fc2ブログ

パニはお留守番


今日はパニは約6時間のお留守番でした。

10時~16時までの約6時間。

仕事の時と時間はほぼ同じです。

鍼治療後、近くの Q ちゃんの家でコーヒータイム。

その後、歩いて THE ROYAL HOTEL ICONIC のイタリアン Sincronia






お腹いっぱいになりました。



その後、花園教会水族館 へ行きました。

最初は狭くて驚きましたが、世界の淡水魚・爬虫類・両生類が

たくさんいて、ちゃんと説明もして下さり、おまけに無料です。



カミツキガメです。 もともと愛玩用に輸入されたものが遺棄され

増えつづけた外来種です。保護して飼っておられます。



ナガクビガメ。首をひっこめられないので、首を折りたたむそうです。



マタマタというカメは初めて聞きました。

枯れ葉のようで周囲の落ち葉や岩石に溶け込みカムフラージュで

獲物をじっと待っていて、ほぼ動かないそうです。



ゾウリクガメ。 人気もので出張して催事などに出演するそうです。

足を触りましたが、ほんとうに象のようでした。

ここは、触れるのが特徴のひとつでもあります。



カメばかり写しましたが、珍しいトカゲ・ヤモリ・イグアナ等の他

ピラニア・エイ・ナマズなどの淡水魚もたくさん飼っておられますが

ほとんどが遺棄され、保護されたものが、ここに持ち込まれたそうです。

水槽の水替え・餌代・もろもろの管理が大変だと思いますが

寄付でまかない、子どもたちに開放し、教会が無料で運営しています。



留守番だったパニとは18時前に散歩に行き

お詫びのしるしに約1時間歩きました(写真撮らず)



留守番は嫌だったでしょうが、散歩・食事で満足したパニです。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

GW は雨からスタート


今日からゴールデンウイークが始まりました。

10連休の人も多いと思います。

コロナが収束して、パニが元気ならアフリカのタンザニアに

行きたいと考えていたのが約1年ほど前。

コロナも収束せず、パニが脳腫瘍になってしまいました。

当分、海外には行けないですね。




朝から肌寒かったので、カバーを外した布団の上に寝てたパ二です。




また場所を変えて布団の上で寝てたパ二ですが

皮膚疾患がなかなか治りません(内服薬を飲んでますが)

頭の上と太腿の上が剥げてますが、首と背中あたりにも

毛が固まってる部分があって、いずれは剥げそうです。

痒いらしく、こすりつけて搔いています。



10時半くらいから雨が降り出し、本降りの雨になりました。

パニは寒そうにソファの上で丸まっていたので

わたしのパーカーをかけてあげました。



ペットボトルやロープのおもちゃで遊び疲れたようです。



写真を撮ってたら、睨まれました(笑)



17時前に雨が止んだので、アスファルトの道だけの散歩に行きました。

昨夜、例のごとくストーカーが酷くて、お風呂の中まで入ってきたので

シャンプーしたばかりだったので、汚れるのも嫌だったので。



風が強く、肌寒く、体感温度は低かったと思います。



帰るころ17時40分くらいには、夕陽が照ってきて

明日は晴れることが分かりました。




夕食後もソファで寛いでたパ二です。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

突然の発作から4か月


昨年の12月28日の15時半ごろにパニが突然の発作を

起こしてから まる4か月 → 詳しくは ここ

約1か月後の1月31日から15回の放射線治療。

治療が終わってちょうど2か月後の4月22日の MRI 検査で

腫瘍は約半分になり、結果は良好で、パニはめちゃくちゃ元気です。



12/28以降、一度も発作は起きてません。

葵を含め、ネットで調べたフレブル、知り合いのフレブルなど

もうすでに亡くなった子や元気な子(福丸君しか知りませんが)

そのどの子も発作が一度だけの子はいません。

パニの発作が一度だけなのが何故?なのかが分からないのですが・・・

このまま発作も起こらずに元気がつづくのでしょうか?



今日も散歩で、こぶりちゃんに会いました。



最近、よく会います。

おやつをあげたのを覚えていて

わたしの顔を見るとお座りする可愛いこぶりちゃん。



首の下の悪性腫瘍の手術は5月11日だそうです。

手術が無事に終わりますように・・・

こぶりちゃんは手術以外に、脳梗塞の発作も時々あります。

パニは元気といってもグリオーマです。

お互いに全くの健康ではないけれど、元気で過ごせることに感謝ですね。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

ストーカーがエスカレート


今日は晴れましたが、風があり気温も22℃くらいで

涼しくて快適でした。(夕方からは肌寒いくらい)



