fc2ブログ

18日と19日の夜の出来事


毎朝の日課になったパニの窓の外を見ること。



なんか元気な証拠のように思えます。



動くものは見えないので、すぐに諦めますが・・・

その日の天気を確かめてるのでしょうか?



少し前の18日と19日の夜の出来事です。



18日の金曜日、娘と M 子の送別会を自宅でしました。

ご馳走の写真を撮るのを忘れましたが・・・

娘が買ってくれた、可愛いパニともずくのケーキ



後ろは H 子が描いてくれた葵・ doux ・パニ・もずくの絵です。



N 君は動画を H 子はお別れを歌を歌ってのサプライズも。

ご紹介できないのが残念ですが、感動しました!



19日の夜は和太鼓の発表会?が大阪の高槻現代劇場大ホールで

ありました。コロナ過で人数制限があったので

友だちの Q ちゃんが来てくれました。



同じクラスの人と記念写真。 前列の真ん中が先生です。

この先生だから楽しく和太鼓を習っています。

4月からも、この先生のクラスで続けるつもりです。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

パニ&もずく第三弾


パニともずくが一緒に過ごせるのも残りわずかとなりました・・・




パニが寝てると・・・



もずくが横でつまらなさそう~



もずくはちょっと怒り気味?!



可哀想なもずく・・・

もしかしたら・・・パニは狸寝入りかもね~(笑)

こんな光景ももう見れなくなりますね。



今日も仲良く散歩に行きました!



こんな風に並んで散歩に行けなくなりますね。



ところで・・・北海道の福丸君の飼い主さんの I さんが

放射線治療が終わって、福丸君は少しづつ減薬していった。と

お聞きしていたので、パニもそうしたいと思い

大阪府立大学臨床センターの野口先生に電話で相談しました。

パニがいちばん嫌がる苦いイソバイトはやめてもいいとのこと。

3/18の夕方からイソバイドはやめたのでパニは嬉しそうです。

翌日から朝だけ飲んでたステロイドのプレドニンは半錠に。

そして治療終了後2か月になる4/22に MRI を撮ることに。




減薬してからまだ2日ですが、今週末に膀胱炎と肝臓の薬を

やめてもいいかの検査(尿検査と血液検査)をしようと思います。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

パニ&もずく第二弾


ピンポ~ンとチャイムが鳴ると、吠えてしらせてくれる

パニともずくです。

パニは元気がないときは吠えなかったので

今は元気になった証拠です。

だから、「 ありがとう~宅急便だね!」 とほめるようにしてます。

いつまでも、しつこくは吠えないので・・・




パニの鮭が届きました!



訳あり?で3㌔で安かったので、Amazonで買いました。



もちろん!もずくにもあげますよ!



生のままでは食べれません。茹でて塩も抜かないとね!



お利口さんにお座りしてるパニともずく



鮭じゃなく、その前に購入した鮪をあげたからです。

鮪は少し高かったです。



おまけの写真



H 子がお手伝いしてくれてたら・・・

もずくは何か貰えると思って、ひそかに待機中。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

パニ&もずく


パニともずくが一緒に過ごすのも残りわずかとなりました。

もちろん、パニももずくも全く知らないことです。

パニは、あれぇ~?もずくはどこに行ったんだろうと探すでしょう。

もずくは全く初めての場所に行き、最初は旅行気分かも?

まぁ~娘と M 子がいますから大丈夫ですが。



今日のパニ&もずく



ペットボトルを渡すと・・・



まずはパニが~もずくはじっと見つめてる・・・


しばらくすると



パニは興味なくなったみたいで、もずくがガジガジと楽しそう~!



もずくはパニにみせびらかしたいみたいですがパニはもずくを無視!



