fc2ブログ

パニの病歴


来月で満 9歳になるパニ。あまりにも病気が多いと思います。

生まれつき異所性尿管だったので 1歳1か月で手術

その1か月後に原因分からず、肝臓から出血で 緊急手術結果

避妊手術も入れたら、1歳2か月で3回も手術をしましたが

その後は当たり前なのでしょうが、順調に病気せずに過ごしてました。





2020年10月に葵が脳腫瘍で12月に doux が肺高血圧症で亡くなり

パニだけになって1年もしないうちの2021年11月に 脾臓摘出手術

悪性なら余命3カ月と宣告され、良性だと判明し喜んでたのも束の間

肛門周囲腺腫と判明、2022年1月18日に手術と決まった3日後の

2021年12月28日に 癲癇発作 を起こし

翌年2022年1月14日に 脳腫瘍 と判明 

薬だけなら春までもたない。と、二度目の余命3カ月宣告

放射線治療 をすると決め、1月31日から2月22日まで平日の15回

大阪といっても和歌山に近い関空近くまで、日帰りで治療に通いました。





脳腫瘍で1年以上放置してた 肛門周囲腺腫の手術 を2月9日に。

脳腫瘍の腫瘍は少しづつ小さくなってはいるものの、再発が怖いので

抗がん剤テモゾロミド治療 を7月23日から始めました。

10クール目が終了1週間後今年3月6日の血液検査で肝臓の数値が高く

抗がん剤休薬 して肝臓の薬を飲んだり注射をしたりしたのに

一向に良くならず、エコー検査で肝臓の辺りに何かあるということで

CT 検査 を受けたら 画像診断はリンパ腫、細胞診は違うとのことで

結果が分からず 開腹手術 でリンパ腫でないことが判明

胆管肝炎の疑いが濃いので、これからの治療を近々相談することに。




こうして振り返ると手術は避妊手術も含めて6回。

麻酔はその6回と MRI 検査で5回・CT 検査で4回・放射線治療で15回

麻酔だけで30回以上もしてるんです。

約9年の間にこんなに手術や MR 検査や CT 検査をしてる

犬っているでしょうか?人間だって滅多にいないでしょうね?




肝臓がどのように悪く、どのように治療をすればいいか・・・

心配はつきないけど、今日も元気で無事に過ごせたことに感謝です。





今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

最後に(ひろば)と(ブログ村)ポチッとしてくださると嬉しいです。

ひろば ブログ村

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する