fc2ブログ

断脚手術と行動変化


     パオの断脚後のことが気になり色々調べてみました

     少し長くなりますが以下の内容をみつけました


獣医師向けの雑誌 J-VET2005-1号

「断脚手術を受けた犬の行動変化;予防と治療のための実用的指針」
Suzannah Stacey BSc MRCVS

この論文を書かれた著者は、断脚をした3本足の犬を2頭飼っています。
著者の2頭の犬は、断脚によって非常に顕著な行動変化を示しました。

1990年 J Kirpensteijnらの断脚手術をした44頭の犬の調査によると
断脚によって、

   ・犬に対する攻撃性を発現した犬が6頭
   ・他の犬の存在に不安を示した犬が5頭
   ・より服従的になった犬が2頭
   ・他の犬との接触を拒んだ犬が1頭          でした。

このような行動の変化には、飼い主が癌による断脚処置に対し、
否定的な反応を持っていることと相関関係にあるそうです。

また、犬が回復するまでの間、犬を一箇所に閉じ込めることによって、
飼い主と犬との関係が変化したり、行動変化が発生する可能性も
示されています。

手術を受けた後に、他の犬と接する時、飼い主は心配で、障害を持つ
自分の犬を守ろうとし、無意識に不適切な行動を助長させている
ことがあります。

断脚をした犬がその状態になれるまでの間、リードをして散歩すると、
リードなしで散歩するより、効率のよい動きを習得するのに時間が
かかることが証明されています。

術後回復したら術前にしていたのと同じように、他の犬と自由に
交じらせ自由に歩く時間を十分に与えたほうが、より早く身体状態に
適応し、他の犬に対しての行動変化もおこりにくくなります。

脚を切断することによって痛みや歩行の異常が起こります。
「痛い」という思いは攻撃行動につながります。

体勢の変化は脊椎や関節に二次的な病変をもたらす可能性があり
股関節に慢性的な疼痛を引き起こし、そのことで攻撃性を発現
することもあります。

断脚によって骨や神経、血管構造が疼痛問題になる場合が
あります。骨棘や腐骨形成、骨髄炎の発生を予防できない場合も
あります。断脚の近位に残された関節に変形性関節疾患が
発生することもあります。
血液供給の破綻により虚血や痛みが生じることもあります。
切断された神経が再生の反応を起こすことで、
神経腫を形成し、痛みを伴う場合もあります。

ヒトは断脚すると、術後にもそこに足があるような感覚があり、
その感覚の足に慢性的な痛みを感じます。


     パオはやはり「痛み」を我慢してるんだと思いました。

     接し方は私が考えてたことと同じで安心しました。

     幸い多頭飼いなのと、お散歩仲間のワンコも多いし

     KFCのオフ会も頻繁にあるし、今までもノーリードだし

     断脚に対して肯定的な考えだし、障害をもったけど

     今まで通りに他のワンコと遊ばせたいと思っています。


     ただ、断脚によって生じる骨や関節等もろもろの疾患に

     最善の注意と努力が必要なことを覚悟して

     パオが少しでも楽に過ごせるようにサポートします。

     パオを今まで以上の愛情で包んであげます。


 毎日お天気で南向きの窓からお日様がいっぱいです
CIMG3529.jpg

 パオと葵はいつもなかよしです
CIMG3532.jpg

 葵はパオに優しく接っしています 何を話してるのかなぁ~ 
CIMG3533.jpg

 お昼からは場所を変えて日向ぼっこ
CIMG3545.jpg

 みんなお日様が気持ち良さそうです 
CIMG3536.jpg

 夕方まで日が当たります お日様はありがたいです
CIMG3540.jpg

 おやつに蜜入りりんごを・・・おともだちからお見舞いに頂きました
CIMG3551.jpg

 おとなしく順番を待っています
CIMG3553.jpg


     朝と夕方に葵とミュウミュウを連れて散歩に行くとき

     パオもとても行きたそうです。元気が出てきた証拠です。

     でも抜糸まではお留守番です。


 晩ごはんの時間です
CIMG3565.jpg
今日のメニューは・・・鶏のむね肉、ブロッコリー、白菜、水菜、椎茸、人参、トマト
             まいたけ、ひじき、豆腐、納豆、はと麦、白米、黒ごま

