この3日間のこと
一昨日の夕方から気持ちが沈んでいます・・・

リンパ腫と脳腫瘍。
どちらも完治しない病気です。
リンパ腫には抗がん剤治療・脳腫瘍には放射線治療が適しています。
しおちゃんは抗がん剤治療を・・・パニは放射線治療を・・・
しおちゃんは急に逝ってしまい・・・パニは一応元気です・・・

そんな中・・・お花を送ったお礼の LINE がきました。
哀しみのどん底なのに・・・お礼なんていつでもよかったのに・・・
空 papa と空ままが訪ねられたそうです。
その様子を 空ままが Instagram にアップされてます。
元気がなかったぶっちゃんこと大仏君が元気そうで少しほっとしました。
一昨日、しおちゃんの訃報を知ってからの散歩。

歩いて5分少しの公園。
ここの公園は珍しく階段の上にも公園があります。

2年前の夏の夜、毎日のように doux ・パニ・もずくを連れて
散歩にきてました。葵は夜の散歩はやめてました。
娘が doux が運動不足だと言って、doux をおやつで釣って
ここの2階の部分の周りを2周くらい、歩かせてたのを懐かしく思い出し
葵も doux も もういないんだな・・・と しおちゃんのことと重ねて
気分が沈んで、涙があふれてきました・・・
昨日の散歩。

午前中、曇っていたので往復2㌔ほどの散歩に行きましたが

やはり暑そうなパニでした。
疎水に花がきれいに咲いていました。

散歩の途中で初めて入った花屋で花を買いました。

夕方にも30分ほど散歩に行きました。
パニが元気で散歩に行きたがるときは
出来るだけ連れていこうと思っています。
今日の散歩。

コンサートホールの前で。
雨が降りそうで降らない曇りの天気でした。

柵の向こうは京都府立植物園です。閉園の17時近くに通りました。
犬は入れないので、この柵に沿って歩けば、中の植物が見れます。
もちろん、植物園の周りの植物だけですが。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


飼い主が決める犬の治療
今朝、お空へ旅立った黒潮君。
天に召されたしおちゃんが安らかな眠りにつけますように
心からお祈りいたします。

しおちゃん、大人しく、小さな身体でよく頑張ったと思います。
昨夜、しおちゃんにお別れに行った人から聞いた話では
抗がん剤治療をしなければ、3カ月~半年だと言われて
抗がん剤治療を始められた矢先の悲しい出来事でした。
パニも放射線治療をしなければ、春までもたないと1/14に言われ
放射線治療をしましたが、治療中、元気がなく心配はつきなかったです。

我が子(愛犬)がリンパ腫・脳腫瘍・その他の癌になったとき
飼い主は迷いながらも
抗がん剤や放射線もしくは手術に踏み切ると思います。
そして治療の甲斐もなく、我が子が天に召されたら
治療をしたことを後悔するかも知れません。
でも治療しなくてもそれはそれで後悔はします。
パニも元気ですが、グリオーマを患っていますから
いつどうなるかは分かりません。

パニの治療・毎日の食事・散歩の長さ・その他さまざまなことは
パニではなく、わたしが全て決めなければなりません。
主治医からは、いつもと違ったことがあれば気をつけてみてください。
と言われているので、出来る限り、一緒にいるようにしています。
外出中もカメラでパニの様子を見ています。
「 犬はどんな治療でも、飼い主が愛して決めてくれたことなら
喜んで従うと思う 」
「 犬や猫のような伴侶動物は
寿命を長くしてほしいとは思っていない。
飼い主と一緒に幸せになりたいと思っている 」
獣医師・太田快作氏の語録より
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


あまりに突然な黒潮君の訃報
夕方の空ままからの LINE があまりにもショックでした。
リンパ腫と判明し、抗がん剤治療を始めたばかりの
しおちゃんこと黒潮君 が昨夜入院し 今朝 急変し亡くなったとのこと。

初めて会ったのは2012年10月のメ・コパンでした。
まだパピコですごく可愛かったしおちゃんでした。
どうして・・・そんなに急いで逝ってしまったの・・・
病気は違えど、しおちゃんも闘病生活が始まったので
治療が上手くいきますように・・・と祈っていました。
そして・・・きっと大丈夫。と思っていたのに・・・
とても他人事とは思えません・・・

メ・コパンも開催されなくなり、コロナ過になり
長いことお会いしてませんが、もう一度会いたかったです。
病院に預けて急に亡くなったパオのこと・・・
前夜 突然 急変して翌日亡くなった doux のこと・・・
思い出しただけで・・・胸がしめつけられます・・・
春隊長のご家族のお気持ちを考えると、おかけする言葉もありません。
今はただただ・・・黒潮君が安らかな眠りにつけますように
お祈りするしかありません・・・
春隊長のご一家に主の深いお慰めがありますように祈ります。
しおちゃんは明日の朝いちばんで旅立つそうです。
平塚の方角の空を見上げて、心からお祈りします。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


