fc2ブログ

教会の今後の話し合い


今日の写真は M 子が写した散歩風景です。

12時~16時半まで、家で教会を今後良い方向にするための相談を

してたので、散歩には M 子が行ってくれました。


今年一月に創立138年を迎えた 京都教会

わたしの曽祖父も教会設立に携わっていたので

京都に戻ってきた小学生のころから馴染み深い思い出があります。

老朽化した教会を建て直すという案に対しての臨時総会が

1/29 に行われたのですが、残念な結果となっていました。→ ここ




残念な結果(賛成が41名で4名足らず)だったので

賛成派の人たち(通常教会にきてる人)で、今後をどうしていくかが

課題になっているので、親しい人が我が家に来て話しました。

反対した25名の中には年に一回くらいしか来ない人が半数くらい。

本当に教会の将来や若い人たちの事を考えていないと思えます。





反対の理由は、建て直す資金を借地権での資金に頼りたくない。

この環境を壊したくない。70年間半分の土地に億ションが建つのが嫌。

K 不動産の親会社の体制が嫌。などなど・・・

でも2016年と2019年に建て直すと決めたのは何だったのか?

それに、献金だけでは到底建て替えることは不可能なのです。




3/26 には、礼拝後、今後のことを話し合います。

そして4月の通常総会で、再度建て替えるかどうかを再検討します。

ただ、10億出してくれる K 不動産はもう無理ですから

他の業者での借地権の資金で建て替えるにしても

2~3億の献金が必要になってくるので、問題は山積みです。




今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。
ひろば ブログ村

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する