 食欲はありすぎるくらいです
CIMG3570.jpg


     今まではお好み焼きや焼き飯が好きなのでそうしてましたが、

     癌には水分の多い食事に、海藻やきのこ、ブロッコリーや
 
     白菜のようなアブラナ科の野菜、はと麦がいいとmiyaさんが

     教えてくださったので、最近はこういう食事に変えました。

     ダイエット食になれば炭水化物を控えた食事にします。

     
     何か食事やその他で、いい情報があれば教えてくださいね!

     パオを温かく見守ってくださってる皆さま!

     よろしくお願いいたします。

コメント

No title

元気そうです良かったですv-218
想像するだけでも、おいしそうなご飯、パオちゃんほんと幸せですね。
葵ちゃん、ミュウミュウちゃんは、わかってるんやなあ~って思います。
ベティさんも!みんなで、会える日を楽しみにしています。
早くパオちゃんに渇!入れてもらわないと、暴走プリンが止まりませんからv-217

No title

お日様の温かさがとっても気持ち良さそうです^^
葵ちゃんも優しいね!パオちゃんの事気遣ってくれてるんですね。

断脚によって精神的にもいろいろ影響が出てくるものなんですね。
きっと飼い主さんが過保護になりすぎるのも一因なんでしょうねー
今までと変わらず扱ってあげることが大事なんだなと思いました。

今までと同じように、ワンコ同士たくさん遊んで、
これからもいい思い出たくさん作りましょうね!

No title

パオちゃんにとっては今までのお家の環境がそのまま術後にも
最適なんですねっ☆
葵ちゃんもパオちゃんをゆっくりさせてあげて、
ミュウミュウちゃんとベッドでお昼寝してるんですね♪

わぁ~おいしそぉ~!!!
毎日毎日、今日は何かな~て、ご飯の時間が待ち遠しいね☆

来年もいっぱいブヒブヒ遊びましょうねv-344v-290

おいしそう~

パオちゃんますます食事に気を使ってもらって
ヘルシーでおいしそうなご飯ですネ!
癌にいい食材は健康にいい食材なんですよネ。
れおんくんの人間のパン好きには困ってますけど・・・

葵ちゃんとミュウミュウちゃんとの日向ぼっこスリーショット
とってもいい感じです!癒されます!!!

これからも同じに接していいのなら
背骨はきになるけどまた遊べますネ♪
れおんくんはやりすぎるから
困ったちゃんですけど、ゆっくり遊べたらいいなぁ~♪

No title

ママさんの思う通りにしてあげるのが一番パオちゃんにとって幸せなんですよ♪
あまり考えこまないでくださいね。
ママが倒れたらそれこそパオちゃんに良くないですからね♪
パワーを送って倍にして帰ってきました(笑)

No title

ホント、パオちゃんには環境が整ってますもんね。
葵ちゃん・ミュウミュウちゃんとも仲良しやし、パオママさんもホンマ優しいしv-238
パオちゃんはKFCの裏番であり女帝で居て貰わんと駄目ですからねv-8

はと麦ってスーパーで売ってます?以前探したんですけど無くて。
お米屋さんでも見た事無いし、謎やったんですけど普通に売ってんかな。
三田には無いだけ??

No title

v-352チロルママさまv-352
 そうなんです!元気になってきました!
 でもまだプリンちゃんに 『喝!!』 は無理かも?
 得意の前足で押さえつけることが出来ません(涙)
 これからはどうやって 『喝!!』 入れるんかなぁ~?

