| ホーム |
殺処分がゼロになった奈良市
動物愛護法がいくら改善されても
悲しいかな犬猫の殺処分は、相変わらず行われています。
2019年の全国ワーストスリーは、1位→愛媛県・2398匹
2位→大分県・2217匹 3位→福島県・2092匹
そんな中、嬉しいことに奈良市が殺処分ゼロになったそうです。
犬猫の殺処分ゼロを達成・奈良市が取り組んだ「3つの仕組み
熊本県でも約10年ほど前、殺処分ゼロに限りなく近づいてました。
今はどうなってるのでしょうか?
熊本市ではほぼ殺処分ゼロですが、熊本県ではまだゼロではないのです。
ということは、奈良も奈良市ではゼロでも
奈良県ではゼロではないのかもしれませんね。
doux がいた長野県佐久市では従妹たちの働きでゼロになっていますが
長野県全体でみれば、まだまだゼロにはなってないようです。

何度も言いますが、初めて doux のこの写真を見た瞬間
この子は里親が見つかりにくいと思い、引き取ることにしたのですが。
doux がレスキューされたのではなく、保健所に持ち込まれたのなら
足も悪く、歩き辛いこの子は殺処分されてた可能性が大です。
保健所で譲渡される犬は子犬か、健康な犬だと思います。

先にレスキューされてた doux が産んだ子はすぐに引き取りてが決まり
それは保健所でも同じことがいえると思います。
( doux が亡くなった今、どうしてるか?気になります。
10歳ですから元気だと思いますが・・・)
左の白い子はきっと doux に似ていると思います。
殺処分をゼロにするには
飼い主が「命に対して最後まで責任を持って飼う。」
こんな当たり前のことが大切なのです。
そしてわたしが doux を引き取って感じたことは
子犬から飼わなくても、とても可愛いということです。
かえって今まで不幸だったことが不憫で愛情が深くなります。
ひとつひとつのみんなの努力が〇〇市を殺処分ゼロに
そして少しづつ広がり、ゼロになる都道府県がすこしづつ増え
近い将来、殺処分ゼロになりますように祈ってやみません。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


<<コロナ過での掃除 | ホーム | ダイエット2日目での反省点>>
コメント
カブカブさま
いつもコメントありがとうございます。
命の花のプロジェクト、知っていますが
こういう問題じゃないですよね。
「命あるものを最後まで飼う。」
たったこれだけのことなんですが・・・
今、コロナ過でペットブームらしいですが
コロナが収束したら、どうなるか?心配です。
いつもコメントありがとうございます。
命の花のプロジェクト、知っていますが
こういう問題じゃないですよね。
「命あるものを最後まで飼う。」
たったこれだけのことなんですが・・・
今、コロナ過でペットブームらしいですが
コロナが収束したら、どうなるか?心配です。
コメントの投稿
| ホーム |
ママ 青森県の高校で 命の花プロジェクト ご存じですか?
間違ってると思いませんか