| ホーム |
グリオーマ・葵とパニの場合
葵とパニは顔がそっくりで、大きさが違うだけで
見間違えたことも度々でした。
よりにもよって、脳腫瘍・グリオーマまで似ることはなかったのに。

発症年齢 葵→12歳3カ月 パニ→7歳6か月
腫瘍の大きさ 葵→2mm パニ→葵の10倍の2cm
発作回数 葵→数十回 パニ→1回
治療法 葵→内服薬 パニ→放射線・内服薬・抗がん剤
治療期間 葵→11か月 パニ→1年10か月・今も継続中

パニの方が葵より腫瘍も10倍と大きく、悪性度も高く
年齢も若かったので、放射線治療の効果が大きかったんだと思います。
腫瘍は小さくなり、液状化したので、再発を防ぐために
抗がん剤治療を約1年つづけましたが、悲しいかな再発しました。
パニが機嫌よく過ごせるように抗がん剤はやめました。
確か?再発してからは抗がん剤の効き目はないとのことだったので。

今日もご飯もきちんと2回食べて、お代わりもして、おもちゃでも遊び
機嫌よく過ごしたパニ。こんな日がずっとつづけばいいと思います。
いつ癲癇発作が起きても不思議じゃない状態だと医師に言われたけど
再発と判明後2か月以上、もしかしたら再発してからはもっとかも?
発作は起きていないし、このまま発作が起きず、来年1月の
2回目の放射線治療に臨みたいと切に願っています。
脳腫瘍は再発したけど、元気なので、このまま癲癇発作が起きず
来年1月の新しい放射線治療を目指します。
今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。
今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


| ホーム |