fc2ブログ

平凡な日常に幸せを感じる


パニが神経膠腫(グリオーマ)と判明してから

心配が尽きなく、ともすれば悪い方に考えてた日々でしたが

放射線治療が終わり、日に日に元気になっていくパニをみて

平凡な日常に感謝して、穏やかな気持ちで過ごせることに

この上もない幸せを感じます。



パニに 不安解消ペット用ベッド を買ってあげました。



ほんとうに不安を解消するのかは疑問ですが

ふぁふぁで体が上手く沈んで、気持ちよさそうです。



パニが留守番のとき、少しでも快適に過ごせたらと思っています。

頭の左側の湿疹のあとが剥げてるのがよくわかりますね。

毎日きれいに拭いて、塗薬も塗り続けてはいけないので時々塗ってます。




仕事中にカメラで見たら、古いベッドに寝てました。

新しいベッドがお気に召さないのでしょうか?

パニが寝てるベッドはパオがいたときからのベッドで綿が出て

ぼろぼろになったのを捨てて、同じものを買い足してましたが

さすがにもう綿が出てないのは2個になりましたから。



次に見たらソファで寝てたから

新しいベッドはあまり好きじゃないみたいですね。

まぁ~そのうち好きになってくれるでしょう~!



今日は昨日と違って寒い一日でした。

この週末は寒の戻りで寒いみたいです。



寒くてもパニは元気!

少し小雨がぱらついていたけど、帰る気はないパニ。



足が泥んこになったら困るので、道路を散歩しました。



京都は昨日、桜の満開宣言だったそうですが

満開から約1週間で散るそうでうが、この寒さ(最高15℃くらい)で

散るのが遅くなり、入学式まで桜がもつらしいです。





新しい生活にも慣れたもずく。

ホームセンターカインズ?でカートイン。

少しづつ、留守番の練習をしているそうです。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

癲癇発作から3カ月以上経過


昨年の12/28の突然の癲癇発作から3カ月以上が経過しました。

発作から1か月後に放射線治療を始めるまで

発作は一度もなく、治療後もありません。

たった1回の癲癇発作でしたが、2㎝のグリオーマでした。

そしてそれは治療後の MRI で小さくなっていました。



癲癇発作が起きたから MRI を撮って、グリオーマと分かりましたが

いつごろから脳腫瘍ができていたかは不明です。

2㎝の大きさに、すぐになるものかも分からないです。

葵は最初、癲癇発作を2~3回起こしてたけど

4mmのグリオーマとパニより小さかったのです。

亡くなる1か月半前の MRI 検査では1㎝でパニの半分の大きさでした。



腫瘍の大きさ・悪性度の高さ・できてる場所・その子の状態などによって

発症後の経過は様々だろうとは思います。

放射線治療を受けなかった葵と受けたパニを比べても

仕方がないのですが・・・

ただ・・・パニは明らかに元気になっていってるのが分かります。

今日も14時ごろから、玄関で 「散歩行こうよ~!」 って顔してたので

暑そうだったけど、早めの散歩に行きました。



桜と雪柳がきれいに咲いていました。

散歩中、あちらこちらで桜・桃・雪柳・レンギョウ・モクレンなどが

咲いていて、春だなぁ~と感じます。

パニは暑いのに結構、グングン歩きましたが影もあまりなかったので

2回もお水を飲ませましたが、ほんとうに元気で嬉しいです。

このまま癲癇発作が起こらず、元気に過ごしてほしいと願います。





今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

今日はてんちゃんと会った!


桜や桃の花が咲いてきましたね。



仕事先の水車広場の桜と桃の花。

遊具のない公園みたいなので、知らない人は無断で入って写真を撮ったり

ベンチに座って休憩したりしてることもあります。




仕事のお昼休みに見たパニ。ぐっすり寝てました。

朝、出かけるまで、ベランダに2回も出てうろうろしてたパ二。

散歩にも行ったし、1時間半ほどうろうろしてたのでぐっすりでした。



今日の夕方の散歩はカートなしで、パニの行きたい方へ

行ってみました。すると、てんちゃんの家の前まで来たので

チャイムを鳴らして、てんちゃんに会いました。



てんちゃんと会ったのは2カ月ぶりでした 1月28日



パニの放射線治療が始まる前だったので、パニの経過を説明しました。



てんちゃんままは、「 元気になって良かったね!」 と。



最初パニは偉そうにてんちゃんに怒ってましたから。



また近いうちに一緒に宝ヶ池へでも行きましょうと

約束して、そのまま散歩に行きました!



噛まれたことのあるトイプーに威嚇したり

途中でスケボーの男の子たちに反応してたパ二でした。

元気になった証拠だと、喜んでいます。

カートもなしで約1時間近く、元気に歩いたパニです。

途中でお水をたくさん飲むくらい、パニにとっては暑かったようです。




今日も一日元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

こぶりちゃんに会ったよ!