でも・・・パニはやっぱり興味があったのです・・・




またもや・・・もずくは羨ましそうな顔です。



でも、もずくはパニが大好きで、いつもひっついていますね。



ベッドをふたつ置いても、もずくが必ずパニのベッドに入るので

あえて、ひとつにしています(笑)





今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

元気を取り戻しつつあるパニ


最近、朝ブラインドを開けると窓の外をよく見るパニです。



「 今日もいい天気だから散歩に行けるよね?」 って顔ですよね。

昨日から、朝の15~20分の散歩も再開しました。

わたしとじゃないけど、喜んで行くみたいです。




昨日の朝からバルコニーで大暴れのパニともずくでした。




こんなに元気になったのだと思うと嬉しくて涙があふれそうです。




昨日は娘たちが散歩に行ってくれました。



汗ばむほどの陽気でしたね。

830949.jpg

パニはここ数日はカートに乗らずに40~50分は歩きます。

日に日に元気を取り戻しつつあるパニです。



3月4日に iPhone 10~ iphone12 に変更したので

ケースが必要になり、cyobin さんに頼んでたのが

今日、届きました。前と一緒のデザインです。



cyobin さん、ありがとうございました~!





今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。





今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

北海道の福丸君のこと


今日は嬉しいことがあったので、それを記事にします。

写真は記事とは関係ありませんので、悪しからず・・・


1月15日に 放射線治療を決意 という記事に

コメントを下さった北海道の福丸君の飼い主の I さん。

そのお礼を 鍵コメくださった方に感謝と驚き! にアップして

その後、LINEを交換し、いろいろと相談させていただいています。

I さんとは面識もないのですが、親切にして頂き感謝しています。

良ければ 福丸君の Instagram をご覧ください。






その福丸君はパニと同じ2㎝のグリオーマを2020年9月に発症。

北大で放射線治療を20回(週5回を4週)

その後、4か月毎に MRI を撮り、少しずつ小さくなっていき

一年後の2021年9月の MRI では脳腫瘍が消失。

そしてその半年後・今日2022年3月16日の MRI の検査結果は

消失したままで、痕跡をさがしてもわからないくらい。


担当の細谷先生からは、ここまできれいに無くなっており変化の兆候も

見られないので、次回9月の2年目の検査結果をもって

終了しましょうとのお話し
だったそうです。

(赤字は I さんのLINEから引用しました)




このことを知ったわたしは、自分のことのように嬉しかったのです。

そして、パニも福丸君に肖れたら、どんなに素晴らしいでしょうか!

福丸君は右・パニは左 ← 腫瘍が出来た場所

福丸君は20回・パニは15回 ← 放射線治療の回数
          ↓
これは1回の照射の単位にもよりますし

病院の方針によっても異ると思います。




今夜はお電話でも少しお話をお伺いできましたが

I さんも福丸君もお疲れでしょうから

いっぱいお聞きしたいことがありますが、後日にします。

お会いしたことはないけれど、身近に I さんがおられて

いろいろとお聞きしたりできることは、すごく励みになります。

I さんの Instagram の今日のアップも楽しみです。




3枚の写真は今日のパニでした。

今日も食欲もあり、元気いっぱいでした。

その様子はまた明日にでも・・・





今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。





今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

こぶりちゃんと会った


夕方、こぶりちゃんの家に行こうとしたら、公園で偶然会いました。



絆創膏の場所に針で穴を開け、脳の組織を採取して

病理検査に出す手術を先週して、今その結果待ちなのです。



脳の病気は厄介だと話ししながら歩いて散歩しました。



こぶりちゃんは大人しくカートに乗りました。

doux と毎日のように遊んでいた昔のこぶりちゃんなら

飛び降りていただろうと思います。こぶりちゃん11歳4か月。

こぶりちゃんも2/25の久しぶりの発作以来、元気だそうです。

パニも今は元気を取り戻しているので

お互いに、この状態が少しでも長くつづけばいいのに。と話しました。





10年以上前、こぶりちゃんのお宅のお庭で5ブヒで遊んだころが

懐かしいです。パオ・葵・ doux みんなもういないけど・・・







どうして夕方、こぶりちゃんの家に行こうかとしていたかというと



私の留守中に奄美の「たんかん」を持ってきてくださったので(左上)

そのお返しの品を持っていこうとしたからです。

「たんかん」はもっとありましたが、これは初めて食べます。

右側のはりき父から送られてきたホワイトデイのお返しの

千疋屋のフルーツクーヘンです。(これまた初めてです)

お気遣い、ありがとうございます!



