| ホーム |
良い環境
最近よく思うのですが、すごく良い環境に住んでるなと。
パ二と歩いていける範囲で、賀茂川・宝ヶ池公園・宝ヶ池スポーツ広場。
地下鉄にも近いわりに、閑静な住宅街でもあります。

パ二とは入れないですが 京都府立植物園 を外から見れます。

敷地面積は15.000㎡。
門は4か所あります。正門・北山門・賀茂川門・北泉門。
正門以外は歩いてもそれぞれ5分~10分くらいです。

パ二と行けないので、もう長いこと入園してませんが。

陶板名画の庭 は植物園の東側にあります。
外から、ミケランジェロ作 「 最後の審判 」 が見れます。

クラッシック音楽の殿堂 京都コンサートホール もあります。

大ホールには海外の交響楽団を聴きに何回か行きました。
クラッシック音楽が意外にも好きなんです。
パイプオルガンもあります。
京都府立京都学・歴彩館 もあり、北山文化エリアなのですが
府立大学や以前の資料館など、老朽化している建物も多いです。
今日もこのあたりをパ二と散歩しました。

今夜のパ二ご飯。

豚ひき肉の小松菜炒めごはん。
豚ひき肉・小松菜・えのきを炒め、納豆・玄米を加えて混ぜて
スクランブルエッグを乗せて出来上がり。

毎食、美味しそうに食べてくれるので、作り甲斐があります。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


| ホーム |