パニが元気で調子いいので、長時間のお出かけもしています。

831009.jpg




一週間前の3連休最後の3/21は友だちの Q ちゃんと出かけました。

3連休初日の3/19も一緒でしたが(笑)

イタリアンのお店でランチを食べて、漢字ミュージアム へ。



1995年から始まった 「 今年の漢字 」 を見ながら

その年にあった出来事を思い出したり

漢検テストをしてみたり、結構 楽しめました。



今日は午前中、アトリエに行き、13時から 

京都ブライトンホテル の鉄板焼きに友だち4人で行きました。





お肉とデザートの間の写真は撮り忘れです。

ここの鉄板焼きは京都でいちばん美味しいと思います。




パニは長時間の留守番に退屈してたみたいで私が帰ると凄く喜んで

「 散歩行こうね!」 というと飛び跳ねて喜びました。

風が強く、肌寒かったですが、歩くと暖かくなりました。



桜とパニ

しばらくすると、こぶりちゃんに会いました!



脳梗塞をくり返し起こしていたとの診断でしたが

もしかしたら、脳腫瘍が隠れている疑いもあるとのこと。

やはり、脳のことは MRI を撮っても診断が難しいみたいです。



こぶりちゃんもパニも元気だから、良かったね!と言いながら

お互いに、どう頑張ればいいかわからないけど

食事などに気をつけて無理をさせず、過ごすしかないと思います。




今日も一日元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

放射線治療の副作用


先週の日曜日から教会に行っています。

1/9に行ったきり、パニのことがあり 3/13まで休んでました。

もっとも蔓延防止で教会も無会衆礼拝が多かったですが。



今朝のパニ

放射線治療中、よく絨毯におしっこの失敗が多かったのですが

ここ最近2週間ほど、失敗がなくなっています。

ぼーっとすることがなくなったからか?

膀胱炎が少しづつよくなったからか?



15時過ぎから散歩に行きました!

元気そうだったので、カートを持たずに行ってみました。



しっかりした足取りで歩いて、帰ろうとすると嫌がって

今までの元気な散歩大好きパニに戻ってきています。



そうそう・・・

doux が仲がよかった こぶりちゃんの検査結果が分かりました。



頭蓋内血腫を疑うとのこと。

腫瘍性の変化は認められず・・・

脳梗塞が繰り返し起きてたとのこと。

これはこれで、血管がもろくなっていて、心配はあるものの

とりあえずはすごく元気なのでほっとしてるとのこと。


こぶりちゃん、よかったね!

また散歩で会えたらいいなぁ~!





相変わらず食欲旺盛で、おかわりを催促したので少しだけあげました。

夕食後も大好きなペットボトルを齧って、元気そのものです。

しばらくして、ペットボトルに飽きて、抱っこしてほしそうだったので

膝の上に乗せましたが、頭の上が湿疹になって毛が抜けて剥げてます。

目の上や下も湿疹後、剥げています。すべて左側です。



主治医に聞いたのですが、放射線治療のせいだと言われました。

だから、左側が多いんだと分かりました。

照射された部位の皮膚が影響を受けたのだと考えられます。

癌(腫瘍)を安全かつ効果的に治療するのが放射線治療だし

実際、腫瘍は小さくなったのですから

皮膚が湿疹で剥げても仕方のないことです。

毎日きれいに拭いて、時々ビクタスSMTクリームを塗っています。




今日も一日元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

パニ・寛解の福丸君につづけ~


昨日 ひとみ動物病院 へ行ったときに主治医に

北海道の福丸君のことを聞きました。

半信半疑だった脳腫瘍の寛解(病気が完全に治った「治癒」

という状態ではないが、病気による症状や検査異常が消失した状態)


主治医はそれはあり得るし、パニちゃんもそれを目指してください。

と言ってくださり、希望が湧いてきました。



朝からシャンプーして乾かしたあとのパニ


そんな希望をもたせてくださった福丸君に感謝です。

福丸君の Instagram



左が福丸君・右が幸子ちゃん



ふたり合わせて、幸福ですから、名前も縁起がいいですね。

パニは宮古島の方言で「パニパニ」が「元気ハツラツ」という意味で

「パニ」と次女がつけてくれた名前です。



福丸君は寝てばかりだそうですが、13歳3カ月ですから当然でしょう。

食べムラがあるそうですが、脳腫瘍が寛解したのですから

それくらいは大目にみてもいいでしょうね。



幸子ちゃんは2歳のときに変形性脊椎症を発症。

この2月にも歩き方がおかしくなり、痛み止めなどの処置を

なさったとか。幸子ちゃんは10歳半。



福丸君・幸子ちゃんの飼い主の I さんには感謝しています。

いろいろな情報をくださり、寛解という希望をもたせてくださいました。

これからもよろしくお願いします。



昨年の12月に 空まま に送った空ちゃんとパオの絵

2枚描いた中の私の分はずっとアトリエに預けたままでした。

年明けからパニのことがあり、アトリエもほぼ休んでいたので。



今、改めて見ると下手くそだなぁ~と思います。

空まま~下手でごめんなさい・・・



なのに・・・懲りもせず・・・リキちゃんとほのちゃんの絵を画いて

リキ母に送りつけました!