こぶりちゃんと別れてから違う公園にも寄りました。





こんな写真しか撮れなかったですが、もうひとつ公園に寄り

3つの公園散歩で約1時間、パニはずっと元気に歩きました。

念のため、カートは持っていきましたが、不要でしたね。




そして相変わらずの食欲です。

これはステロイドの影響でしょうか?

お水もよく飲むし、おしっこの回数も多いです。



これは薬が入ってない、後からの分のご飯です。

これくらいの量を朝夕2回づつ食べます。

時々お昼にもこれより少ない量を食べるときもあります。



癌に良いとされる野菜と玄米と卵の炒飯に鮭を混ぜます。

魚は、鮭・鮪・鱈のロ-テーションです。



それでもわたしがご飯のとき、欲しそうに見ています。

わたしも食べ過ぎなので、今夜は夕食を蒟蒻煮にしようと思ったのですが

野菜いっぱいのキムチラーメン(半玉)を作り食べてしまいました。





パニもわたしも食べ過ぎですが

今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。





今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

まんまるパニとわたし


わたしは朝から京大病院へ口腔外科の診察に行きました。

結果は良好で、次回は7月でレントゲンを撮るそうです。

12月に含歯性嚢胞の手術しておいて良かったと思います。

2月までには手術が必須だったので、2月ならパニの放射線治療にも

支障をきたしてたと思いますから。



どこへでもついてこようとするパニです。

それにいつも何か欲しそうなパニです。



でも見てください。写真では分かりづらいかもしれませんが

上から見てもまんまるです。

触っても、パンパンに張った体です。

ずっと8.5㌔だったのが、9.14㌔に増えましたから。

この640g増は、50㌔の人なら3~4㌔増くらいだと思いますが?



まんまるで可愛いといえば可愛いのですが~!

これ以上は太ったらヤバイと思います。

パニだけじゃなく、このわたしもですが~(笑)



なのに・・・大好物の雷おこしが 東京の I さんから送られてきました。

いつも美味しいものを送ってくださり、ありがとうございます!

空パパからのクルミッ子、梵太君からのフルーツ羊羹もまだあるし

3食をキチンと食べて、お菓子まで食べてるので

わたしもパニと同じでお腹周りがまんまるになっています。




体はまんまるでも

今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

20℃超えがつづく


急に20℃超えの暖かさというか?暑さ?

