| ホーム |
すごく寒い一日
雪こそ降らなかったけれど、すごく寒い一日でした。
最高気温が5℃で北風も吹いて、体感温度はもっと寒く感じました。
明日も寒いらしく、日本海側は雪だそうです。

今日と明日は病院が休みなので、放射線治療もお休みです。
朝、プリンに水薬を混ぜても、おからクッキーを混ぜても見向きもせず
私の朝食のオートミールのパンケーキを混ぜたら食べてくれました。

プリンを食べたあとは、鱈&玄米&ブロッコリー&スープ&ひきわり納豆
お腹も膨れて、ソファで寝てるパニ
すごく寒い今日、暖かい部屋でゆっくりさせてあげたいと思いました。

亀太郎は相変わらず元気です。
2013年7月からですから、もうすぐ9年になります。
病気ひとつせず ( しても分からないし、どうしたらいいのか? )
まだまだ長生きすると思います。
犬も病気せずに長生きできたらどんなにいいでしょうか。

ソファじゃなかったら、ガスファンヒーターの前で寝ます。

夕方に鱈を茹でたので、その出汁と鱈に水薬を混ぜたら食べました。
この苦いイソバイト(脳圧を下げる)さえ飲まなくてよければ
パニの食事はすべて最高だと思うのですが・・・

夕食も食べ、わたしたちの夕食時におからクッキーを食べて
気持ちよさそうに寝てしまったパニ
明日も寒いから、暖かな部屋でゆっくりゆっくりしようね・・・
ずっと気になって、担当医にも聞いたことがあります。
それは癲癇発作が一回しか起こってないということ。
これが良いことなのか?と思ったけど、そうでもないらしい。
たった一回でも発作が起きたら、それは大変なことで、同じことらしい。
ただ、発症後4年7か月生存した桃太郎君は放射線治療後
3年間発作が起きなかったそうですから。
脳腫瘍になったフレンチの飼い主さんから聞いた話では
治療を受けるまでに発作は何度も起こしてたようですし・・・
どなたか、詳しくお分かりになる方いらっしゃいませんか?

11年前の2011年2月4日~5日の未明に
doux が瀕死の状態でレスキューされました。
doux のことを思い出さない日はありません・・・
もちろん、パオや葵のことも・・・
パオ(パニを知らないけど)・葵・doux ~パニを見守ってあげてね。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


| ホーム |