fc2ブログ

2年ぶりのぎっくり腰


26日の日曜日の朝、実に2年ぶりにぎっくり腰になりました。

前日からパニの点眼薬2種類を5回、合計10回の点眼と

26日の朝から抗がん剤9クール目が始まりました。

前日から、点眼を嫌がり、点眼薬を持つと逃げるパニでした。

26日の朝、ケージに逃げ込んだパニに中腰の変な体勢で

点眼をしたとたんに、ぎくっとやってしまいました。




友だちの紹介のスポーツドクターに26日の18時半にきて頂き

3時間の体の調整をしてもらい、一時は嘘のように痛くなくなりましたが

やはりすぐに治るわけではなく、昨日の夕方からまた酷く痛くなり

今日の12時半にも来て頂きましたが、背術後は痛みはなくなるのですが

またじわじわと痛くなります。

そんなわけで、ブログは毎日は更新出来ないかもしれません。




パニは抗がん剤もいろいろと苦労しながら飲ませています。

また食欲はなくなっていますが、投薬と点眼も順調です。

もずくも元気に過ごしていますので、ご心配なく・・・




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

パニ・左眼球に傷



パニの左眼がしょぼしょぼして、目やにが出て充血してたので

葵のこともあり(葵はブドウ膜炎から失明し、初病後2年で

眼球内メラノーマになり、眼球摘出したので)

念のため、ひとみ動物病院 へ行きました。

パニは葵と顔だけじゃなく脳腫瘍まで似てるので。




病院へ行く車中で。帽子を被らされて、よけいに左眼がしょぼしょぼ。




普通にしてても、左眼が鬱陶しそうなパニ。




今日は土曜日で混んでました。

10時に予約して、診てもらったのは11時半。




眼球に傷がいってました。葵のようにブドウ膜炎でななかったです。

ヒアレインとオフロキサシンという点眼薬を5分おいて

一日に5回点眼すること。 一週間後に再診とのこと。




気のせいか?帰りはお目目がパッチリて感じ~

車中で点眼したからかな?(信号待ちで、5分おいて2回の点眼)





もずくはお留守番でした。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

晩年の絵皿


昨日、来られたM さんの曽祖父とわたしの曽祖父とが

昔、京都教会で親しかったようです。

曽祖父が晩年のときに描いた絵皿を持ってきてくださいました。



1938年9月17日に満89歳で永眠したので

これを描いたのは、死の直前だったと思われます。

昔は数え年だったので、絵皿には90歳と描かれています。

実家にあったのですが、兄の死後どうなったかは不明だったので

懐かしく、M さんからプレゼントされて感無量でした。

曽祖父の生涯を河野仁昭氏が 中村榮助と明治の京都 

という本として京都新聞社から発行してくださってます。




とろこで、抜糸の翌日の2/22 の夜、パニをシャンプーしました。

832989.jpg

湯気で曇ってしか写ってません。




シャンプー大嫌いなパニです。




M 子がタオルで拭いて、ドライヤーで乾かしてくれました。




今日は朝から雨でしたが



雨が止んだ夕方に道路だけの散歩に行きました。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

教会の今後の話し合い


今日の写真は M 子が写した散歩風景です。

12時~16時半まで、家で教会を今後良い方向にするための相談を

してたので、散歩には M 子が行ってくれました。


今年一月に創立138年を迎えた 京都教会

わたしの曽祖父も教会設立に携わっていたので

京都に戻ってきた小学生のころから馴染み深い思い出があります。

老朽化した教会を建て直すという案に対しての臨時総会が

1/29 に行われたのですが、残念な結果となっていました。→ ここ




残念な結果(賛成が41名で4名足らず)だったので

賛成派の人たち(通常教会にきてる人)で、今後をどうしていくかが

課題になっているので、親しい人が我が家に来て話しました。

反対した25名の中には年に一回くらいしか来ない人が半数くらい。

本当に教会の将来や若い人たちの事を考えていないと思えます。





反対の理由は、建て直す資金を借地権での資金に頼りたくない。

この環境を壊したくない。70年間半分の土地に億ションが建つのが嫌。

K 不動産の親会社の体制が嫌。などなど・・・

でも2016年と2019年に建て直すと決めたのは何だったのか?

それに、献金だけでは到底建て替えることは不可能なのです。




3/26 には、礼拝後、今後のことを話し合います。

そして4月の通常総会で、再度建て替えるかどうかを再検討します。

ただ、10億出してくれる K 不動産はもう無理ですから

他の業者での借地権の資金で建て替えるにしても

2~3億の献金が必要になってくるので、問題は山積みです。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

暖かな一日


今日は昨日と打って変わって、暖かな一日でした。

私は銀行・ヤマト運輸・調剤薬局・税理士事務所などに

出かけたので、散歩は M 子が行ってくれました(写真なし)



もずくはソファの上で寛ぎ




パニは自分のベッドで寛いでいました。




日曜日の面白い写真です。



H ちゃんが iPad でアニメを見ながら、パニを撫でてたら

亀太郎が寄ってきて、足の上によじ登ろうとしていました。

H ちゃんのソックスも脱げかけてるし~(笑)