15時半過ぎから用事があったので、14時半から散歩へ行きました。

少し暑そうではありますが、水も飲まず、スタスタと歩きました。



おやつをあげると、ちゃんとお座りするパニです。

また帰り道になると拒否してました。



最近のパニはストーカーがエスカレートしてきました。



お風呂に入ろうとしたら、ついてきて



洗面所まで入ってきて



わたしが浴槽に入っても、しばらくは洗面所で待ってるパニ。

洗面所と浴槽のドアを少し開けて、お風呂に入ってる間に

いつの間にか、パニはいなくなっていたのですが・・・



お風呂から出て見たら、廊下で待ってたパ二です。



「 遅かったなぁ~待ってたんよ~」 という顔でこっちを見るパニ。

リビングで寝て待ってればいいものを。



しばらくすると・・・



安心しきった格好で寛いでたパニです(笑)




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

また雨・・・豪雨になるかも?!


朝は曇っていましたが、10時過ぎからまた雨が降っています。

天気予報によると、今夜から明日にかけて東北~九州の広い範囲で

豪雨になるとか?! 被害が少ないことを祈ります。




そんなわけで、朝の散歩には行けたけど・・・

夕方の散歩には行けなかったパニ。








まんまるおでぶちゃんのパニだけど

散歩にも行けないし、おやつをあげました!

わたしがクッキーを食べたので、パニにもあげないとねっ!




日曜日にバイキング家からチョコちゃんのお供養の品が届きました。



9ブヒいたバイキング家

今は小夏ちゃん・ちゃちゃ丸君・ Max 君の3ブヒに。

我が家は3ブヒから、パニだけになり・・・

お空組がだんだんと増えて、会ったことのあるブヒのほうが

はるかに少なくなっていますね。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

雨の日曜日の出来事


今日のブログは少し長いです。


昨日は朝からずっと雨がふりつづいてました。



朝の15分の散歩も行けず、10時から留守番だったパニです。






教会は休んで、大谷敏子さんの個展に友だち3人で行きました。





案内の葉書に載ってたライオンの創作人形は20センチくらい。



ちゃんと物語になっていて、素晴らしい作品でした。

16万円だそうですが、もう売約済でした。

16万円でも安いと思うくらい、何もかもが手が込んでて緻密でした。



私がいちばん気に入ったのがこのレッサーパンダ。

帽子の中と指の上に小さな蜂がいて

すごくすごく小さいのに目や触覚まであります。

ライオンもそうでしたが、洋服は脱がすことも可能で靴は紐まで

ちゃんと通してあります。口も動くし、中までちゃんと作ってあります。

小さな小さなボタンとボタンホールにも驚きました!



これにもちゃんとストーリーがあります。



これは鬼で10センチくらい。

友だちの K ちゃんが、節分のときに飾りたいので欲しい。と言ったけど

これもすでに売約済みでした。



すべての創作人形が世界にたったひとつだし

手が込んでて緻密で、どれもこれもため息がでるほど素敵でした!

改めて彼女の才能に驚き、再確認しました。

レザークラフトは知っていましたが、創作人形は初めてで

あまりの素晴らしい出来栄えに感動しました。



金太郎はバルーンパンツではなく袴を穿いています。



動物は骨格を勉強してから作っておられます。



この子も蓑虫の鬼です。



この子も私は好きですね。

もちろんどの子も素晴らしくて、うっとり見とれてました。

才能のある人って尊敬しますよね。





ギャラリーの前は雨に濡れたハナミズキやつつじがきれいでした。





ノルマンディー で生牡蠣・エスカルゴ(写真撮り忘れ)

生パスタのランチを食べて、次に向かったのが 岩倉具視幽棲旧宅



慶應三年、王政復古はこの場所から始まった

と言っても過言ではない、岩倉具視宅の座敷です。

ここに坂本竜馬・中岡慎太郎・大久保利通が訪問。この年に大政奉還。




歴史を肌で感じることが出来ました。

その後、 Q ちゃんが家に寄って、パニをマッサージしてくれました。

いつもマッサージしてくれるので、パニは覚えていて

雨で散歩行けなかったけど、満足したようでした。

今日はお天気で28℃まで気温が上がり、夕方に散歩に行きました。



途中の道で、こぶりちゃんに会いました。



また発作が起きたそうです。

脳梗塞の後遺症からの発作だそうです。

発作の時間は短かったそうです。



パニは12/28以降、発作は一度も起きてません。

これからも発作が起きないことを祈ります。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

2日つづきの病院


あたりまえのことですが、パニは自分がグリオーマ(神経膠腫)だと

分かっていないから、あぁ・・・脳腫瘍だ・・・どうしよう・・・と

落ち込むこともないまま、放射線治療に通っていました。



無邪気にペットボトルを抑え込んでるパニです。



MRI 検査の結果とコンセーブと尿漏れの薬をもらうのと

皮膚があまりにも酷くなってきたので

昨日の15時過ぎに ひとみ動物病院 へ行きました。




土曜日は午後診が15時~18時なので、予約せずにいきましたが

9番目だったので待つ間に、鴨川を賀茂大橋~荒神橋をぐるっと

散歩しました。(曇って風がありまぁまぁ涼しかったので)