遅いと言われてた桜の開花も早まるかもしれませんね。



昨日の朝



窓の外を眺めてたパ二。

パニの目線ではお向かいのお宅の2階しか見えないけどね。



「 何か見える?」 と聞くと、こっち向いたパニ。

「 外に散歩に行こうよぉ~!」 って顔のパニ。



「 まだ行かないよ・・・」 っていうと、悲しそうな顔のパニ。



拗ねて顔を隠しましたね・・・


結局、散歩はお昼にわたしがスーパーに買い物に行ってる間に

M 子が連れてくれたんですが、暑くてしんどそうだったらしい。




そのあとは仲良く同じベッドで寝てました。


そのあと16時~18時前まで、パニを連れて出かけました。



先輩のお店に行ったのですが、駐車場から遠回りしてお店に行き

帰りも遠回りして、車に乗りましたが



いつものように拒否して動かなかったけど、抱いて車に乗せました。




今日の朝



自分のご飯が終わっても、まだ何か欲しそうなパニです。

ほんとうに食欲旺盛です。 まるまる太って9.14㌔。

主治医に 「 太りすぎですよね?」 と聞いても

笑って 「 大丈夫ですよ!」 と。

元気なときはダイエットを勧めた主治医も甘くなっています。

やはり脳腫瘍だからでしょうか・・・




近くの公園巡りの散歩に行きました。



20℃以上あるので、お水は2回飲ませました。



もずくよりパニのほうが、はぁ~はぁ~いって暑そうなのに

お水はもずくのほうがよく飲みます。




ちょうど30分歩いたところで、パニをカートに乗せました。

いくら元気になってきたからといっても

あまり無理をさせてもいけないと思うので。




最近、甘えん坊になり、わたしのそばから離れないパニが

愛おしくて、可愛くてたまりません。




夕食後、TV を観たり、ブログをアップするのに PC に向かってるとき

近くのソファで安心して眠ってるパニを見ると、ほっとします。

このまま発作も起きず、脳腫瘍も悪化せずに

穏やかな日々が過ごせることが、いちばんの願いです。

そんな平凡な日常の積み重ねを望みます。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

11年前 doux と初めて会った記念日


11年前の3月12日は初めて doux と会った記念すべき日です。


前日、東日本大震災が発生、自衛隊の車ばかりの中央道を走り

上信越自動車道の佐久インターで通行止めになっていた

佐久インターを下りて、従姉の別荘に着いたのは0時を

回った3月12日の深夜でした。着いてすぐに、松本で震度5強の地震。

朝まであまり眠れなかったのを覚えています。

12日のお昼に、doux が入院してる動物病院へ。

doux

怖いのか?体をぺちゃ~としてたのが印象的でした。

doux

手足を全部引っ込めてた doux

どうしたらいいかが分からなかったのでしょうね。

doux

レスキューされて、5週間少しの間に4回の手術。

暖かい部屋(一応ケージの中)で食事をもらえたものの

今までとは違う環境になって、どう思っていたのでしょうか?

doux

わたしやパオとかが現れ・・・

doux

この人たち何?って頭が混乱してたでしょうね。

doux

でも、最初から、じっと目を逸らさない doux でした・・・

doux

葵ともご対面

このあと、9年半以上、仲良く過ごしたことになります・・・

doux

そして、葵が亡くなったあと、後を追うように doux が亡くなるなんて

このときには想像もしてなかったです・・・

doux

doux がこのとき何歳だったのか?

doux

このあと、9年9か月少し、我が家にいてくれたのですが・・・

doux""

こうして写真を見ると doux がすごく小さく見えますが

このとき、9.9㌔でした。

doux

12枚の写真は、上から順番に 3月12日12時1分~14分の間に

写した写真です。約15分ほど doux と面会して

その夜が doux が軽井沢の病院で過ごした最後の夜で

翌日、ケージに入れて京都の我が家まで辿り着いたのです。

できることなら、11年前に戻って、もう一度 doux に会いたい。

そして、もう一度 doux と過ごしたい・・・







KFC ( 京都フレブルクラブ ) でしょっちゅう会って遊んでた

おぼちゃんこと梵太君が昨年5月に14歳半で亡くなられてたことを

最近知ったので、お花を送りました。



お花が着いた日に立派な祭壇の写真を送ってくださいました。

おぼちゃん、ほんとに可愛かったなぁ~って懐かしく思い出しました。

最後にお会いしたのが 2017年4月29日




今日、お花のお礼にと、千疋屋のフルーツ羊羹を送って下さいました。

ありがとうございました。

かえって気を遣わせてしまって申し訳なかったです。

左は姪っ子が送ってくれたパ二のサプリ。

免疫力が上がるサプリで、16歳のわんちゃんがこのサプリを飲んで

生理がきて、白内障が治り、体毛がふさふさになったとか!?






今日のパニも散歩やお出かけして元気そのものでしたが

長くなるので、また明日にでも・・・




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村