怒ったパニ
今日は11時過ぎの耳鼻科の予約と買い物の1時間弱しか出かけず
パニのそばにいて、家の用事をしていました。

朝からつきまとって、耳鼻科に行くときも廊下までついてきました。
帰ってきてからはお昼を食べたときに、パニにも少し鮭をあげたり。
だから、ずっとご機嫌さんでした。

外で救急車のサイレンが聞こえると
ペットボトルを咥えて、立ってサイレンの音を聞いていました。

そのあとも、寝ずにずっとひとりで楽しそうに遊んでいました。
( わたしが出かけてるときはほとんど寝てるのに )

わたしが動くと、散歩と間違って、わたしを見たりしてました。
今日から夏日で散歩は18時以降にしようと考えていたので。
なかなか散歩に行かないので、パニが怒ったみたいです(笑)

ふと気がつくと、こんなことになっていましたぁ~(汗)
一瞬、何かと思いましたが、よく見たら
ベランダにあった亀の水槽を洗うスポンジでした。

わたしが片付けてると、反省してるふり?してたパニ。
待ちに待った散歩

この公園から一旦出たのですが、途中で嫌がったので
好きなように歩かせたら、またこの公園に戻ったパニでした。
家に帰ったのは19時ごろでしたが、まだ明るかったです。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


久しぶりの宝ヶ池公園
朝10時前にアトリエに行こうとしたら

「わたしを置いてどこか行くんですか?」 って顔でついて回ったので。
アトリエから帰り、お昼を食べて買い物してから
ロング散歩に宝ヶ池公園まで行きました。

宝ヶ池狐坂 を上り切った場所で。
2006年に今の狐坂高架道が出来るまで
ヘヤピンカーブが2か所あった車道でした。
今は以前の車道が遊歩道になっています。
人と自転車は狐坂高架道は通れず、遊歩道を通ります。

池の周りはランニングコースになっていて約1500m。
今日は曇ってて、そう暑くもないお散歩日よりでした。
関東は5日間雨がつづいて気温も3月並みとニュースで。

池には錦鯉やマガモがいますが、ついつい亀を探してしまいます。
我が家の亀太郎よりも大きく、自由に泳いでいます。
どっちが幸せでしょうか?亀太郎はここでは生きていけないと思います。

ちょっと暑そうにしてましたが、何回お水を入れても飲まなかったので
そう暑くなかったのかも知れません。

向こうに見えてるのが国立京都国際会館です。
平日だったので、人も犬もまばらでした。

カフェでトイレを借りて。
ソフトクリームを買って食べました。
1時間以上もほぼ休憩なしで歩いてたのに、帰るのを拒否しました。

帰り道の公園で、やっとお水を飲みました。
帰るころ日が差してきて、少し暑くなりましたが
14時半~16時の散歩でしたが、快適な気候でした。
明日か明後日くらいから夏日になるようなので
今日、ロング散歩に行けて良かったです。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


教会へ行ったあと
今日は実に4週間ぶりに教会に行きました。
親しい人たちがどうしてたか?心配して声をかけてくれました。
遊んでばかりいたことを正直に言うと、ほとんどの人が笑ってました。
教会って実家みたいなものだなと思いました。
帰りにいつも一緒にお昼を食べる D さんとお蕎麦を食べました。
小鉢や小さい丼が付いてるざるそばにしたのですが
お腹がいっぱいになり、家に帰ってから動けず(汗)横になってました。

パニもわたしと休憩してくれてました。
17時から散歩にいきました。
今日は曇ってて、過ごしやすい気温でした。

公園を三つ周り、約45分くらい歩きました。
涼しかったので、はぁ~はぁ~も言わず、お水も飲まなかったです。
15℃~20℃くらいの気温が最高に過ごしやすいですね。
昨夜も今日のお昼も食べ過ぎたので、今夜は冷奴だけにしました。
明日も今 京都でいちばん美味しいと言われてるフレンチを
食べに行くので、明後日から食べるのを控えないと
お腹周りがエライことになってきてます(笑)
歳を取ると代謝が悪くなっているので腹六分目にしないとダメです。
食欲があるのは健康な証拠かもしれませんが、ほどほどにしないとね。

