fc2ブログ

CT 検査のおおよその結果


朝から絶食・絶飲で13時に 京都動物医療センター へ行き

CT 検査の説明などを受け、パニを預けました。



前回は2021年10月25日 詳しくは  こちら

その時と同じ先生でしたが、尿漏れの詳しい検査をしようと思ってたのに

まさかの脾臓腫瘍。でも見つかり、手術をして良性で結果は OK でした。



今回は肝臓周辺にある何か?を診るだけでなく

詳しく調べるために、細胞診検査もした方が良いとのことで

17時半に迎えにきてください。とのことでした。



17時半に行くと30分近く待たされ、説明を受けました。

考えられるのは3つ。

一つ目は、扁桃腺が腫れるみたいに、ただ単にリンパ節が腫れてるだけ。

二つ目は、リンパ腫。

    → リンパ腫なら、もっとリンパ節が腫れてるはず。

三つ目は、その他の悪性腫瘍。

    → 肝臓・膵臓・十二指腸などには、診るかぎり腫瘍はない。

いちばん想像できるのは、肝炎だが、肝炎と診断するのは難しい。

肝炎の判断は手術をして肝臓の組織を採取しないと分からない。



どちらにしても詳しくは細胞診の結果がでる5月の中頃とのこと。





パニ~お疲れさま~よく頑張ったね!

肝炎の検査は、麻酔ばかりしてるパニには勧められない。とのこと。

肝臓の薬や抗生剤で様子をみるのがいいみたいです。




細胞診の結果が分かるまでは心配だけど・・・

今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。




今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

ひろば ブログ村

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する