| ホーム |
飼い主が決める犬の治療
今朝、お空へ旅立った黒潮君。
天に召されたしおちゃんが安らかな眠りにつけますように
心からお祈りいたします。

しおちゃん、大人しく、小さな身体でよく頑張ったと思います。
昨夜、しおちゃんにお別れに行った人から聞いた話では
抗がん剤治療をしなければ、3カ月~半年だと言われて
抗がん剤治療を始められた矢先の悲しい出来事でした。
パニも放射線治療をしなければ、春までもたないと1/14に言われ
放射線治療をしましたが、治療中、元気がなく心配はつきなかったです。

我が子(愛犬)がリンパ腫・脳腫瘍・その他の癌になったとき
飼い主は迷いながらも
抗がん剤や放射線もしくは手術に踏み切ると思います。
そして治療の甲斐もなく、我が子が天に召されたら
治療をしたことを後悔するかも知れません。
でも治療しなくてもそれはそれで後悔はします。
パニも元気ですが、グリオーマを患っていますから
いつどうなるかは分かりません。

パニの治療・毎日の食事・散歩の長さ・その他さまざまなことは
パニではなく、わたしが全て決めなければなりません。
主治医からは、いつもと違ったことがあれば気をつけてみてください。
と言われているので、出来る限り、一緒にいるようにしています。
外出中もカメラでパニの様子を見ています。
「 犬はどんな治療でも、飼い主が愛して決めてくれたことなら
喜んで従うと思う 」
「 犬や猫のような伴侶動物は
寿命を長くしてほしいとは思っていない。
飼い主と一緒に幸せになりたいと思っている 」
獣医師・太田快作氏の語録より
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


| ホーム |