくださってます。
いちごちゃんは、安藤さんのそばで静かに静かに最期を迎えたようで
ある意味、羨ましくも思いました。
私は今までの歴代の犬の中で、最期を看取れたのは葵だけだからです。

どれだけ長生きしようとも・・・
腕の中で眠るように亡くなったとしても・・・
どのようなお別れも哀しく切なく辛いものです。
いちごちゃんの魂が永遠でありますように・・・
そしていちごちゃんの魂の平安をお祈りしています。
昨日・一昨日と簡単なブログで失礼しました。
放射線治療が終了して、ほっとして、なんか気が抜けたみたいで
それに単なる脳の炎症ではなく、やはりグリオーマだったというショック
明るくパニに接しなきゃ~と思い、それでいて、やはりどこかで落ち込み
けれど、しっかりしなきゃ~と気持ちを奮い立たせたり、複雑です。

今日も昨日も散歩に行っています。(昨日は M 子と長女と H 子が)

以前ほど元気でたくさん歩くわけではないけど・・・
30~40分は歩きます。(今日は少しだけカートに乗せましたが)

パニはもずくがいる方が楽しいのか?
それとも、もずくがガサガサして鬱陶しいと思っているのか?
薬のせいで、ぼーっとしてるから、鬱陶しいのでしょうね。
あれほど仲が良く、一緒にじゃれあっていたのに・・・
なんか寂しいですね・・・
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


放射線治療最終回&MRI
朝、6時過ぎには起きてきたパニですが、
いつものように、薬全て入ってる鯖&鱈&納豆は食べず・・・
7時40分には家を出たけど、今日は混んでて、ぎりぎり9時半でした。
、

病院に着くなり、ぶるぶる震えて、担当医にそう言って預けると、
今日で最後ですから。と笑顔でパニを抱いて治療室へ。
昨日の血液検査の結果は、これっという問題はなかった。とのこと。
いつものように車で待機。終わったらすぐにいってあげたいから。
11時前に電話があり、2階で待つとパニが看護師さんに連れられて。

パニと待つこと約15分。
画像を見ながら、先生の説明を聞きました。
*腫瘍は縮小→液体に変わってきている。
*腫瘍の周囲に浮腫→放射線障害でおそらく 2~4週間で治るだろう。
*今後は薬でコントロール→悪化したらマンニトールの点滴をする。
*補助療法として→テモゾロミド(抗がん剤)もある。
これは5日飲んで23日休む・嘔吐の副作用があれば嘔吐止めを服用。
*2~3カ月後にMRI を撮ることを薦めます。と

帰りの車の中で考えたことは・・・
年に1頭あるかないかの単なる脳の炎症である可能性は小さいけど
そんな奇跡みたいなことの期待が大きすぎて・・・
どうして・・・パニがグリオーマになったのか・・・
完治しない脳腫瘍に・・・どうしてパニが・・・
そんな後ろ向きな考えばかりが頭の中を駆け巡り・・・

何ひとつ文句も言わず・・・震えながら・・・治療を頑張ったパニ・・・
ネガティブな考えに陥った自分が情けなく
パニに申し訳ないと思いました。
いちばん頑張ったのはパニで、ほんとうにお疲れさま・・・
パニを力づけ、支えていかないといけないのに・・・

頑張った放射線治療で小さくなった腫瘍・・・
2~3カ月後には消失してるかもしれない・・・
そして、元気に毎日を過ごせるかもしれない・・・
そのほうの奇跡を信じて、日々明るく、パニに寄り添って暮らさなきゃ。
美味しいご飯やクッキーを作り、たくさん食べてもらい
パニが行きたいときに散歩に付き合い・・・
後悔しない毎日を積み重ねて・・・
パニと一緒に幸せに過ごしたい・・・
15回の放射線治療が無事に終わったこと。
腫瘍が小さく小さくなったこと。
今日も無事に過ごせたこと。そのすべてに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


放射線治療14回目
朝から、ちゃんと起きてきて、薬全てが入ってる鯖&鱈&納豆を
私のそばで食べました(違う場所では食べない)
部屋にパジャマを脱ぎ捨て、洗面所に行って戻ると