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

パニともずく病院へ


天気予報は見事に当たり、朝起きたら雪が降っていました。






雪で空いてると思い、ひとみ動物病院 へ行きました。



車までは抱っこで




もずくも久しぶりだったのに、看護師さんには愛想なし~(笑)




パニは相変わらず、愛想をふりまき~

っていうか撫でてほしいだけのパニ(笑)




体重 8.28 ㌔  

肛門周囲腺摘出の傷口の抜糸をしてもらいました。




術後12日目。傷の治りも良かったようです。

明日からシャンプーも長い散歩も OK になりました。




体重 6.8 ㌔

爪切りをしてもらいました。




途中で大暴れしましたが(汗)

肛門絞りもしてもらいました。



今日は晴れてても雪が降ってるという変なお天気。

長い散歩が OK になったけど、行けなかった残念なパニ。

明日も雪のあとで道がびちゃびちゃで行けないかも?




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

真冬の寒さに逆戻り


昨日は雨でも暖かい一日でしたが、また真冬の寒さに逆戻りで

今夜から明日にかけて、天気予報は雪マークです。




もずくは M 子とぬくぬくでした。




パニは15時から寒いけど歩いて INDIE’S へ行きました。



Cafe Chocolat の M ちゃんに撫でてもらい




次はネイルサロンのオーナーの K ちゃんに撫でてもらい




おやつを食べて、寒い中歩いて帰りました。




夜は、うどのグラタン・うどと豚肉の味噌炒め(取り合わせが変ですが)

美味しく食べました。




パニともずくもご馳走を食べて満足そうに寛いでました。

明日、雪がほんとうに降るのでしょうか?

パニの抜糸ともずくの肛門絞りに行こうと思ってますが。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

雨の中の京都マラソン


3年ぶりの京都マラソンは雨の中、開催されました。

長女の夫が今回も出場してたので、応援に行きたかったのですが

会計当番だったので、9時半には教会に行きました。





後から聞いた話では、25キロ辺りから、足が攣って

30キロ辺りでリタイヤしようと考えたそうですが

なんとか3時間半で、完走したそうです。



教会の帰り、ナビに出てる通行止めを避けて帰宅しました。





M 子や15時からは長女もきて、うどのご馳走を作りました。

マラソン完走の 【お疲れさん会】




うどご飯・お吸い物・うどのきんぴら・うどのたらこマヨネーズ和え。

うどの穂先の天ぷら・うど&チーズ&カニカマと豚肉とうどの春巻き。

彩とお皿がもひとつですが、みんなでとても美味しく食べました。




15時から雨は止みましたが、道が濡れてたので散歩はなし。




少し不服そうでしたが、雨で汚れてもシャンプー出来ないので

辛抱してもらいました。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

一日中大忙し


朝から和太鼓のレッスンにいきました。

レッスンは1時間半、4/1の発表会に向けて猛特訓です(笑)

家で少しも練習しないからダメですね(汗)





もっと長いのですが長すぎてアップ出来ません。

顔のモザイクも上手に出来てません。



昨日、頂いた東京うどは、はなゆずさんの農家の有名な

東京(立川)うど です。

昨日張り付けた Instagram が観れなかったので、上で詳しく。





下処理をして、あく抜きのため、酢水につけています。

左上の穂先は天ぷらに、下のは皮と人参できんぴらにしました。

残りの4つの入れ物の分は、うどご飯・春巻き・グラタン・サラダなどに

使うつもりです。明日、長女たちもきて、みんなで 【うどづくし】 の

ご馳走を食べます。今年は下処理を M 子が手伝ってくれて助かりました。



パニともずくは朝の散歩には行きましたが

昼から雨だったので、退屈そうにしてました。

明日は3年ぶりの京都マラソンですが、午前中まで雨のようです。





京都マラソンは2012年2月から開催され

2014年から長女の夫が毎年参加しています。

3時間を切るのが目標ですが、雨で記録を伸ばすのは大変でしょうね。




明日の夜は、我が家で 【お疲れさん会】 です。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

もずく帰ってきました!


今朝、娘から送られてきた、もずくの写真



今日から M 子ともずくをよろしくお願いします。と



京都駅まで、パニと一緒に迎えに行きました。

バルコニーで一緒に暴れたり(動画も写真も撮れず)

しばらくしたら微妙な距離(笑)



パニはまだ病み上がりだからかな?

抜糸するまで、あまり暴れてもいけないので、ちょうどいいかも。

約一か月半はいると思うので、賑やかになりますね。



(ゆーゆ)はなゆずさん から立川うどが送られてきました。

初めて頂いたときに、大好きだと言ったので、毎年送ってくださいます。

ほんとうに、ありがとうございます。



下処理やあく抜きが面倒ですが、ほんとうにいろいろな料理法があり

そのどれもが絶品です。天ぷら・春巻・サラダ・うどご飯・酢味噌和え

皮はきんぴらに出来るし、棄てるところがないです。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村