わたしは半袖でちょうどよかったですが

パニは少し暑かったようですが、喜んで歩いていました。

病院へ着くとちょうど順番だったので、すぐに診察室へ。




昨日の画像を主治医に説明してもらいました(昨日のブログ参照)

そして、皮膚の検査をしてもらいました。

カビはなく、黴菌もそう多くないので、ステロイドではない

アポキルという痒み止めの内服薬を2週間もらいました。

2週間後に再診です。




パニの不思議なことがあります。

外で犬とすれ違うと興奮したり、ときには吠えたりするのですが

室内だと人(犬)が変わったように大人しく無視出来るのです。

このときも柴犬がパニに興味を示して、近づこうとしてたのですが

全く動じず・・・どうしてなのかが謎なのです。





バタバタしてて、アップ出来てなかったのですが 空まま から

こんな可愛い缶に入ったサブレを頂きました。

いつもいつもお気遣いありがとうございます。

抗がん剤の副作用がまだまだみたいで、お辛いだろうと察しますが

ほんとうに前向きで偉いなぁ~と思います。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

腫瘍は約半分になり経過は良好


昨日のつづきです。

元気になったパニは窓の外を見たりしてましたが



「 危ないからお座り!」 というと、大人しく座ってくれました。

病院には20分前に着いたので、病院の周りを一周しました。

すごく張り切ってわき目も振らず、スタスタと歩いたパ二です。




この場所を忘れたのか?素直に入りましたが

野口先生が迎えにきて、少し話して治療室に行こうとしたら

拒否して、しぶしぶ何度も振り返りながら先生に連れられていきました。

これはペットサロンでも同じだったので、わたしに依存してるだけで

病院や野口先生に嫌な思い出はなさそうです。



朝、パニが絶食だったので、わたしも朝食を食べず。

わたしが食べたら、きっと欲しがって可哀想だからと思ったからです。

パニを預けて、歩いてファミレスに行きモーニングを食べました。



滅多に食べないモーニング(豚汁はまぁまぁ美味しかったです)

朝食を終えて、友だちと電話で喋りながらコーヒーを飲んでると

病院から電話があったので、歩いて戻りました(預けてから約1時間後)




左側が4/22の画像  右側が治療前の画像

明らかに腫瘍は半分ほどになっているのが分かります。

左側は中心溝(ローランド溝)がまっすぐになっています。

外側溝(シルヴィウス溝)もはっきりしてきて

脳は圧迫されてないとのこと(これらは今日主治医に聞きました)

放射線治療は効果大だったようで、頑張った甲斐がありました。




MRI 検査の前も後も、すごく元気で、放射線治療に通ってたときと

雲泥の差です。 そのことがとても嬉しいです。



帰り道、高速を下りると、甘えてわたしのそばへ。



やはり往復の車と麻酔と検査で少しは疲れたのでしょうね。



コンソールボックスの上に顎を置いてうとうとしてたパ二です。

12時半には帰宅し、ご飯をあげました。

朝に半錠飲んでたステロイドのプレドニンも飲まなくてよくなりました。

今後はコンセーブだけの服用になりました。

そして、次は3カ月後に MRI 検査です。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

MRI 検査の結果


朝7時に家を出て8時40分に 大阪公立大学獣医臨床センター

に到着しました。



2か月以上前に放射線治療に通ってた時と違い

元気なのでじっとしてなかったパニです。



高速乗るまでは外を見たり・・・




今日は久しぶりに夜にお店を開けたので

病院から帰ってからバタバタしてたので、明日に詳しくご報告します。

腫瘍は約半分の大きさにまでなっていました。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

明日 MRI 検査


放射線治療終了後から2か月後の明日の9時に

大阪公立大学獣医臨床センター に MRI 検査に行きます。



食欲旺盛で、散歩もいっぱい歩くし、おもちゃで無邪気に遊ぶし

グリオーマは放射線治療後すぐの前回より

もっと小さくなっていると思うのですが・・・



ご飯も完全手作り食にして

癌を増殖させる炭水化物と糖質はほぼ食べさせてません。

魚・おから・納豆・アブラナ科の野菜やきのこ類のご飯です。



東京の姪が送ってくれて、ずっと飲ませてる

大豆麹乳酸菌醗酵液の サプリ も毎食に入れています。

これは人間用ですが、癌が治った人もいるとか?

今まで、姪に甘えていましたが、あまりにもお高いので

今回から私が購入することにしました。 姪には感謝です。

資生堂のパーラーのサブレまで送ってくれました。





今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村