リキ父もリキ母も喜んでくださったので、良かったと思います。

そして リキ母の Instagram にアップしてくださいました。

たいして上手でもない絵を紹介してくださりありがとうございます。

 


今日のパニは朝から散歩に行き、シャンプーをして

そのあとは寝てばかリでした。

10時ごろから雨がふりつづいて、気圧の関係だったのでしょうか?




今日も一日元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

病院


すっかり春めいてきて、桜も咲き始めてきました。

京都は昨日、開花宣言でした。

パニも日に日に元気になってきて、嬉しいです。

薬がなくなってきたのと、フィラリアと尿の検査で 朝10時半ごろに

ひとみ動物病院 に予約して行きました。



最近、助手席に乗せるからか?大人しく乗るパニです。

でも病院の少し離れた駐車場に車を置き

病院の方へ歩こうとしたら、拒否してなかなか歩かなかったです。



病院に入ると優しい看護師さんが撫で撫でしてくれるのに

入るのを拒否してました。



肝臓の数値が高くウルソという薬を飲んでいましたが

今回の血液検査では大丈夫だったのでウルソはなしに。

尿検査も正常になり、膀胱炎の薬もなしになりました。

朝晩のイソバイドと朝だけのプレドニン半錠と尿漏れのミドドリン

だけになりました(薬の副作用も怖いですから)

主治医に4月22日に MRI を撮ることも伝えました。

お薬を待つ間に15分ほど、鴨川散策に行きました。



桜の蕾も今にも咲きそうに膨らんでいました。



お昼前で影がなく、パニも暑そうでした。

病院へ戻り、お薬をもらい会計を済ませ、駐車場に着くと

まだ帰りたくないのか、断固拒否しました!



朝にも15分ほど散歩に行ってるし、鴨川にも行ったし

結局、夕方にも30分以上散歩に行ったパニです。

散歩好きなパニに戻ってきて、嬉しいことです。



M 子が送ってくれた、もずくの写真。

疲れてぐっすり眠ってたそうです。

新しい環境にも慣れてるようで、安心しました。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

さみしいね・・・


2年足らずだったけど、毎日いたもずくがいなくて、さみしいね・・・



朝からペットボトルを齧ってペチャンコにしてるパニ。

いつも朝から、もずくが下りてくることはないので

まだ、ふつうの感じのパニ。





仕事のお昼休みにカメラで見たときのパニ。



長女と H 子が14時ごろパニの散歩に行ってくれたのですが



途中まではいつもように張り切ってたようですが

しばらくして帰りたそうにしてたみたいです。

H 子が昨日のパニとは違い元気がなかったと言ってたそうです。



今まで、もずくと一緒に散歩に行ってたので

もずくがいなくて、さみしかったパニだったのでしょうか?

しばらくしたら、もずくがいないことに慣れるでしょうか?




葵がいなくなり・・・ doux もいなくなり・・・

もずくは引っ越しして、いなくなり・・・

パニにとっては、亡くなった葵や doux も、引っ越ししたもずくも

家からいなくなったのですから、同じことかも知れません。

ひとりぽっちになって、さみしいね・・・




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

もずく~またね~!


今日の夕方、次女・ M 子・もずくが引っ越していきました。





朝から何も知らないパニともずくは大暴れで遊んでいました。



動画を撮ったのですが、iPhone12 に機種変してから

うまく PC に送ることが出来ず、動画をアップ出来なくなりました。



明日からこんなじゃれあいが出来なくなることも知らず・・・



実に楽しそうにじゃれあっていました。

パニもすっかり元気を取り戻しました。





2020年4月7日にもずくがきました。



そのときは葵も doux もいました。

葵は脳腫瘍でしたが、まだまだ元気でした。

葵はもずくと半年足らず過ごしましたが、一緒には遊んでません。

doux は8か月少し過ごしましたが、遊んだり、散歩に行ったり

もずくは doux に一目置いてましたね。






doux も もずくを遊んであげてました。







もずくとパニは約2年、一緒にいたことになります。



15時過ぎに、ほんとうに最後の散歩に行きました。



お休みでもずくが京都に帰ってきたら、また一緒に散歩に行けますが

当分はパニひとりの散歩になりますね。



夕方まで、またじゃれあったりして遊んでいました。





もずく~またね~!

元気で過ごしてね~!

また、パニに会いに帰ってきてね~!




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

最後の散歩


今日がパニともずくの最後の散歩でした。

休みでもずくが帰ってくるか、パニがもずくのとこへ行けば

一緒に散歩は行けますが。

しばらくは一緒に散歩には行けないですね・・・

長女・次女・ M 子・ N 君・ H 子の5人で行ってくれました。



2020年の夏の夜に毎晩のように doux ・パニ・もずくで

散歩に行ってた H 公園です。

葵は脳腫瘍だったので、夜の散歩は行かず留守番をしてましたね・・・



朝から雨が降っていましたが、午後からやんで晴れ間も見えました。

寒の戻りで少し寒いですが、明日からは徐々に暖かくなるようです。

葵と doux はいなくなり、今度はもずくが遠方へ行きます。



月日の経つのは、ほんとうに早いですね。

パニは元気で、帰るのを断固拒否してたようです。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村