No title

v-352miyaさまv-352
 退院してから、ほとんどお天気でひなたぼっこの毎日です^^

 今までと同じようにしてやります☆
 ただ体当たりされたら確実に転ぶと思うのでそれだけは
 注意してやります^^;
 ホントにこれからも楽しい思い出をいっぱい作りましょうね♪

No title

v-352ぽん太ママさまv-352
 葵は朝夕の散歩で発散してるみたいで
 家では大人しくしてくれてます!パオがダメなんで
 ミュウミュウにチョッカイだしてますが無視されてます(笑)

 ぽん太君、今日お誕生日ですね!
 おめでとうございます!どんなお祝いなのかブログアップ
 楽しみにしてま~す♪

No title

v-352れおんままさまv-352
 パオの食事は今や生きがいになってます^^
 人間よりバランスはいいはずです(笑)
 
 今までと同じに遊べると思いますよ!
 転倒だけ気をつけてやれば大丈夫でしょう♪

No title

v-352はなぺちゃさまv-352
 お気遣いありがとうございます!
 パオは今までも過保護だったんで、これからも
 過保護を続行しま~す(笑)
 親ばかもひきつづき続行で~す(爆)
 

No title

v-352おぼおかんさまv-352
 パオが裏番と女帝でいられるように?今まで以上に
 わがままに育てま~す(笑)

 はと麦はスーパー、高級スーパー、こだわりのお米屋さん・・
 と探しましたけど、見つからず(汗)
 結局、友だちが探してくれてお見舞いに頂きました(笑)
 次も頼んでるので、聞いてメールしますね!

No title

 パオちゃんの為にいろいろお調べになったんですね。うちのこてつの場合は麻痺してから「攻撃性」が強くなったようです。ただこてつは今の状態が「自分は弱い」と認識してる故に出てしまっていると病院の先生から言われました。こてつなりにちゃんと認識しているのかなと思った瞬間でした。こてつに限らずわんちゃんはみんなその時その時の状態の中で、うまく対応して生活をしていってくれるようです。パオママさんの「今まで通りに他のワンコと遊ばせたいと思っています。」の『今まで通り』が一番だと思います。

No title

v-352こてつぱぱさまv-352
 参考になりました。ありがとうございます。
 パオは今のところ以前と変わらず穏やかです。人にも愛想のいいままです。
 ただ撫でてもらいたいときに前足で催促してたんですが、それが出来ません^^;
 前足をあげるとバランスが崩れるからでしょうか?
 でもまだ術後一週間ですから、気長に見守っていくつもりです。
 また色々と教えてくださいね!お願いします♪

No title

こんにちはっ。
もし食事でも有効な食材を考えてらっしゃるのなら
発芽野菜とかいかがですか?
http://yaplog.jp/nico-lychee/archive/1700
あとは油をエゴマに換えてみてはいかがですか?
シソのパワーはすごいですっ。
癌に効くといいわれてます。

No title

v-352nicoさまv-352
 早速試してみます!ありがとうございました^^
 しそ油は使っていましたが、エゴマも似てるんですか?
 ブロッコリースプラウトや大豆もやしは
 時々しか使ってなかったので、これから毎日食べさせます。
 これからはnicoさんのライチご飯、是非参考にします♪
 今までは単に見てただけでしたから(汗)
 本当にありがとうございました♪
 

こんばんは

またまたお邪魔します。
パオちゃんと葵ちゃん、何をお話してるのかな…
みんなで日向ぼっこ、うちの子も仲間入りさせて頂きたいくらいです。
ママさんは色々とお勉強なさってて尊敬します。
私も手作りフードで頑張ってますが、ママさんに比べたらまだまだです…
パオちゃんのご飯、参考にさせて頂きますm(_ _)m

No title

v-352ことママさまv-352
 ホント日向ぼっこ、一緒にしてほしいです^^
 うちの子たちはたぶん大歓迎ですよ!
 
 手作りご飯はブヒ友に聞いたりと試行錯誤です(笑)
 まだまだ勉強不足で~す(えへへ)

No title

パオちゃんに優しく接している葵ちゃん・・・なんだか涙が出てきちゃいます。
やっぱり家族っていいですよね~きっとパオちゃんも暖かい家庭の中できっと穏やかに過ごせますよ^^抜糸が終わって早くお散歩にいけるといいですね☆

No title

v-352ムサシのかあちゃんさまv-352
 本当に葵が思いのほか優しく接してるので驚きでした^^;
 まぁ~葵ももともと大人しく優しい子でしたが・・・
 パオは家の中では小走りに走れるほどに回復しました(^-^)
 これからも穏やかに暮らしていけそうです!
 ありがとうございます♪

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)