fc2ブログ

☆葵の様子がおかしい☆


奇跡の4ショット!!
パ二・葵・doux ・もずく
パ二だけが残念ですが~

パ二→葵→doux→もずく

考えたら、かたかな・漢字・ローマ字(仏語)・ひらがな ですね。


この奇跡の写真は6月28日。

約3か月で、葵には大きな変化がありました。

今までのブログで詳しく書いていますが

いちばんの大きな変化は左眼眼球を切除したことです。

発作をときどき起こしながらも(摘出手術後は発作も軽くなり)

でも食欲だけはありました。



でも、昨日の朝から食べなくなったのです。

そして、脳腫瘍と認知症の症状の【頭を壁などに押し付け動かない】

この動作も頻繁になってきました。


今朝の葵

(写真を削除しました)

昨夜からお水もあまり飲んでないし、朝から大好きなプリンも食べない。

頭をどこかに押し付け、じっとしてたから

危ないのでケージに入れました。

ケージの周りにはお風呂用のマットをホームセンターで購入し

結束バンドで止めています。これは発作が頻繁になり

あと発作(発作のあともよろよろしていろんな場所にぶつかる)が

つづくようになったときに主治医から、このようにするように言われ

夜中と具合の悪いときはこの中に入れてます。

そうすると、ぶつかっても、頭を押し付けても危険じゃないからです。


雨の中 ひとみ動物病院  に連れて行きました。

(写真を削除しました)

脳圧を下げる点滴をしてもらうことになり

夕方までの半日入院になりました。


夕方に迎えに行きました。

病院では点滴後、水もしっかり飲んで、ご飯も食べたそうです。

が、家に帰ってもしっかり歩けず

ご飯もいつもの半分以下しか食べれません。

右眼ももう見えてないようで、うろうろ歩きまわってたのは

聴覚と勘に頼ってのことみたいです。

臭覚もだいぶ悪くなってるようで、聴覚だけが頼りみたいです。

視覚が全くダメで、嗅覚も悪い葵。可哀想で不憫です・・・


調子がよくても、急に悪くなることもあるそうです。

最近、葵は右に旋回してまわってましたが

これも脳腫瘍のひとつの症状らしいです。


左眼眼球摘出手術から、約1か月半以上、調子が良かったことが

ある意味で奇跡だったのかもしれません。

ただ血液検査はそんなに悪くなかったのです。


脳腫瘍は手術もほとんど出来ないし

放射線治療をしても完治も完解もしないから

ある意味厄介な病気だといえなくもないです。


延命のために、手術や放射線治療をすれば良いのかも知れませんし

実際そうなさってる飼い主さんも多いと聞きます。

ただ、葵の場合は、車酔いする。麻酔後歩けなくなったことがあった。

発作が頻繁ではなかった。(多い子は一日に何回もらしい)

その他、もろもろのことを考えて、考えて、考えて

内服薬と点滴での治療をつづけています。

この方法で後悔はしないと思います。

脳腫瘍と判明してから11か月・・・


明日、調子が良いか、悪いか

この先、どうなっていくのか、誰にもにも分かりません。

葵は今は寝ています。寝ているときは安心できる時間です。


ひろば ブログ村

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する