fc2ブログ

鞍馬寺へ


昨日は Q ちゃんとパニを連れて 鞍馬寺 へ行きました。

770年(首都が平城京)に鑑真の弟子の鑑禎(がんちょう)が創建。

京都の寺院としては、清水寺や広隆寺と同じくらいに古いお寺です。



標高584m 今まではケーブルに乗って山頂まで行ってましたが

犬はケーブルが NG なので歩いて上ったのは初めてでした。

上る前に境内にある精進料理の 雍州路 でお昼を食べました。



これに田楽とデザートがついてました。

このお店は犬も OK で、おまけにオーナーの娘さんがフレブルを

5頭飼っていた。と、パニを可愛がってくださいました。



パニはお店の方々やお客さんに撫でてもらい喜んでいました。

脳腫瘍だということを話すと、犬も診てくださる鍼の先生を

紹介してあげると、すごく嬉しい話になりました。


車を境内の雍州路の前に置かせてもらい、鞍馬寺へ上っていきました。

風があったので、結構涼しかったです。



クールスヌードは必要ないくらいでした。



闘病中とは思えないほど、ぐいぐい歩いてました。



階段と坂道ばかりで、パニより私たちのほうが足が怠くなったので

何回か休憩しながら、30分ほどで頂上に着きました。



パニにご褒美のヤギミルクバーをあげました。



夜のお店の電話番号を調べてたところを隠し撮りされました。

パニは Q ちゃんが大好きなので、ちゃんと見てますね。




京都でいちばんのパワースポットの上にパニを立たせて



脳腫瘍が治るように・・・パワーをもらいました。



ここ由岐神社の御神木大杉は京都市天然記念物です。



奥に見えてるのが、御神木大杉です。

一心に願えば願ことが叶うとされています。



願うのを忘れて帰ってきてしまいました・・・残念・・・




18時まで Q ちゃんの家で休憩し



歩いて イタリアンの BIANCA で夕食を食べました。

このお店のオーナーは Q ちゃんの知り合いです。

お料理の写真は撮り忘れました。





テラス席だったので、寒くて長くはいれませんでした。

Q ちゃんの家で暖かいコーヒーを頂きました。

パニも寛いでいました。



家に帰ると爆睡してたパ二でした。



昨日一日、パニ孝行出来て良かったです。

831325.jpg

今日も昨日の疲れもなく、元気なパニでした。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村