パジャマの上で、パニが寝てました。

パオもよくパジャマの上で寝てたなと思い出し
パニがパオに似てきたようで、朝からうるっときました。

屋根に雪が積もってる外気温1℃の中、7時半過ぎに出発しました。
また昨日から頻尿になり、昨夜から尿が臭ってきました。
病院に着くまでの車中も臭ってきて、臭いが鼻につきます。

草むらでおしっこして、病院に入ろうとしたら
やはり嫌なのか、拒否したので抱いて入りました。

10分ほど待ち、担当医に膀胱炎が再発したことを伝えると
確かに臭いし、薬は3週間は飲まないと治らないと言われました。
9時25分に担当医に抱かれて治療室に。今日は血液検査もするとか。
10時18分に治療室から出てきました。

膀胱炎のお薬も貰うことにして、会計待ちのパニ。
ほんとうによく頑張ってくれてるパニです。
明日で終わりだからね!

尿漏れするパニなので、膀胱炎でブランケットが臭うので
毎回洗うようにしています。
家に帰り、早速ご飯に膀胱炎の薬だけ入れて食べさせました。
もずくが散歩に行ったら、パニも行きたそうに玄関を見てるので
カートも持って散歩にいきましたが、吹雪いてきて近くだけに!

写真では分かりませんが、吹雪いてとても寒かったです。
でも、15分くらいは吹雪の中を歩いたパニでした。
今日も昨日ほどじゃないにしろ、元気なパニだったので
明日で治療が終わったら、元気なパニに戻るような気がします。
もちろん、食欲も旺盛で、夜はご飯のあとにヤギミルク・クッキー
ヨーグルトを少しづつあげたら、満足したパニでした。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


今日は元気なパニ
今日も寝てばかリのパニかと思っていましたが
朝は鯖缶&鱈に全ての薬を入れたものを食べたあと
いつものお雑炊に鱈を入れたのですが、全く食べず・・・
だから、調子が悪いのかと思っていましたが
意外とうろうろして、日向ぼっこの場所を変えたりしてました。
お昼に買い物に行って、帰ってきたら、ご飯を作り直そうと考えて
15分ほどで帰ってきたら、きれいに食べてありました。

お昼ご飯が終わって、パニのクッキーを焼き
(強力粉&片栗粉&豆乳&オリーブオイル&はちみつ)
メルカリで売れた商品をセブンイレブンで発送しようと
出かける用意をしてたら、パニがついてきそうだったので
一緒に出かけました(すぐ近くにセブンイレブンがあります)
あまりにも近いので、遠周りしました。
すごく元気で驚きました!

10日ぶりの散歩なので、5分くらいでスローペースになりました。

セブンイレブンでは入り口の見える場所につなぎました。
すぐに出てきたら眩しそうに目を細めていました。
約10分弱の散歩でしたが、家の前では帰りたくなさそうでした。

帰りたくなさそうにしてたのに、帰ったらすぐに寝ました。
たとえ10分ほどでも疲れたのかと思っていましたが・・・
もずくが可哀想なので散歩に行こうすると、パニもまたついてきました。
カートを押しながらなので、もずくは歩きにくそうです。

寒くて、雪がちらついてました。

帰り道はパニをカートに乗せました。
今までなら飛び降りようとしたのに、今は大人しく乗っています。

寝てばかリのパニを心配してましたが
今日のパニは元気いっぱいでした。

10分と30分の散歩に行ったパニは、そのあとは流石に寝ましたが
夕食を食べてから(今日は野菜&卵炒飯に鱈を混ぜました)
たくさん欲しがって、長いこと、わたしの足元で待ってました。
クッキーだけではごまかされず、また少しだけ炒飯をあげました。
今日はいつものように食欲もあり、おまけに起きてる時間が長く
散歩にも自分から進んで2回も行ったし、すごく元気で嬉しかったです。

昨日のブログがパニに分かったのでしょうか?
それとも、わたしの気持ちがパニに通じたのでしょうか?
明日、明後日で放射線治療も終わります。
また今日みたいに元気なパニに戻ってくれるような気がします。
雪が降りつづいています・・・明日の朝は積もるでしょうね。
早めに家を出て、気をつけて運転しないとね。
今日はパニが無事に元気に過ごせて、いつも以上に感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

