fc2ブログ

雨の日曜日の出来事


今日のブログは少し長いです。


昨日は朝からずっと雨がふりつづいてました。



朝の15分の散歩も行けず、10時から留守番だったパニです。






教会は休んで、大谷敏子さんの個展に友だち3人で行きました。





案内の葉書に載ってたライオンの創作人形は20センチくらい。



ちゃんと物語になっていて、素晴らしい作品でした。

16万円だそうですが、もう売約済でした。

16万円でも安いと思うくらい、何もかもが手が込んでて緻密でした。



私がいちばん気に入ったのがこのレッサーパンダ。

帽子の中と指の上に小さな蜂がいて

すごくすごく小さいのに目や触覚まであります。

ライオンもそうでしたが、洋服は脱がすことも可能で靴は紐まで

ちゃんと通してあります。口も動くし、中までちゃんと作ってあります。

小さな小さなボタンとボタンホールにも驚きました!



これにもちゃんとストーリーがあります。



これは鬼で10センチくらい。

友だちの K ちゃんが、節分のときに飾りたいので欲しい。と言ったけど

これもすでに売約済みでした。



すべての創作人形が世界にたったひとつだし

手が込んでて緻密で、どれもこれもため息がでるほど素敵でした!

改めて彼女の才能に驚き、再確認しました。

レザークラフトは知っていましたが、創作人形は初めてで

あまりの素晴らしい出来栄えに感動しました。



金太郎はバルーンパンツではなく袴を穿いています。



動物は骨格を勉強してから作っておられます。



この子も蓑虫の鬼です。



この子も私は好きですね。

もちろんどの子も素晴らしくて、うっとり見とれてました。

才能のある人って尊敬しますよね。





ギャラリーの前は雨に濡れたハナミズキやつつじがきれいでした。





ノルマンディー で生牡蠣・エスカルゴ(写真撮り忘れ)

生パスタのランチを食べて、次に向かったのが 岩倉具視幽棲旧宅



慶應三年、王政復古はこの場所から始まった

と言っても過言ではない、岩倉具視宅の座敷です。

ここに坂本竜馬・中岡慎太郎・大久保利通が訪問。この年に大政奉還。




歴史を肌で感じることが出来ました。

その後、 Q ちゃんが家に寄って、パニをマッサージしてくれました。

いつもマッサージしてくれるので、パニは覚えていて

雨で散歩行けなかったけど、満足したようでした。

今日はお天気で28℃まで気温が上がり、夕方に散歩に行きました。



途中の道で、こぶりちゃんに会いました。



また発作が起きたそうです。

脳梗塞の後遺症からの発作だそうです。

発作の時間は短かったそうです。



パニは12/28以降、発作は一度も起きてません。

これからも発作が起きないことを祈ります。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村