| ホーム |
☆膵炎・横ばい状態☆
パオの Spec cPL 犬膵特異的リパーゼの数値は横ばい状態です。

今日は病院が空いてました。

血液検査は2週間に1回でよくなったので、来週に検査です。
耳の炎症もほぼよくなって、点耳薬もしなくてよいとのことでした。

体重は7.4キロ 低脂肪のドッグフードを当分つづけるように言われました。

Spec cPL 370 ( 参考基準値は200以下 )
今回は先方の手違いで、コバラミンと葉酸の検査も行われてました。
コバラミンは神経組織の正常な機能を高める VB12
葉酸は神経系の健康維持に重要で、腸内の寄生虫や食中毒から守る のが葉酸
この二つは基準値でした。
この検査は費用が高いらしく、パオは得しましたね!

今、迷ってるのは
このまま主治医のいう通り、低脂肪のドッグフードをつづけるか?
低脂肪&膵炎に良い食事をもう一度見直して、手作り食にするか?
パオはどっちがいいのでしょうね?
どちらにしても満腹感があり、たくさん食べれるほうがいいと思うのですが・・・
悩むところですね!
お帰りの際、ポチッとよろしくお願いします!


<<☆ごめんね・・・☆ | ホーム | ☆奈良の植村牧場☆>>
コメント
パオちゃん、数値横ばいかぁ。
やっぱり年の事もあるのかな?
フードも悩むところですね。
小花もフードを他のに変えてみたけど
それがいいのかどうか。
私は手作りはきっと無理なんでフードを
変えるか考えますね。
フードはそれなりに栄養バランス取れてるけど
病気の場合手作りのがいいような気もするし
ほんと難しい問題ですね。
でも、どっちにしてもパオちゃん食欲あるし元気だし
パオママがいいなって思うほうがパオちゃんも
幸せだと思いますよ。
やっぱり年の事もあるのかな?
フードも悩むところですね。
小花もフードを他のに変えてみたけど
それがいいのかどうか。
私は手作りはきっと無理なんでフードを
変えるか考えますね。
フードはそれなりに栄養バランス取れてるけど
病気の場合手作りのがいいような気もするし
ほんと難しい問題ですね。
でも、どっちにしてもパオちゃん食欲あるし元気だし
パオママがいいなって思うほうがパオちゃんも
幸せだと思いますよ。
☆空太郎ままさま☆
難しいんですよね・・・
果たしてドッグフード食べてたら長生きできるのか?
暴飲暴食しなければ、手作り食でも長生きできるのか?
考えたんですが、時々手作り食で、普段はフードにささみとか・・・
今度、主治医に聞いてみようかな!なんて思ってます(笑)
難しいんですよね・・・
果たしてドッグフード食べてたら長生きできるのか?
暴飲暴食しなければ、手作り食でも長生きできるのか?
考えたんですが、時々手作り食で、普段はフードにささみとか・・・
今度、主治医に聞いてみようかな!なんて思ってます(笑)
☆dekohanaさま☆
パオはドッグフードでも喜んで食べるので問題ないと思うのですが
私がフードは味気ないと思ってしまうんですよ!
それに370という数値がほんとうに問題なのか?とも思うんですよ!
院内の検査ではOKなんですが、外部検査で詳しく調べるとNG。
検査しすぎかな?とも思うのですが、数値が高いと言われたら
それはそれで気になるし・・・
膵炎って酷くなると食欲もなくなるそうですから・・・
あぁ~あ~ほんと難しいです(汗)
パオはドッグフードでも喜んで食べるので問題ないと思うのですが
私がフードは味気ないと思ってしまうんですよ!
それに370という数値がほんとうに問題なのか?とも思うんですよ!
院内の検査ではOKなんですが、外部検査で詳しく調べるとNG。
検査しすぎかな?とも思うのですが、数値が高いと言われたら
それはそれで気になるし・・・
膵炎って酷くなると食欲もなくなるそうですから・・・
あぁ~あ~ほんと難しいです(汗)
パオちゃん数値横ばいなんですね
うちは10年ほど前なので今とは薬や治療法が違うかもしれませんが・・・
当時、先生には急性膵炎で1年以上かかる事は珍しい、慢性膵炎であれば治ることが珍しいと言われました
体調が悪い時は絶食&点滴になったり、食欲も波がありあまり食べない時もありました
普段はフードと手作り食の両方あげていましたが食欲ないときは、フードよりも手作り食のほうが食いつきは良かったです
人間も体調悪い時、匂いがキツイ・味の濃いのが受け付けにくくなるのと一緒かな?
食べてくれる間は体重管理も気がかりだし、満腹あげると太るし(´・ω・`)
1日でも長く元気に一緒に過ごしたいからこそ、ご飯はすごく悩みますよね
うちは10年ほど前なので今とは薬や治療法が違うかもしれませんが・・・
当時、先生には急性膵炎で1年以上かかる事は珍しい、慢性膵炎であれば治ることが珍しいと言われました
体調が悪い時は絶食&点滴になったり、食欲も波がありあまり食べない時もありました
普段はフードと手作り食の両方あげていましたが食欲ないときは、フードよりも手作り食のほうが食いつきは良かったです
人間も体調悪い時、匂いがキツイ・味の濃いのが受け付けにくくなるのと一緒かな?
食べてくれる間は体重管理も気がかりだし、満腹あげると太るし(´・ω・`)
1日でも長く元気に一緒に過ごしたいからこそ、ご飯はすごく悩みますよね
☆くぅぅさま☆
そうなんですよ・・・数値は横ばい状態なんです!
パオの膵炎は慢性と急性の中間らしく
いっときの異常に高い数値は治ったものの
基準値までには、なかなか下がらないんです~(汗)
パオはドッグフードでも手作り食でも
取りあえず食欲旺盛で、下痢も嘔吐もしません。
ただ、手作り食だと、どうしても体重が増えてしまうんです(汗)
しばらくはドッグフードで仕方がないのかと思いますね!
いろいろとアドバイスありがとうございます!
そうなんですよ・・・数値は横ばい状態なんです!
パオの膵炎は慢性と急性の中間らしく
いっときの異常に高い数値は治ったものの
基準値までには、なかなか下がらないんです~(汗)
パオはドッグフードでも手作り食でも
取りあえず食欲旺盛で、下痢も嘔吐もしません。
ただ、手作り食だと、どうしても体重が増えてしまうんです(汗)
しばらくはドッグフードで仕方がないのかと思いますね!
いろいろとアドバイスありがとうございます!
コメントの投稿
| ホーム |
でも、そばで見てるパオママがその判断一番つくのかもしれないね。
だって、お医者さんは、楽しんで生活よりも優先順位は健康になるように指導が一番だもの。
そうでないと、感情論で流されて、いい物もしなくていいなんて言えないものね。
パオちゃん、どうしたい?
好きな物食べて、少し寿命が縮まるのと、我慢してパオママのそばに1分でも長くいられるのと?
サー、パオママ、どうする?