昨日 Q ちゃんがこんなお洒落な缶に入ったクッキーをくれました。
早速、1個食べましたが、めっちゃ美味しいけど高カロリーですね。

パニは毎日、夕食が終わると寛いでいます。
パニもわたしと同じで食事を少しづつ控えないといけません。
コロコロで可愛いんですが。
蘭がきれいに咲いています。

2年前に頂いた蘭が毎年、花を咲かせてくれます。

肥料をあげてるわけでもなく、日の当たる窓際において
1週間に一度お水をあげてるだけなんですが。
もちろん、頂いたときのようにまっすぐには咲いていませんが。

おまけに長いこと咲いてくれるので長い間楽しめますね。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


パニも私も爪の手入れ
昨夜からの雨が止んで、朝は肌寒いくらいでした。
朝にペットサロンに電話してパニの爪切りの予約をしました。
昼からは少し暑かったですが、日陰を歩いてペットサロンへ行きました。

シャンプーだと約1時間はかかるのでパニが嫌がるから
シャンプーは家ですることにして、爪切りだけをしてもらいました。
少しでもストレスを与えないように。

嫌々奥へ行くパニ。
以前は葵や doux と一緒だったから、パニも安心だったと思います。
今は一人きりだし、他の犬に吠えられたりして怖くて嫌だと思います。
でも10分くらいだから辛抱してね。
シャンプーで1時間じゃないし、すぐそばで待ってるからね。
そのあとまた日陰を歩いて、ネイルサロンへ行きました。

パオをよく可愛がって下さってた K さんに久しぶりにお会いしました。
パニは初めてでしたが、たくさん撫でてもらってご満悦でした。

大人しく待ってくれてたパ二。

家の方角に向かった途端に拒否するパニ。

結局、遠まわりして約1時間は歩きました。
家からペットサロンは日陰を歩いたので遠まわりで約15分。
ぺットサロンからネイルサロンも遠まわりして約15分。
休憩はあったものの、約1時間半は散歩したことになります。
晴れて暑いかと思ったけど、風があり、まだまだ日中でも大丈夫でした。
17時半から22時まで、私だけお出かけしましたが
長い散歩に行ってたので、お利口に留守番してくれてたパ二でした。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


シャンプーしました
一昨日、病院の待ち時間に、雨のあとの鴨川を歩いて
泥んこになったのですが、狂犬病の予防注射をしたあとだったので
シャンプーは出来なかったので、今朝シャンプーをしました。

ちょっと怒った顔してますね。
でも前々回のシャンプーのとき、久しぶりにペットサロンに預けたら
とても嫌そうにしていたから、その後は家でシャンプーしています。

シャンプー後のご褒美の歯磨きガム。
上手に手で挟んでいます。

爪切りだけ、サロンに連れて行こうと思っています。
病院で切ってもらうと短く切りすぎて、血が出て可哀想なので。

このあとドライヤーで乾かしてると、嫌だったのか
走って逃げ回りました。なかなかつかまらず大変でした(笑)
最近、私がいるときはドアなどを閉め切ってないので
部屋~廊下~ベランダを走り回ったりします。
元気な証拠だと思うし、嬉しいことです。

夏が近づくと、上賀茂の野菜が新鮮でお安く、美味しいです。
今日はスナップエンドウ・ブロッコリー・きゅうり・ラディッシュ
ブロッコリーはニンニクとベーコンと一緒にオリーブオイルで炒め
ラディッシュときゅうりは塩昆布や胡麻で和えて
昨日ゲットした賀茂なすは焼いて、生姜醤油で食べました。
野菜はほんとうに美味しいですね。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


考えることは多いけど
パニがすごく元気でも、いろいろと考えることは多いです。
主治医に動画をみてもらって、癲癇発作の一種だと言われたこと。
たぶん、そうだと思うのですが、少しショックでした。

でも、大きな癲癇発作じゃないから、いいのか?
腫瘍が小さくなって、毎日パニが元気いっぱいだとしても
楽観ばかりはしてられないのか?

すぐにコンセーブではない違う抗てんかん薬が増えたわけではなく
様子をみるだけでいいから、そうたいしたことではないのか?
今日は仕事中、何回もカメラでパニの様子を見てました。
ほとんど寝ていて、14時半ごろにはソファから下りて
うろうろして、おしっこをして、きょろきょろして、ベッドで寝ました。

わたしが帰るとペットボトルで遊んだり
「 雨だから散歩には行けないよ!」 とベランダに出て雨を見るように
促したら、家じゅうを走り回ってました。
パニは私が留守中はほぼ寝ていて
私が家にいれば、遊んだり、ついて回ったり
20時過ぎからは安心してソファで寝るというパターンだと思います。
いろいろ考えたらきりがないけど
毎日、パニが安心して過ごせるようにしていこうと思います。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

