| ホーム |
ハロウィンの思い出
すっかり日本にも定着した 【 ハロウィン 】
古代ケルトでは11/1が新年で、前夜の10/31から秋の収穫物を
集めた盛大なお祭りが開かれました。またこの日には
死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられてました。
ハロウィンはキリスト教のお祭りではありません。
特にプロテスタントでは、10月31日は宗教改革記念日。
マルティン・ルターが宗教改革を始めたことを記念する日です。
ハロウィンの説明はさておき、思い出の写真をアップします。

2009年10月25日
北山通リのハロウィンパーティの仮装行列に参加。

そして見事にペット部門で優勝しました。
翌年も参加しようと思ってたのですが
ペット部門の仮装がなくなって、参加できなかったのです。

douxがきて、2011年10月13日の写真。

その翌年2012年10月31日の写真。
衣装は2年連続、それぞれ同じのを着ています。
パオ→パンプキン・葵→魔女ウィッチ・doux→デビル
そして長くハロウィンの衣装は眠ったままでしたが
昨年久しぶり(8年ぶり)に写真を撮ってみました。



それぞれ衣装を変えて・・・
今年はパ二ともずくだけ

この衣装は2009年にネットで購入したもの。
その時点では、みゅうみゅう・パオ・葵がいました。
2011年からは、パオ・葵・douxになり
2013年にパオが亡くなってからは
しばらくハロウィンはしてなかったです。
考えたら、葵・doux・パ二のハロウィンの写真はありません。
(2014年~2019年まで6年間もあったのに・・・)
昨年、doux・パ二・もずくで写真を撮り・・・douxが亡くなり・・・

パ二ともずくだけの寂しいハロウィンの写真となりました。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。


<<電話はあったけど | ホーム | 電話を待ってたのに・・・>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |